• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きくりん( ・ω・)のブログ一覧

2009年02月06日 イイね!

おぃ・・・海外デッキよ・・・orz

おぃ・・・海外デッキよ・・・orzどーも、おはよう。

今日は風が強くてさぶいっす。泣

さて、昨日はオクにて落札していたヘッドライトバルブが届きましたよっ・・・と。

まっ、ヘッドライトは定番の白っつーことでとりあえず安くて明るそうなやつにしときました。

メーカーがよくわからんが、メガマックスって書いてあります。
HIDの発色に近い!とか書かれてますが、『ほんまかよー』とか思いながらも値段に惹かれて購入。www

1800円。

5600kです。
まぁ、純正より白くなってくれたらそれでいいです。ぐらいの気持ちっす。

こいつは週末に装着してみます。

あと、最近貰い物の海外デッキが激しく調子悪いっす。泣

CDを全く読みません。
100回読ませて1回ぐらいの確率でしか読まないぐらい、調子悪すぎ。

いきなり悪くなりやがったからちょいと困っとります。

なので最近は少しの希望にかけCDをひたすら読みこませつつ、マフラーサウンドを堪能しております。wwwwww

とりあえず読まないっつーことはピックアップ不良が考えられますんで、一度、市販のカーデッキ用のピックアップクリーニングキットでも買ってみてお掃除してやりたいと思います。

これでも駄目なら自分では手におえんので、中古でデッキを・・・

あっ、もし駄目なら放置してあるケンウッドのやつ使っていいかな?しるさん?ww

まっ、とりあえず掃除してみよっと・・・


音楽ないと寂しいからね。泣

んでもって今日はもっかいバーフェン塗ります。1枚だけ。。

昨日自宅にて見直したら1ヶ所だけ薄~く下が透けてる所があったんで、その1枚だけ塗り直しっす。
あぁー、まんどくせ まんどくせ。爆
ちゃっちゃっと終わらせたいと思いますー。

さぁ、今週も土曜は仕事です。日曜はまたまたやりたいことイパーィですので、朝から取り掛かりたいと思いまふ。

頼むから雨だけは降らないで下さいね。やりたいこと全部出来なくなっちゃう☆wwwwww

あっ、今日オイル交換行こうかな?
ちょっと思い出したんだが車買った時にオイル交換券みたいな物を貰ったんだった。。

工賃込みで平日1000円。
土日・祝日2000円って書いてあったな・・・

どんなオイル入れられるか知らんが、汚い汚れきったオイルよりはマシだろ。。

一回、帰りに電話してみてやってくれるんなら行ってみよーっと。

ほな、終わり。
Posted at 2009/02/06 07:44:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | バモス関連 | 日記
2009年02月06日 イイね!

か か 買っちゃったよ・・・

か か 買っちゃったよ・・・はぃ、こんばんは。

自宅オーディオのお話になります。(興味ない人ごめんなさぃ。w)

秘密兵器導入を間近に控え、『いい機材を入れるんならせめてプリとパワーを繋ぐケーブルぐらいはちょっとばかりいい物を入れてやるか。』

と思い、会社帰りにオーディオショップに寄ってきました。

うぅ・・・やはりこの高級感がある雰囲気はなかなか馴染めないZE・・・www

とか思いながらガラスケースに入ってるRCAケーブルを物色。

やはり、お店側もお客さんも茶髪で今時の若い子がオーディオ専門店に来るのが珍しいのか、やたらと視線を感じる・・・苦笑

だって周りに若くて30後半~60歳ぐらいらしき人しかいないんだもんっ。泣

んで、お店の人に相談するつもりで行ったからいい物 いい物奨められて買ってしまわないように、予算は1万!!!って決めて、1万ぴったししか財布にも入れていきませんでした。
これで、100円ですら予算オーバーは許されません。

んで色々あるもんだからひたすら物色してたら案の定、店員さんが声をかけてきた。

で早速お伺いすることに

僕『プリとパワーを繋ぐケーブルを探している』

店『RCAかXLRかどっちかわかりますか?』

僕『RCAです。まだ、始めたばかりなのでそこまで高価な物はいらないですー。』

と一応言っておく。


そこで、どんなような所に不満があるのか。
どのような物を求めているのか・・・

という話しをしていて、なおかつ1万ぐらいで・・・

と言うと・・・

●オルトフォン(9800円)
●ラックスマン(11000円)
●オーディオクエスト(9300円)
●オーディオテクニカ(18000円。爆)
●オヤイデ(13800円)

辺りをオススメしてきますた。
その中から値段的に強制廃除したのが、

●ラックスマン
●オーディオテクニカ
●オヤイデ

です。
個人的にフラットな特性のオーディオテクニカの最上級ケーブルと、アンプメーカーが作る『アンプ自体を生かす特性』のラックスマンのケーブルは捨てがたかった。

でも、ここはぐッと我慢です。

んで、残ったのが

●オルトフォン

●オーディオクエスト
のRCAケーブルです。

どちらも有名なメーカーさんですね。
この二つケーブルの店員さんの個人的な雰囲気を伺うと・・・

●オルトフォン
『こちらはアナログ派(レコードの事ね。)の方が好んで使う傾向がありますね。クラシックとか聞く方には向いてると思います。』

●オーディオクエスト
『少しクセがあるケーブルです。クエストさん特有の単線(通常のケーブルは細い線を何十本も寄り合わせている。)を使ったケーブルで、SN感がよく中・高音がクリアですね。

んっ?ちょっと待て。
SN感ってなんだ!!!wwww
聞いた事はあるが専門用語使われてもまだ意味がよくわからないぢゃないか!!!wwwwww

ってな訳で説明していただくと、『機材とかではSN比と書いてあるやつとの事。このSNってやつが優れている程、雑音が少なくていい』
だってさ。

ほほぉー・・・勉強になりました。

だと言う二つの説明をしていただきました。

とまぁ、説明を聞く限りデジタルで女性ボーカル中心にJ-POPを聞く僕にとったら二つの内だとクエストのほうが向いてるんぢゃないか・・・

って、思い。オーディオクエストのカッパーヘッドに決定!!

ふぅー・・・文章はまだまだ省きまくったほうで結構長い間相談してました。wwww

自宅にて初のオーディオ専用ケーブルを眺める。爆

コレです。


オーディオクエスト
カッパーヘッド
RCAケーブル 1メーター9300円
でした。

興味ない人から見たらたった1メーターのケーブルに9300円なんて有り得ない!!!
とか思われるんでしょーね。wwwww

言うときますが、これでもかなり激安の方よ。
店内見てても2万越えがざら。89000円とかのケーブルもあってオモラシしそうになりました。wwwwww

肝心なケーブルはこんな感じです。


緑と黒の被覆に覆われていて、信号の流れを示す矢印もついてました。

箱からしてなんか高級っすね。wwwwww

買う時に
『ケーブルもエージングが入りますのでしばらくしてから本領が出てきます。』
ってさ。

まっ、僕の駄耳じゃエージングしないのとした後の音が聞き分けられないから大丈夫っしょ。wwww

エージングってのは『慣らし運転』的な事ね。

ふぅ・・・こんなものに手を出してしまうとは俺もオーディオヲタなのかな・・・爆

まっ、秘密兵器が届いたらコイツを使って接続だぜ!!!
って、既に我慢できずにプリとパワーアンプに繋いぢゃってるが。www

あっ・・・眠・・・

寝よ。

ほなッ(^O^)
Posted at 2009/02/06 00:09:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月05日 イイね!

バーフェン無事塗装完了!!!

バーフェン無事塗装完了!!!よっしゃー!!!

バーフェンの塗装が無事終わったぜぇい\^o^/

一回落下したが・・・wwwwwwwwww

なんら問題なく塗装いけました!!!爆

やっふぃー!!!

これで後は自宅にてウレタンクリア塗って完成!!!!
Posted at 2009/02/05 12:47:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | バモス関連 | クルマ
2009年02月05日 イイね!

エクィップ塗装しますた。

はぃ、どーも。

昨日は宣言通りスポークの塗装は完了っす。
後はウレタンクリア塗って乾かせば完璧っすね。

今回は新聞紙を使ったマスキングも気合い入れてやっときましたよ。
周りに飛び散らないようにね。。

お蔭様で全く飛んでいませんでした。
って、塗る範囲が激しく狭いからな・・・

シリコンオフ

メタルプライマー(下塗り剤)

ブラック

クリア

ってな感じでいきますよ♪って、後はクリアだけー・・・wwww

結構、綺麗に塗れたっぽいんで大丈夫そうっす♪

んでもって今日はお昼休みにバーフェン塗装しまーす\^o^/

外装なんで厚くて丈夫い塗膜を作りたくて、会社で塗装することにしますた。

お昼休みに作業はあんまりしたくないんだけどなぁー・・・・

ゆっくりしたいし。wwwww

なので極力、会社では作業しないようにしてます。自分がゆっくりしたいので。wwwww


やろうと思えばかなり出来るんだけどねー・・・
本人のやる気が・・orz

DIYは自宅でゆっくりと・・・ってのが楽しいんだよね。

昼休みだと時間限られてるからせかせかしなきゃいけないし。。

なので、どーしてもやりたい(又は、やらなきゃいけない。)時だけ会社でやるようにしてます。


ってな訳で今日はバーフェン塗装!!!

バーフェン付けたらどんだけツラウチになるかなぁー。爆

バーフェン付けたら、リムからフェンダー外側までの距離計って、スペーサー買わなきゃね!!

ってか、フロントが激しく中に入りそう・・・

リムからフェンダー外側まで30ミリとかも距離あったらどーすればいいんだろ?

ワイドなんちゃらスペーサーってやつをかまさなきゃいけないのかな?

あれ結構いい値段してなかったっけ?汗

あぁー・・・とりま現物見てからだな。


はぃ、終わり!


~追記~
そういや写メ撮るの忘れてたやー。爆

また、後ほどぅッPしまーす。wwwww
Posted at 2009/02/05 07:30:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | バモス関連 | クルマ
2009年02月04日 イイね!

おっ!

はぃ、どーも。

昨日はちと用事が出来たんで塗装できませんでした。爆

塗装は今日しますね。

んでもって、昨日は3.6ミリ~3.9ミリのキリを買ってきました。
案外高いんですね。泣

2本もいらないのに2本も入っちゃってるし。

一つ420円。
それが4つ・・・泣

はっきりした下穴サイズさえわかればこんな事にはならないんだが、タッピングビスだから下穴はしっかり開けておかないとね。

フェンダーんとこの鉄板の厚さによっても下穴サイズは変わるんで、ややこしいっす。

んでもって自宅帰宅後・・・・

『なんか届いとるよー』って。

『キター\^o^/ステレオパワーアンプ♪♪』

先日ヤフオクで入手した、自宅オーディオ用のものである。
そそくさと梱包を剥ぎ取り・・・

出ました。

おぉー。やはり小型のパワーアンプだけあって大きさは小さいね。

でも、結構重量はあるんだねー。5~6キロといった所かな?

完動品だが早速、天板をあけて基盤やらに付着した取れるホコリだけ掃除機で吸い取りーの組み直して、外をアルコールで綺麗に拭き取って、オーディオ機器の配置を調整していざ・・・鳴らしてみる。

『んっ!??なんか全体的に音が薄くなったな・・・orz』

中 高音はかなり前に出てくる感じかな。低音には物足りなさを感じてしまう。

特にボーカルは凄まじいぐらいはっきり出てくんね。

いやぁー、でも低音が薄過ぎでしょ・・・これ・・・。汗


やっぱ中古でも安さ狙いで入手するとそれなりのもんしか手に入らんのかなぁー・・・

とか思いつつ、AVアンプいじったりパワーアンプいじったりしながら聴いてみたが・・・

最初よりはかなりよくなった。

でも、僕にはなんかしっくりこないサウンドなんだよなぁー・・・。

これならまだ、AVアンプのほうのパワーアンプ部分を使ったほうがよさ気な気が・・・

まっ、まだ1時間ちょいしか聴いてないしとりあえず今日も塗装してからいじくりながら聴いてみるか。


それなりのもんなら中古でも2~3万ぐらいはださねばいかんかなぁー・・・

あとパワーアンプの出力は50Wでも十分過ぎるぐらいみたい。結構音量上げてもパワーアンプからしたら音量が全然小さいのか、両CH共に針がピクリとも動かないわぃ。wwww


あっ、そういや今日塗装してもバーフェンも一緒にクリア塗りたいからバーフェン塗ってからのがいいかなぁー・・・

バーフェンは会社で塗るからなぁー・・・今日穴開けて明日会社で塗る予定。

ってか、ホイールも一緒に会社で黒に塗ってやったほうがいいかな・・・

既に缶スプレー買っちまったんだが・・・爆


いや・・・でもなぁー・・・まっ、ホイールは缶スプレーでいいや。爆

しっかりウレタンクリアで仕上げたら大丈夫っしょ。

メインの色がアクリルだが。wwwwwwwww

まっ、そんなの気にしない 気にしない♪♪♪

ガリ傷やリム曲がりがあるホイールだしどうせ値段つかないから大丈夫。爆

うん、そう言い聞かせておこう。ww

さっ、今日は穴開けだ!!


ほな、終わり
Posted at 2009/02/04 07:45:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | バモス&自宅オーディオ | 日記

プロフィール

「[整備] #エクストレイル アルミフットレストカバー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/453706/car/2450654/5683706/note.aspx
何シテル?   02/23 14:17
車弄りはやめられない!! 環境が変われど車も変われど、車弄りからは離れられません。 以前よりはだいぶペースは落ちたけどちょこちょこ車弄りを楽しんでます ゆ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
SUVに今まで乗った事が無くて、欲しいなぁーって思ってたら買い替えのチャンスが来たので買 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
H.26年 9月納車 結婚と子供が出来たのを機にファミリカーに使える車を…と思い買い ...
ホンダ インスパイア インスパ (ホンダ インスパイア)
H20年式のCP3インスパです (*‘ω‘ *) 仕事の関係もありまして、ホンダ車にし ...
日産 ローレル ブタケツ (日産 ローレル)
【引退しますた!】 やはり 旧車に舞い戻ってまいりました(-_-;) おいらにゃやっ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation