• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ついんてのブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

きままな一人旅の結末は・・・

きままな一人旅の結末は・・・昨日は土曜日なのに珍しく

朝8時におきて行動開始。

フラッと熊谷まで旅に出ました。

←は熊谷じゃないですよw



とにかくフラフラと、宛ても無く中古部品屋さんを梯子。

GETしてきたのはパッドとシートバックプロテクター。

どちらもそこそこに安かったのでね♪


で、熊谷まで走った後にたどり着いた先は写真の場所。

熊谷までの途中道を逸らされて出た先が140国道。

コレはフラグかな・・・と言うことで秩父経由での帰宅と相成りけり。


今回初めて旧秩父橋を渡ってきました。

最近秩父率高いなwww




しばし散策の後、299から飯能、所沢-新座-和光、外環下爆走で帰宅。

いや299、時間も時間だった為か大渋滞(汗

秩父から抜ける車が集まっちゃうから仕方ないですね。

ある程度の距離を渋滞に巻き込まれつつ、少し走ればとりあえず巡航できましたが・・・



してトラブルは流山付近で発生したわけで御座います。

はじめに気になったのはヘッドライトの暗さ。

どうも片側が点灯していない様子。

何度かディマー切替をしてみると再点灯することが。

お安いキセノン、とうとう寿命?

ってコレそんなにまだ2年使ってないんだけどな・・・(泣

とりあえず普段点けないFOGを付けて安全運転。

片目のままだと対向車が2輪と間違えると危険なのでね。




で、トラブルはそれだけではありませんでしたのでした。

ディマー切替でメーターインジケーターを確認している時にふとした違和感が。

巡航2000rpm付近に居る筈の針が居ない・・・

信号停止でよくよく見てみると、アイドリングなのにタコメーターはストール中(爆

いやはや何が起こったのか状況が理解できませんでした(滝汗

とりあえずオーディオーオフで排気音、エンジン音に集中し、

何の変哲も無いことを確認しつつ、無事家にたどり着きました。



いや、古い車乗ってるといろんなことが起きるんですね~

しかしハチと比べて明らかにトラブルが多い気がします。

コレがマツダクオリティか!!ってひそかに思ってたのは内緒です(爆





して日をまたいで本日、タコはイグナイタ信号を拾っていることを突き止めた上で

ダイアグチェックの結果コード01を確認。点火信号系統(IGf)。

幸いにもコイル・イグナイタは一式スペアを入手済み。

でも新調しちゃった♪

中古は中古だし、まだまだ乗るつもりだし、今回は安心を買う事に♪♪



さて次は何が壊れるのかな~(滝汗
Posted at 2014/10/26 21:33:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | FC3S | クルマ
2014年10月10日 イイね!

やっぱりもう10月なんですね

やっぱりもう10月なんですねこんばんは。

もうすでに10月も半ば、

どんどんと冷えていきますね。



帰宅前のコールドスタート、とうとう2000rpm突破。

昭和な車ですwww



最近は日中も大分気温下がってきたし、エアコンの無い車にも優しい季節です。

あ、「エアコンの無い車に乗る人間にも」の間違いでした(汗


あとトルクが細くてエアコンが重い車にもね♪
Posted at 2014/10/10 00:53:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の事 | 日記
2014年10月07日 イイね!

突発!慣らしツーリング ~大洗ってから秩父った~

突発!慣らしツーリング ~大洗ってから秩父った~最近仕事に疲れてるついんてです、こんばんは。

先週末、急遽友人からツーリングのお誘い。

「納車されたから慣らしを兼ねて大洗にでも」と。

最近ね、疲れて寝てばっかだし、走り回るのも良いなと思ってルート画策。


早朝出発の大洗で朝飯、一路西へ舵を取り、榛名を経由して秩父る案を提出。

ぐるっと一周450km、総下道14時間のコース。


PC画面張り合わせての周回マップを提示するも、

もちろん時間には触れずwww

ちなみにコレは仕事中に休憩がてら作成(汗


どんな反応するかな?って期待しつつも反応はあっさり、

「3000rpm縛りの山は厳しくね?」

と。


あぁ~確かに・・・(笑

ま時間も掛かるコースだし、榛名行ったら赤城も・・・

とか考えていたところなので今回榛名は外すことに。

それでも13時間コースでしたけどね(爆




さて、一応時間が押したりで急遽高速をとなった場合を考えて、

ETCの準備だけは済ませていざ当日。



ちょっと早く着きすぎてのマリンタワー記念撮影。

友人はまだ渋滞に嵌まってるとか抜け出したとか?

時間もあるのでコイン洗車場を探し一回り。


うん、無いね ( ̄▽ ̄;)


仕方なくガソリンスタンドで給油はせずに洗車だけ。

その後市営駐車場での細部拭き上げの最中、ようやくエボ合流♪




軽い談笑の後、朝飯の生しらす丼でお腹を満たし、暫し街中散策。

ちょこっとお買い物を済ませ、いざ秩父へ向けてパンツァフォーです♪




ここからひたすら西へ、昼飯と休憩挟みながらランデブー。

たまにポジション入れ換えながら、写真を撮りつつ♪



  

窓ガラスに反射する自分の車ってついつい眺めてしまいますね♪




埼玉へ入る頃には段々と薄暗く・・・

秩父へ近づくにつれ更に暗く・・・・・



こうなってくると写真もマトモに撮れやしないwww





さてようやく秩父入り。

もう辺りは真っ暗、西武秩父の仲見世も殆んど閉まっちゃってるし(汗

取り合えず夕飯、豚味噌丼を食べにエボでお出掛け。

有名処の野坂さんはランチオンリーですが、

ちんばたさんなるお店がディナーもやってるんでそちらにGO♪

丼大盛り+カツ単品で中々ボリューミー、美味しく戴きました♪♪♪




さてその後改めて西武秩父の仲見世にて物色し、残すところは帰路のみ。

299をそこそこにかっ飛んで・・・

の前にひとトラブル。

コンビニ出口でリップをガリッちゃいました(泣

ちょ~ショック!




ま、やっちまったものはしょーがない、

気を取り直して299を程よく流し、所沢で別れて帰宅の途へ付いたのでありました。



Posted at 2014/10/08 02:06:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 友人の車 | クルマ
2014年09月22日 イイね!

サス交換したりマフラー吊り上げてみたり

久方ぶりのアップ、画像レスw


一昨日、車を乗り換えた友人プリ乗りがNinja引き連れやって来た。

プリ乗りってプリメーラね、プリウスじゃないよ♪



排気系のみのノーマル車、取り合えず下げようかって事で中古のダウンサス。

フロント、マルチリンク・・・なかなかに面倒な(汗

アッパーリンク外しても結構知恵の輪、ショック外すのも一苦労。


してサス交換、スプリングコンプレッサーを引っ張り出してきて・・・

って純正スプリング、自由長長すぎ(汗

スプリングコンプレッサーも超めんどいし・・・


サス組み替え後、また苦労しつつショックを取り付けて、

いざタッチダウン、じゃなくてジャッキダウンしてみると、

あれれ?あんま下がっていない?

・・・

まぁ作業前の車高測ってなかったですからねぇ (;A´▽`)



ひとまず面倒なフロントをこなした後、昼飯を喰らってからリア作業。

これまたトーションビームなんつー始めて触る形式。

ですが単純なリジット、ショック外しはあっちゅーま。


さてサス組み替え・・・と思ったら・・・・・

座巻きの径が合いませんねぇ (汗

中古のワゴン用、車高が落ちない話は聞いたけど、

組めないなんて聞いてないよ・・・・・

( ̄▽ ̄;)




よし、バネカットだ♪

って事でサンダー片手に半巻きカット、なんとか組めるように。

座作り無くなっちゃうけどまぁOKでしょう (;´д`)



一通り組み終えてジャッキダウン、リアは思いの外下がったのにビックリ。

今まで前下がりだったのがいい感じに。

スタイルはまぁまぁのとこに落ち着きました。


して夕飯喰いがてらの試走。

帰り道に運転させてもらいましたが、ショックノーマルとはいえ、

十分遊べる車になったんじゃ?という感じ。

本人はその変化ぶりに驚いてましたが、私は純正を殆んど乗ってないし、

普段乗ってるのは比較参考対象にならないしwww




で、良い事ばかりかというとそうではありませんでした。

マフラーの太鼓がタイヤ止めヒットというおまけ付き。

しかも当てちゃったのは私・・・(-_-;)

いや大変申し訳ない m(_ _)m

まさか太鼓が・・・



RS-R APEXのマフラーらしいですが、太鼓でかすぎです。

ハチもっと車高低くてもマフラー当たらないのに・・・

とはいえ車高下げておきながら気にしなかった私のミスですね。



とりま翌日マフラーの吊り上げを目論み、本田でホースバンドを購入。

あ、JOYFUL本田ね。

ハンガーブッシュにホースバンドを巻いて締め上げ。

ブッシュ加工無しで一杯まで。

それでもタイヤ止めを避けられる高さまでは上げられませんでした。

加工すれば更にですけど既にテールとバンパーがクリアランス指1本弱。

これ以上はバンパー溶けるので一先ず諦めて貰うことに。



街乗りで気を使う車になっちゃいましたが実はそのうちまたサス交換予定。

あとタイヤも変更計画ありなのでその間気を付けて貰うしかありません。

サス、タイヤでダメならもうショックにスペーサー噛ますしかないかな。

あとはマフラー交換 (爆





あ、車高調って手も ( ̄▽ ̄;)
Posted at 2014/09/23 13:28:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 友人の車 | クルマ
2014年09月07日 イイね!

ボンネットワイヤー・・・(泣

久しぶりにディーラー(あ、トヨタさんの方)へ行ってきました。

マツダディーラーさんへ立ち寄った後にナナで突撃です。

マツダさんへはチョコチョコお邪魔してるんですけどねwww



で今回のトヨタさん、ハチのボンネットオープナーがまた一層固く・・・

前から固かったんですけどね(汗

してディーラーさんで調べてもらったら何故か品番が2つ。

車検証で調べてもらってるにも関わらず2つ。

また出たプラント違い (;^_^A

今ほどデータベースが整備されてなかったが為なのか・・・

ちなみに車検証では生産プラントは限定できないようで、

コーションプレートの刻印以外判らないようです。


じゃぁプラントは?と言っても車はナナ。

一度帰って調べるかとも思ったが、なんと片方は品番エラーが出るようで、

現状片方しか発注が掛からないとか・・・


たいした値段じゃないから掛かる方で発注掛けて貰ったら・・・

はい答えは欠品だそうで ( ̄□ ̄;)!!



ハイハイ、良いですよ、判りましたよ ( ̄^ ̄)

なんか考えますからええですよ~ (泣
Posted at 2014/09/08 00:07:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ

プロフィール

「あれ新調、これも新調、次は何を新調?」
何シテル?   10/31 13:24
車を弄れてません。 買った部品が溜まる一方・・・ (-_-#)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
タイトル通りセカンドカーのTUNDERE。(ツンデレって読みます) 燃焼室6室のうち1室 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
後期風味な前期GTーV。 「壊れては直し、また壊れてはまた直し・・・」を続けた結果手放せ ...
その他 その他 その他 その他
ブログアップ画像置き場
その他 その他 その他 その他
上の2台に属さないものをつらつらと・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation