
この週末、6GTIを試乗してきました。
一番興味のあった18インチ+DCCは試乗車ということで付いていませんでした。それでもノーマルの具合を知りたかったので試しの試乗みたいになってしまいました。デーラーさんも5GTIのユーザーに対して本気でプッシュしたいのだったら、標準装備べきだろうこのセットを付けた状態で展示して試乗させないといけませんね。はっきりいって17インチ+ノーマルサスという組み合わせには全く魅力なし。ノーマルだったらハイラインの方が数段、魅力的です。
さてこのこのノーマル車、タイヤはミシュラン・プライマシー・HPを履いていました。走り出しすぐに感じたことはやはり乗り心地。HPにしてこれ? と首をかしげてしまいました。確かにノーマルの5GTIに比べるとしなやかさは増していますが、FSD+PS2という自分の車に比べてみると、まだまだいただけない。今後なじんでくることや、高速での走行を予想しても、荒さは取れないかもしれませんね。このノーマルサスの感じがDCCでいうノーマルなのかコンフォートなのか是非体感したいところです。18インチのポテンザ050あたりでもコンフォートで快適に街乗させる自信があるという代物なんでしょうか?
ノーマルで意外だったところはステアリングを切り込んだときにクイックなことろ。ステアリングの径が少し小さくなったかなと感じた点ですね。静寂性は6共通なのでいうまでもありません。DSGは確かにスムーズになった感じがします。プログラム変更なのか、エンジンマウントの改良なのか、まあこれも微々たる点に過ぎません。
それにしてもステアリングそのものが酷い。酷すぎる。標準ですっきりしたものを用意して用意してほしかったですね。また赤いステッチを入れるのだったら、もっと他の内装部分にもバランス良く入れないと。また外観ではサイドモールがなくなったために横から見ると実に締まりがなく、益々18インチホイールに対しての期待が高まります。17インチではいかにも廉価版にみえますね。
結局、5GTIにアフターパーツとちょっとしたチューニングで改良していけば外観以外は6GTIになっちゃうじゃないかなというのが感想です。そういう意味から考えても20万弱の18インチ+DCCはお買い得というよりも、GTI標準と考えるべきなんだろうなと思いました。だってそれ以外たいした特徴がないんだから。
Posted at 2009/09/14 09:31:39 | |
トラックバック(0) | クルマ