• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ついんてのブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

4ヶ月ぶり

いろいろあってやさぐれてましたついんてです。

いつのまにやら4ヶ月も放置しっぱなしでした(汗



現在GW中につき、部屋の片付けをば少々。

おかげで寝床が埋まりました(滝汗



まず初日はがっつり車弄り。

GW恒例2台のクーラント交換。

併せて2台ともオイル交換。

ナナはついでに新品購入後放置していたVAC・SVを交換。

コレです。(新品4万の部品買っておきながら数ヶ月放置って・・・汗)




他にもね、ハチのリトラ交換とかしたいんだけど・・・

それはまたおいおい。



2日目、3日目はこれもGW恒例、田植え作業。

それほど広くはやってないので2日もあれば余裕を持って終われるレベル。

10年以上前?には1日でこなした事もあったけど結局片付けが翌日持ち越しだったし、

流石に1日じゃ無理だし体壊すし(爆笑



で4日目の今日、AM銀行振り込み、PM部屋の片付け、夜整備手帳アップ作業・・・と、

整備手帳アップが一番疲れたような気が・・・(笑



さてもう少し片付けようかな♪
Posted at 2014/04/29 21:53:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記
2013年09月07日 イイね!

籾摺り作業・・・かと思いきやorz

籾摺り作業・・・かと思いきやorz本日は籾摺り作業。

ついんてですこんばんは。

と言いつつも籾摺り作業は

殆どしなかったついんてですw




まずは午前中ホイールゲットの旅。

我が家にはスタッドレスを常備している車がハチしか有りません。

今時チェーンも何だしスタッドレスが欲しいと数年前から親がブツブツw

まぁスタッドレスが必要になる事は年に数日あるかないかの地域ですが・・・


スタッドレスも選ばなければシーズン前にホイールセットで安く出回りますが、

まぁデザインが・・・ねぇw


って事でスタッドレス用に純正ホイールをゲット。

母上の車プリウスの純正アルミ(ホイールのみ)が4本セットで¥6,000。

ホイールキャップに若干の擦り傷はあるものの、ガリ傷等無い上物。

価格にはビックリ、店頭確認するまで半信半疑でした(汗

現在は作業場の2階にお店の袋のまま保管。

数ヵ月後に日の目を見る予定。





して、午後からはホンチャン、籾摺り作業。

パレットに7本×6段、21俵を積み上げフォークで移動。

の最中、クラッチの切れが悪くなってきた事に気が付き一人整備作業。

フォークを購入したお店には過去何度か修理を依頼していましたが、

その都度その場凌ぎの調整だったんでしょう。

マスターお亡くなりになってました。


過去の応急処置でプッシュロッドはマスター、レリーズとも目一杯。

調整の余地は無いのでエア抜きを敢行するものの、いくら抜いてもエアだらけ。

マスター内部のピストン位置の問題もあるので、

プッシュロッド調整も弄りながらひたすらエア抜き。


リザーブ満タン2回分やりましたが変わらず。

それどころか今度は指で抑えられる位の圧しかかからなく・・・orz

現状フルード漏れは無いので完全にマスターがお亡くなりのようです。


ダメもとで付き合いのある車屋さんに来て見て貰いましたが、

結論はやはりマスターご臨終との判断でした。



しかし困ったかな、出荷の為にはトラックへ積む必要が。

フォークが無いとかなりしんどい・・・

フォーク屋さんは一応明日来てくれる事にはなったけど、

マスター在庫なんて持ってないだろうし・・・


つーかね、

何度も見てるんだからその場凌ぎじゃなく、

根本原因を潰せよって話です(怒

マスター新品交換は金が掛かると判断したかは判りませんが?

そういった判断はこっちがする話であって・・・


おっと愚痴になってきた・・・(汗



一応最悪の最悪を考えて、と言うか提案してくれたんですけど車屋さん。

どうしょもない時は車屋さんのフォークをローダーで持ってきてくれるとか。

車関係無いフォークの話なのに、こんな提案をしてくれることにビックリ。

何十年も車をお願いしているからこそかもしれませんね。

非常に有り難い話です。



とまぁそんなこんなで、

殆ど籾摺り作業に手を貸すことはなかったついんてでしたwww

明日はその分籾摺り頑張らなくっちゃ。


でもフォーク屋さん来たらまたフォークに付きっきりになりそうな(汗
Posted at 2013/09/07 21:22:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記
2013年04月28日 イイね!

田植え完了

田植え完了GW2日目。
田植え完了、ついんてです。


田植え後機械を洗浄し簡単な片付けの後、
ナナ、ハチのクーラント交換。
ナナは相変わらずエア抜きが大変。
完全なエア抜きは諦めましたwww

暖めて冷やしてクーラント補充。
コレを数日繰り返すしかないかな。


2台のクーラント交換の後、
トラクターのエンジンオイル交換。
久しぶりにやっちゃいました・・・

ドレンポチャ♪

廃油缶の中にトプンと・・・
熱かった訳じゃなく、単純に手が滑りました(汗



明日はGWの本命、ハチの足交換の予定です♪
Posted at 2013/04/28 22:35:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記
2012年09月09日 イイね!

今年も収穫の時期

年に一度の収穫。
米農家なのでこの時期は毎年家のお手伝い。
昨日は朝9時から夜8時まで延々と籾摺り作業。
大変なのは籾殻の処理作業と米袋の移動くらいですが、
色々機械の調整をしながらなので何かと気を使います。

とはいえ昔と違ってフォークもあるし、
長い距離担いで移動することもないので大分楽にはなった筈なんですが、
そもそもベースとなる自分の体力がですね・・・

やっぱり普段デスクワークしかしてないので、
明らかに衰えてます(滝汗



今週はコシヒカリを済ませたので残るは餅米。
来週末もまた籾摺り作業の予定。

刈り取り、乾燥作業は父上が平日一人でチョコチョコ済ませるので
ここ数年稲刈り作業はノータッチ。
アレはアレで楽しいので、ちょっとばかし残念だったりも。
最近のは機械が良いので一人で十分回せちゃうんですよね。

昔は稲刈りも家族総出の作業だったのに。
一人がコンバインを操作、さらにコンバインに同乗して籾袋の作業、
トラクターでトレーラー牽引して籾袋を田んぼから家まで運搬、
そして乾燥機への投入。
籾袋一本一本の作業だったから結構な労働だったはず。

今はコンバインもタンク式だし運搬もコンテナへの直接投入。
コンテナから乾燥機への投入もホース繋いで機械でGO!
随分と楽な時代になったもんだと思います。


これで米がもっと高く売れれば言うこと無いんですけどね~(爆
Posted at 2012/09/09 20:08:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記

プロフィール

「あれ新調、これも新調、次は何を新調?」
何シテル?   10/31 13:24
車を弄れてません。 買った部品が溜まる一方・・・ (-_-#)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
タイトル通りセカンドカーのTUNDERE。(ツンデレって読みます) 燃焼室6室のうち1室 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
後期風味な前期GTーV。 「壊れては直し、また壊れてはまた直し・・・」を続けた結果手放せ ...
その他 その他 その他 その他
ブログアップ画像置き場
その他 その他 その他 その他
上の2台に属さないものをつらつらと・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation