今週土日の作業内容。
<ナナ>
エンジンオイル、エレメント交換
ミッションオイル交換
ノックセンッサー交換
プラグ交換
<ハチ>
エンジンオイル、エレメント交換
プラグ交換
その他もろもろ?
土曜日は夕方まで寝てしまったので大慌て。
日曜日の天気が崩れそうだからと、夕方からあわてて2台のオイル交換。
まずはナナのエンジンオイルとエレメントを交換し、ミッションオイル交換の体勢へ。
と、ここで念のため規定量を確認すると2.5L。
買ってきた新品WAKO'Sが2L、ハチの残りが0.3L・・・
足りないなorz
という事でハチのオイル交換を見越して暖気兼ねてひとっ走り、追加2L新調。
帰宅後ミッションオイル交換スタートするものの、ツールはシャンプーボトルヘッド。
あたりも薄暗くなり電気を点けながら作業してると耳障りなモスキート音が・・・
モスキート音というかモスキートなんですが(汗
蚊の波状攻撃に嫌気が差し、灯油用の手動ポンプを加工しペースアップ。
以前加工済みのポンプが見付からなかったのでシャンプーボトルヘッドで頑張ってみたものの、
初めから1個書こうしちゃえば良かったと後で後悔。
ミッションオイル交換が終わった頃には辺りは真っ暗。
でも作業続行、ハチのオイル交換。
コッチは抜くのも入れるのもエレメント交換もナナより遥に楽チンなので30分掛からず終了。
オイル交換は軒先に鼻っ面出して作業するので雨降ると厄介なんですよね。
ちなみにミッションオイルはハチ同様WAKO'Sの8090R、80W-90です。
ちょっと冬場硬いんですけどね。
して翌日曜日、今日ですが、都合タクシーで行ったり来たり。
昼過ぎからようやく作業開始・・・
ノックセンサーを交換しなきゃとそそくさ・・・w
相変わらず整備性の悪い車です。
(今時の車はもっと悪そうですが、比較対象はハチなもので・・・)
サイズ合うスパナが無かったので、こんな狭いところでモンキーレンチ。
ハーネスの引き回しもまた狭いところを・・・(泣
一応記念の新旧比較
見事にシール材が溶けて・・・
垂れてるのは中に封入されてるシリコンオイルか?
こうなった場合の弊害は解りませんが、ノック信号に誤差が生じ誤制御しそう。
な気がする・・・
かな?
交換作業後さらっとプラグ交換し、一通りの作業は終了。
ハチは結局プラグ交換せず。
全く電極が丸まってなかったので、もう少し使ってみることに。
もう10000km走ってるんですけどね。
最後に夕方、ナナで少し市内をブラブラ。
行きつけのJOYFULでオイルとエレメントのストック補充で
諭吉が2人サヨウナラ。
さらにゲーセンUFOキャッチャーで
無駄銭を少し(笑
一応名目は試走です。
最後帰りがけ、行きつけのGS前を通り過ぎる辺りで歩道を歩く外国人の方3人、
何かに気付いたようにこちらに向かって指を指すジェスチャー。
通り過ぎる直前、私に向かってグッジョブサイン、
折角なのでこちらもニカッとグッジョブサインで応酬したら、
満面の笑みで手を振ってくれました♪
週末の終わりに良い笑顔を見せてくれた外国人の方に感謝。
今日は気分良く寝れそうです♪♪♪
Posted at 2014/06/22 21:55:32 | |
トラックバック(0) |
FC3S | クルマ