• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ついんてのブログ一覧

2015年07月11日 イイね!

組み替えまでに3時間・・・

組み替えまでに3時間・・・今日は朝からハチ弄り。
と言っても作業開始は10時ですが。

未だにおさまらないフロントからの異音に対し、ロアアームの交換作業中。
スタビブッシュ、テンションロッドブッシュと続いてロアアームブッシュと順次交換ですが、ロアアームブッシュは面倒なのでアームごと交換です。
その分部品代は高くつきますけどね~( ̄▽ ̄;)

外すのに2時間、ナックルの組み替えに1時間。
これから組み付けに入るところですが、外すのと同じく2時間ってところでしょうか。

このあとナナのサイドワイヤーも交換したいところなんですけど・・・ f(^_^;


ライト関係も触ろうかと思ってましたが、そいつはまた次回に持ち越しですね。
そんなになんでもかんでも一度に出来るわけがない (-_-;)

サイドワイヤーはなんとかこなしたいな♪
Posted at 2015/07/11 14:27:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2015年07月08日 イイね!

DIREZZA DZ102

DIREZZA DZ102タイヤ新調&FRローテーション♪

安く上げようと色々探し回りましたが、
結局量販店で済ませました。
今と同じくDIREZZAの下位グレード、DZ102です。
今までのは旧式の101ですけどね。

先週定時上がりでお店に直行するも1店舗目は丁度閉店。
更に足を伸ばして富里のAW。MR2じゃないですだよ?
「もう少し負かんない?」の問いに、思いの外値引いてくれました。
有り難うございます m(_ _)m

して日曜日にタイヤの交換。
リアタイヤを交換してもらったうえで、前後のローテーションを行い、
新品タイヤをフロントへ。
本当はホイール持ち込みで組んでもらい、装着&入れ替えは自分でやるつもりだったんですけど・・・
面倒なので車ごと乗り入れ、ローテーションも依頼。
前後の入れ替えはなんとサービスしてくれました♪♪

いやはやいつもながら親切なお店です (^o^;)
表示価格だけじゃないサービスが実店舗ならではですね♪
Posted at 2015/07/08 12:59:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2015年07月05日 イイね!

ピンチカットって言うのかな?

ピンチカットって言うのかな?2週間ほど前の会社帰りに発覚
リアタイヤ、サイドウォールのオデキw

ピンチカットって言うらしいですが、中のワイヤーが切れてこうなるようですね。
製造不良だったり走行時に引っ掻けたり、要因は色々あるようですが・・・

3年4万km走ってるんで、製造不良はないでしょう。
引っ掻けた覚えも無いんですけどね ┐('~`;)┌

まだスリップラインも出てないので、通常なら交換するにはまだまだ勿体ないところですけど、コレで通勤するわけにゃ行かないので2本新調です。
Posted at 2015/07/05 13:51:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2015年07月01日 イイね!

6月はアクティブに

永らくブログを放置してましたついんてです。

昨年から一層仕事が忙しくなったり職場の環境が変わったり、

他色々あってずっと放置してましたがまぁ置いといて・・・



してその反動として今月は立て続けにツーリングに♪


まずは第一弾、6月第一週にななさんBRAZEさんとのツーリング♪

今年は天気に恵まれず、雨の中各々単独で白河にて合流。



雨脚もおさまったかと思いきや結構降ったり・・・



猪苗代を回ってゴールドライン、そしてスカイバレーへ。

途中の桧原湖で記念撮影をしつつも生憎の曇り空。天気が良ければと悔まれますね。

いい景色が見れたであろうスカイバレーなんかは真っ白です(笑



残念(泣



山形市内へ入った頃には天気も回復してきて大分晴れ間も。

米沢で牛を喰らい、おやつにさくらんぼを狩り、夕方温泉に入ってと。


でそのあと、「夕飯何食べる?」「何処で食べる?」「何時に着く?」「お店やってる?」の議論。

「じゃぁ喜多方ラーメンで♪さて行こうか」という頃にはあたりも薄暗く・・・(笑

喜多方に着いたのは9時位だったか、調べて10時まで営業だったお店が実は9時閉店という問題勃発(汗

結局会津まで南下し、深夜にラーメンを頂き無事解散。



あとはゆっくり帰宅の途に付くだけ・・・のはずが・・・

流石に睡魔には勝てずに途中で数時間の仮眠。

翌朝は快晴、折角なので猪苗代湖畔にてすがすがしい景色を堪能です。



もう一日天気が早く回復してくれれば言うこと無かったんですけどね~

その後快晴が故の暑さにやられたのは言うまでもなくwww


スカイバレーは天気の良い時にもう一度走りたい1本になりました♪





続いて先週、「えぼといっしょ。」の鋸ツーリング。

友達から話を聞いて不意に行きたくなったため、天候構わずの日程ありき。

天気予報では朝方には止むとかって話も外れて結構な雨。

まぁ晴れれば良いけど雨でもいいやってなノリだったしw

待ち合わせは海ほたる。写真のようにまぁたいそうなお天気で(怒



ちなみに私、木更津から乗って木更津で降りました(爆

木更津合流でも良かったんですけどね(笑


鋸山までの道中幹線道路は先に行かせたり追い抜いて写真撮ったり。



鋸山は大仏行きの観光道路(無料)と地獄覗き行きの登山道路(有料)がありますが、

勿論有料(1000円/1台)の登山道路へ。

入口見落として行き過ぎて、Uターンしましたがwww

そして登山道路を上りきったところではこの濃霧(泣



あたり一面真っ白ですね f(´-`;)


折角だからと地獄覗きだけでなく、まずは大仏へ向かうことに。

ところが大仏、かな~り下のほうにあるらしく結構な勾配の階段を延々降りることに。

この時点でその後の上りに不安を感じてましたが・・・



と大仏を記念におさめ、水分補給の後にいざ上り階段へ!

・・・

・・・・・

・・・・・・・・・・

地獄覗き、辿り着くまでが地獄!!


死にそうになりながらも何とか頂上へ。



・・・

・・・・・

・・・・・・・・・・

真っ白じゃん!!!

「頑張った甲斐が~」とか一切ないよ! o(`ω´*)o

まぁ本人死にそうでそれどころじゃなかったですけどね!! ヽ(`Д´メ)ノ



気を取り直して駐車場に戻り、有料が悔まれる楽しい登山道路をしばし堪能。

その後漁協直営のばんやで早めの昼食。

といっても人気店、結構なお客の入りでした。

あ、ここでも気付かずに通り越してUターンしたのは只の笑い話。


昼食の後はさらに南下を続け、房総最南端の野島崎灯台を経由し鴨川へ。




勝手な目論見では太平洋側北上して犬吠崎を経由、

利根川沿いを菱へ進んで千葉県一周を目論んでましたが・・・

やはり鋸の影響か体力が・・・と同伴のエボがw


なので鴨川の先から内陸縦断して千葉方面へ向かい、夕飯を食べての解散としました。

が、実はここが道的には大当り!?

思いもよらないところでめっちゃ楽しいルート♪

そのまま犬吠崎へ向かってたらまぁなんて事無い道を延々と走ってただろうから良かった良かった♪

楽しすぎて写真なんて撮る事も忘れましたが(爆


ということでまた天気の良い時にいきたい1本が増えました♪♪♪



そもそも天気の良い時に行けよって突っ込みを受けそうですけどね(汗
Posted at 2015/07/02 00:22:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年11月01日 イイね!

本日は大忙し

展車会行って車検代払ってディーラーで部品買って家で宅配受け取る。

朝から大忙しでした。

あ、展車会っても別に車見たかったわけではありません。

所謂サクラとしての参加です(笑

行くだけ行って即退散、行きつけの車屋さんで車検代を払ってからディーラーへ。

先週注文したコイル・イグナイターを戴いてきました。



軽く雑談をし、ディーラーさんを出たと思ったら佐川急便から電話。

「品物をお届けにあがりますが御在宅でしょうか?」って。

こないだ不灯になったナナのヘッドライト、それの代替新調品の到着です。

あわてて家に帰って無事受け取りました。





スフィアライト製LEDコンバージョンキットと、ナナの純正コイル・イグナイタです。

ヘッドライトは今まで明るさと消費電力から35Wキセノンを愛用してきましたが、

色々探している中で一度LEDを入れてみようかなと。



ところがどっこい、コイツがなかなか曲者でして、

グレア出まくり、メイン、ディマー、どっちがどっちか判らないような・・・

あ、メインてハイビーム、ディマーってロービームのことね

キット内容にシェードが無かったんだけどLEDは指向性があるから、

コントロールできてるんだろうなっておもったら大間違い・・・

悩んだ末に、保管していたふるいキセノンのシェードを移植して何とか。

 +  = 

といった具合。

やっぱり古い部品も残しておくと使えるんだよな~



もう一つの難点は放熱フィンが大きすぎて防水ブーツが付けられない事。

これもなんとか簡易防水をしてやり過ごし。

あとはいつものごとく、リトラ可動を考えての取り回しに少し頭を悩ませた位。



明るさはやはり雨だと見難いですね。

社外品+社外品の組合せでは本来の配光が期待できないためかもしれませn。

これは35Wキセノンでも同じ事ですが。

あとは晴れた夜どう見えるかが気になるところです。




もう一つの大きなお買い物、

というか今まで買った部品のどれよりもお高かったコイル・イグナイタ。

リビルト3000kmのエンジンよりも高いし(滝汗

外して付けるだけのものなので交換自体はあっという間。

掃除してた時間の方が長かったかな(笑

試走した感じでは片側燃焼からの復帰時のトルク変動がかなりマイルドに。

といっても、併せてECUリセット掛けちゃったものだから正直不明。

部品交換のおかげなのか、リセットの影響なのか・・・


タコメーターはちゃんと動きました。

というか交換前も一度動かなくなっただけで再発してなかったんで。

なのでまぁ・・・様子見ですね(汗


とにかく「新品」というのが気分的にも視覚的にも気持ち良い♪

 




本日の出費、諸々併せて30万円也!
Posted at 2014/11/02 03:41:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | FC3S | クルマ

プロフィール

「あれ新調、これも新調、次は何を新調?」
何シテル?   10/31 13:24
車を弄れてません。 買った部品が溜まる一方・・・ (-_-#)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
タイトル通りセカンドカーのTUNDERE。(ツンデレって読みます) 燃焼室6室のうち1室 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
後期風味な前期GTーV。 「壊れては直し、また壊れてはまた直し・・・」を続けた結果手放せ ...
その他 その他 その他 その他
ブログアップ画像置き場
その他 その他 その他 その他
上の2台に属さないものをつらつらと・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation