• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ついんてのブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

4ヶ月ぶり

いろいろあってやさぐれてましたついんてです。

いつのまにやら4ヶ月も放置しっぱなしでした(汗



現在GW中につき、部屋の片付けをば少々。

おかげで寝床が埋まりました(滝汗



まず初日はがっつり車弄り。

GW恒例2台のクーラント交換。

併せて2台ともオイル交換。

ナナはついでに新品購入後放置していたVAC・SVを交換。

コレです。(新品4万の部品買っておきながら数ヶ月放置って・・・汗)




他にもね、ハチのリトラ交換とかしたいんだけど・・・

それはまたおいおい。



2日目、3日目はこれもGW恒例、田植え作業。

それほど広くはやってないので2日もあれば余裕を持って終われるレベル。

10年以上前?には1日でこなした事もあったけど結局片付けが翌日持ち越しだったし、

流石に1日じゃ無理だし体壊すし(爆笑



で4日目の今日、AM銀行振り込み、PM部屋の片付け、夜整備手帳アップ作業・・・と、

整備手帳アップが一番疲れたような気が・・・(笑



さてもう少し片付けようかな♪
Posted at 2014/04/29 21:53:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記
2014年01月06日 イイね!

なんとかしました。

なんとかしました。休み最終日に大問題。

PC起動不良、ついんてです。

AV機が立ち上がらなくなりました。

BIOSすら・・・(-_-;)



まぁPCは来週にでもデポに持っていくとして。


なんとかハチの作業が完成。走れるようにしました。

といってもクーラントを追加補充してミッションオイルを入れて点火時期調整。

給油がてらオイルを暖めての後エンジンオイル交換。

なんとか明日から乗り出せます。



ちなみにガソリンスタンドで気づきましたが、

オイルフィラーは緩めっぱなしでカムカバーにオイルが流れてたし、

給油キャップも緩めっぱなしだったしで気付いてビックリでした(汗



クーラントのエア抜きとか全くやってませんが、

走りゃ勝手に抜けますので日々補充で済ませる予定。

数年前までは頑張ってエア抜きしてましたけど、

今頃になって無駄な努力だったかという悟りの境地w




なお本日は初ディーラーさん(MAZDA)。

新年のご挨拶。


は、ついででして、新年早々部品発注かけてきました。

BACバルブとサーモカバー前期用、そしてシフトブーツ。

ブーツはミッションに直でボルト3本で固定されるヤツですが、

まぁ寿命短いですねwww

とにかくミッションオイル臭いので早々に交換予定。




ということで来週は来週で今度はナナ作業。

ハチ作業もまだリトラに手を付けてなかったりしますが(((^_^;)
Posted at 2014/01/06 00:49:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2014年01月04日 イイね!

見た目は元通り

写真は撮ってません。

なんとか見た目は元通り、外から見たら走れる状態にはなりました。


本日は毎年恒例のお友だちが来てるので作業は諦めていましたが、

PCでの作業の合間にちょっとヘルプしてもらっちゃいました。


ブレーキとクラッチのフルード入れてのエア抜きです。

ジャッキを掛けるのではなくブリッジに乗り上げたかったので、

まずはクーラント補充。(当然エア抜きなんて後回し)

そして積み込み後初イグニッション。

初端は火が入るかドキドキですね。

燃料ラインも空だったので一発目は火が入りませんでしたが、

判っちゃいたので落ち着いて2回目、無事火が入りました。

(^_^)/□☆□\(^_^)



さてブリッジに乗り上げようかと運転席に乗り込んでみたら、

( ̄□ ̄;)!! シフトノブが無い!?


いや、あるわけ無いんです、付けてないんだからwww


とりあえずシフトノブは仮組みしてからブリッジの乗り上げ、

ブレーキとクラッチのフルードを入れてエア抜き。

2缶半使ってエア抜き完了。

ライン外したからエアの量も半端じゃなくて、

通常の全量交換の倍は使いました。

またフルード買ってきておかないとです。


最後にボンネットを載せてチリ合わせ。

まぁ合う筈も無いのですが・・・そういう個体なものでwww



残す作業はミッションオイルとクーラントエア抜き、

ペラシャの緩み止めと点火時期調整です。

出来ることならエンジンオイル交換とリトラユニット交換、

あと買ってあるコーナーマーカーとリトラガーニッシュ交換もしたいところ。

まぁ出来るところまで出来ればいいや♪



ちなみに今までミッションオイルはRED LINEの75W90を入れてましたが、

今回はWAKO'Sの80W-90にしてみました。

何故ならばそっちの方が安かったから。

合わなきゃ抜きゃ良いし~ ( ̄▽ ̄;)
Posted at 2014/01/04 03:24:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2014年01月02日 イイね!

タイムアップ

タイムアップ全ての積み込みは完了。

がしかしタイムアップ。

クーラントとフルード、

ミッションオイルがまだ入ってません。


ミッションオイルに至っては買ってもないし ( ̄□ ̄;)!!

エンジンオイルも交換時期なんだよな・・・



明日オイルを買ってくるとして、

この分じゃ本当に休み明け1週間放置か (-_-#)


まぁなるようになるさ ( ̄▽ ̄;)



とりあえずやらなきゃならないのは、

ミッションオイル、クーラント、ブレーキ&クラッチフルード、

ペラシャボルトの緩み止め、エンジンオイル交換。

リトラユニット交換もしなきゃだな。


あ、ボンネットも載っけなきゃwww
Posted at 2014/01/02 23:14:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2014年01月02日 イイね!

タッチダウン!

タッチダウン!速攻タッチダウンのつもりが、

サイドワイヤー付いてなかったり

追加で錆び対策してたり・・・



ようやくタイヤを付けてタッチダウン。

タッチダウンさせるにも車高低いとまぁ面倒。

一発でジャッキ入らないから当然抜けなくなる。

ジャッキ掛けて馬下げて、後ろに回ってまたジャッキ掛けて今度はパンタ。

更に前に回ってジャッキ掛けてまたパンタ。

重い4tジャッキをゴロゴロ引きずり前行って後ろ行ってまた前行って・・・


リフトが欲しい !щ(゜▽゜щ)


ようやくエンジンのせる準備が出来たところで、

ちょっと早いが休憩兼ねてお昼です。



やっぱりなかなか思うように順調にはいかない。

工数見込みが甘いのはまぁいつもの事 ( ̄▽ ̄;)

Posted at 2014/01/02 11:46:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ

プロフィール

「あれ新調、これも新調、次は何を新調?」
何シテル?   10/31 13:24
車を弄れてません。 買った部品が溜まる一方・・・ (-_-#)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
タイトル通りセカンドカーのTUNDERE。(ツンデレって読みます) 燃焼室6室のうち1室 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
後期風味な前期GTーV。 「壊れては直し、また壊れてはまた直し・・・」を続けた結果手放せ ...
その他 その他 その他 その他
ブログアップ画像置き場
その他 その他 その他 その他
上の2台に属さないものをつらつらと・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation