• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きくりん( ・ω・)のブログ一覧

2009年03月31日 イイね!

おっと、やらかしたー!ww

おっと、やらかしたー!wwはぃ、どぅーも。

水嶋 ヒロです。←(ちょww黙れッッ!!www

えぇーと、画像見て頂ければわかると思うんですがー・・・

溶接した所の錆防止に耐熱塗装しなければ・・・って事で前買って置いたシルバーの耐熱塗ったら・・・

オォォ~ノォゥゥゥ~~~!!!!www

耐熱塗料の色をチョイスミスしてしまった!!!!!!自爆

安っぽいシルバーに、安っぽい艶。シクシク
それに追い打ちをかけるように、調子こいて塗り過ぎた為に画像の反対側は垂れてます。チーーン

しかも、バモのツヤツヤツルツルホワイトボデェェェーには、全くと言って良いほど、シルバーが不似合い。wwwww

こりゃ、久しぶりに大ミスこいたわ(-.-;)

店で見てるときも迷ったんだよなー・・・

『黒』にしようか・・

『赤』にしようか・・←(ちょwwコラコラッ。www

シルバーを選んだのがミスだったZE。。
ってな訳でなんとも納得いかないので、黒の耐熱スプレー買い直して、黒に塗ってやりまーす。

パイプ部分がステンのままでタイコが黒なら『純正マフラーを加工しました』感が出て、旧車チックぢゃなぁぁーーぃ?ww←(そんなマニアックポイント、お前しかわからねぇーYOッ。wwwww)

まっ、失敗談さておき、前回blogでワイトレのアドバイスくれた方々ありがとうございました!

で、皆さんのアドバイスを受け、結果このような形にしました。

●F⇒30~35辺りのワイトレを・・

●R⇒20ミリロングハブボルトに打ち変え。。10ミリ・5ミリ・1ミリ のスペーサーを噛ます。

ってな感じで予定しております。
リアに関して何故このような感じになったかと言いますと・・・

現在7J+26のホイール履いてます。

で、アドバイス頂いた通りに考えると7JだとリアはOffset+10がちょうどいい。
ということなので、これを15ミリのワイトレで出そうとすると、純正ハブボルトは26ミリなのでワイトレから11ミリもハブボルトが飛び出してしまう事になる・・・

となればさすがに11ミリも切断したり、削ったりするのは手間もかかるし後が怖いので、20ミリロングのハブボルトに打ち変えーの、10ミリ5ミリ1ミリのスペーサー噛まそうかなー・・・という考えでございます!!!

如何でしょうか!?

とりあえず、まだしっかり計ってないので(しっかり計ってないんかぁーぃ。ww)計ってから現状でまた、策を練ります。

フロントは多分、言うた通りに行きます。

リアは計ってから現状で考えます。(確かテキトウに計った時は15~20ミリ中に入ってたような・・・)

いやぁー、ホントアドバイス助かりました。
いろんな考えが頭に入ってきて、策を練り易いっす。wwww

さぁ、気合い入れて行くとすっかぁッッ!!!

終わり♪

~追記~
来週は木曜から7連休・・・wwwwwwwwwwwwwwwww
Posted at 2009/03/31 22:09:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | バモス関連 | クルマ
2009年03月31日 イイね!

あっ、どぅーも。

おはよ。

今朝、家出る時にバモを見たら『バードミサイル3発もくらってました。』wwwwwwwwww


超最悪ー。ww

ダッシュでパーツクリーナー使って撤去しときますた。w
ガチガチになってたから、固体は一瞬で取れたけど、薄くこびりついたのがとれませんでしたよ。泣

また、家帰ったら撤去しとこーっと。
そういえば最近、15インチほすぃーなぁーなんて言う妄想を一人しています。←(とうてい買える訳もないんだが。。)

バモのリアのタイヤとフェンダーの隙間がどーもねー・・・

って感じなんだよね。w

今は14だから15にしたら少しはマシになるんでないか・・・っておもてるんだが・・・。。。。

まぁ、変えるとなれば4本いっぺんに変えなあかんので、とうてい無理ですが・・・

ナベかマークⅠの6.5~7J引っ張りなんかいいよなー・・・とか妄想しとります。

まっ、『まず、実行出来ませんが。』
妄想ばかりしてたあかんとですね。はぃ。。

現実に戻りーの・・・

さて、そろそろしっかり足回りをしてやらねばね・・・
と言う訳で今月はやっとこさワイトレ買おうかとおもっとります。

フロント・リア共にバーフェンから内側にかなりホイールが入ってるので、なかなか痛いです。
簡単に計測したところリアは15~20ミリぐらい。
フロントはそれ以上かと思われます。

で、多分前後共にワイトレ付けた時の純正ハブボルトの逃げがありません。

このような場合、皆さんどうやってワイトレ付けてるんですかねー?

ちなみに安いアルミ製のワイトレじゃなく、鍛造だか鋳造だかのワイトレにしようかなーって考えてるんだけど、そこまで気合い入れる必要ってないかなー?ww

アルミのワイトレ使ってる人どうですか?ww

長く使っても大丈夫かなー?

変な所が心配になる僕であります。どーせ買うならしっかりしたものがいいなぁー・・・なんてね。

鍛造だか鋳造だかのワイトレだと、僕が欲しい厚さで前後合わせて2万ぐらいとんぢゃうよー。
アルミなら1万5千円前後。。

んー、なかなかではないか。汗

バモ乗りの皆さんアドバイスよろしくであります。。

では、終わりなのであります。。
Posted at 2009/03/31 07:44:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常&バモス | クルマ
2009年03月29日 イイね!

やっとオワター。フゥ

やっとオワター。フゥはぃ、こんばんは。

この前お友達から譲って頂いたタコメーター装着しやした。

配線処理のおかげで3時間もかかってしまった。泣

あぁー、疲れた 疲れた。

いゃー、それにしてもよい感じではないか♪ww

針もしっかり動いてくれるしね♪

じゃ、疲れたのでこの辺で・・・

乙ッッ!!!
Posted at 2009/03/29 18:42:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | バモス関連 | 日記
2009年03月28日 イイね!

マフラーエンド加工完了!

マフラーエンド加工完了!はぃ、どぅーも。

今日はお仕事な僕です。
今日から土日・祝日は高速道路が1000円になりましたね。

今から2年間はこの割引が適用されます。さぁ、そろそろETC導入を検討せねば・・・

まぁ、正直な所ETCに使うお金があればバモのパーツに回したいのが本音である。wwwwww

さて、遂にバモの砲弾マフラーのエンド加工が無事完了しますた。

お披露目です。


いかがでしょうか?今回は欲張り過ぎずちと大人し目な感じにしました。

34のステンパイプを2本出しっす。旧車仕様ならやっぱりこのスタイルかと♪♪
細いパイプがまた、旧車ならでは・・・といった感じで、オーナーは大満足。wwww←(えぇ。僕の事です。ww)

でしゃばり過ぎないスタイルにしたのが正解かもしれません。あまりに激しくやり過ぎると、嫌になってくるのが目に見えてますから・・・

このくらいが飽きが来なくてちょうどいいかなぁ・・♪

さぁ、見た目も気になるところですが音量も気になりますよね。

音量はかなり『静か』になりました。
車検対応でないマフラーにインナーバッフル付けたような音・・・
かな?

以前より上品なサウンドになってくれました。うちのバモにはピッタリですな。←(黙れ。ww

まぁ、見た目や音量、音質より1番ビックリしたことが・・・

それは、『全域に渡ってトルクが鬼のように向上した。』という事です。wwwww

本当です。滝汗

今までの状態が抜けが良すぎて、パワーダウンしていたのでしょう。ww
本当にこれは嬉しくもあり、ビックリしたことでもあります。

めちゃくちゃ発進しやすいし、走りやすい・・・

いやぁー、いいことだらけではないか!!www
あとは早いとこ溶接した所を耐熱のステンカラーで塗っておかねばなりません。
すぐに錆てきますからね。

今日にでも、仕事帰りに入手しときますかね。


ふぅー・・・これでリアも少しは手を加えられたな♪
給料入り次第テールも塗ります。

上はスモークでウインカー部はオレンジに。。

さてさて、今日頑張ったら明日・あさってとお休み♪
明日は譲って頂いたタコメータの取り付けでも行いますかね♪♪

楽しみですなぁー♪

あっ、洗車しなきゃ。
1週間もたてばすーぐ汚れてきよるからね。
お車は綺麗でないとー☆

久しぶりにコイン洗車でプシューッと、洗ってやろうかしら・・・

まっ、気分次第っつーことで♪

さぁ、来月はどこ弄ろう・・・
ハンドル欲しいなぁー・・・

欲しいもん増え過ぎて迷いまくるべ(T_T)

ほなっ!!
Posted at 2009/03/28 07:47:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常&バモス | クルマ
2009年03月27日 イイね!

『追加メーター』

『追加メーター』はぃ、どーも。

やはり休みになるとblogがさぼり気味になるキクリンです。w

さてさて、とらドラも終わりーの次はどうしようか。。。と考え中です。ww

いやぁー、とらドラはおもしろかったです。
で、やっとこさシャナもアニメは制覇したので某K氏に貸して頂いた原作のラノベで続きを読み始めますた。www

シャナは3期もいってほしいすな。


で、うちのバモには追加メーターが装着されますた。ぇ

えぇ、とりあえず装着してあるのは『バキューム計』っす。w
吸気の負圧を見れる物ですね。←(あんまりよくわかりませんが。www)
計器としてはアクセル開度によってピコピコ動いてくれるので見てて楽しいです。wwwww

あれの動きによっていかに低燃費で走れるか・・・ってのも見れるらしいです。

ついついぅッPガレージにて激安で売ってたんで手が出てしまいましたf^_^;
まっ、安いといえば定番の『オートゲージ』ですが。。核爆

まぁまぁ、いいんですよ。バモスですから。。www

で、取り付けも一度繋ぐホース間違えましたが、比較的簡単でした。wwwww

バモの場合、取り付けうんぬんより取り付けたホースをフロントまで引っ張るのが苦労した・・・って感じですかね。

ホースも当然付属のものでは足りない(2Mくらい)のでホームセンターにて6M買ってきて、ちょい長い目な感じでした。(5Mじゃ足りないかも・・)
ダッシュボードにも容赦なく穴ブチ開けちゃったしね。www

まぁ、ピコピコ動いてくれるんでヨシとしましょう。wwwwww

で、なんとも嬉しいお話が・・・

某K氏にも多少手伝って頂いてたんですが、いきなりタコメータ譲って頂きました。wwww

なんと『2500円』で。wwww

やっすッッ\^o^/


即頂きました。w
ちょーどタコが欲しかったんよねー!!
しかも、タコって買うと地味にお値段するよね↓↓汗

メーカーも『オー●ゲ●ジ』・・・じゃなく、
『PIVOT』!!www
タイミングライト付きっす♪

いやぁー、嬉しいったりゃありゃしない。ww


まっ、問題は3気筒対応してるのか・・・ってことぐらいですな。(PIVOTのホムペ見たけどわからなかった。新しいやつは1~8気筒まで対応してるっぽい。)

ECUの配線は調べたのであとはしっかり動作するか・・・
ってところっすな。


これまた、楽しみが増えたわい♪

さぁーてと、また金・土と仕事頑張りますか。フゥ

なんだか、バモの車内がメーター付けたらスポコンチックになってきちゃったんで、なんとか方向を修正せねば・・・wwww

ハンドルとシフトノブを近々一新せねばなりませぬな。

さぁ、今日はまた昼休みにマフラー加工頑張りますか!!

ほな!
Posted at 2009/03/27 07:56:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常&バモス | クルマ

プロフィール

「[整備] #エクストレイル アルミフットレストカバー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/453706/car/2450654/5683706/note.aspx
何シテル?   02/23 14:17
車弄りはやめられない!! 環境が変われど車も変われど、車弄りからは離れられません。 以前よりはだいぶペースは落ちたけどちょこちょこ車弄りを楽しんでます ゆ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1 2 3 4 5 67
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 1920 21
22 23 242526 27 28
2930 31    

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
SUVに今まで乗った事が無くて、欲しいなぁーって思ってたら買い替えのチャンスが来たので買 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
H.26年 9月納車 結婚と子供が出来たのを機にファミリカーに使える車を…と思い買い ...
ホンダ インスパイア インスパ (ホンダ インスパイア)
H20年式のCP3インスパです (*‘ω‘ *) 仕事の関係もありまして、ホンダ車にし ...
日産 ローレル ブタケツ (日産 ローレル)
【引退しますた!】 やはり 旧車に舞い戻ってまいりました(-_-;) おいらにゃやっ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation