• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月29日

2016GW 旅行記 day1後編 絶景のかの地へ!

2016GW 旅行記 day1後編 絶景のかの地へ! さて~GWの前編からの続きです。

文章少な目ですが長~~いのでご覚悟下さいませ。

後編、では早速今回の旅の

2本目 R490

R191との交点から入って早速・・・・、

こ、国道なのにこの有様(苦笑)、5km先、さて何が待ち受けるか。

ですが拍子抜けするほど快走な道が続きます。

みかんなガードレールとおにぎり。

最近切り開いた様な様子の箇所も。

その時、は近づいているみたいです、脇の旧道も気に成りますが我慢。

遂にSSスタート!

それまでの快走から急変、激狭に。

おにぎりは怠らず設置されてます。

一瞬広くなりますが、

それも束の間。

とにかく狭い区間が続きます。

うっ、牛!?

一番狭かったのはこの界隈、もはや農道。

笹目峠着。

そりゃ~狭いですよね、ここ遊歩道の一部みたいです(爆)。

そしてこの狭い区間の終盤戦、正に恋い焦がれ拝みたかった看板が!

発見!!!

さて~、このR490を全国区レベルの酷道にしたその有名な看板、アップしてみましょう~。

酷い(笑)。

国が国道として指定しておきながら、通行するなと言うお達し、まぁ確かにお勧めできたような道ではとんでも有りませんでした。

さてそんな看板を過ぎるとかの県道32号とぶち当たります。
(因みにここ国道が止まれ状態で32号の交通量が多く右折に大変苦労しました・・・・。)

道はいきなり快走路に。

R490はここを右折し、小郡萩道路、なのですがちょっと寄り道、R490の旧道と思しき県道32号へ入り、

3本目 山口県道241号


へ。

中々に狭い区間も有りつつ。

ヘキサも撮影し、

前へ

前へ。

森を抜けるといきなり景色が開けてきました!?

突如現れる超・雄大な景色!?

そうここは、日本最大のカルスト台地「秋吉台」!!!!

道はそしてダートへ。

何かが見えて参りました。

いやぁ~それにしても凄い景色!


日本とは思えない雄大な光景です。

見えていたそれの前に着。

「長者の森」と言うらしいです、カルスト台地唯一の生い茂った森です。

さて~、それではカレスト台地の素晴らしい景色をご堪能下さいませ~。



周りに高い物が何もなく今一ピンとこないかもしれませんがとにかくすごい景色です。

車から少し離れてもこの通り。

しかし実はカルスト台地と言えば先程からチラチラ見えている、真ん中を突っ切る、カルストロード、が有名なのですがこの県道241はものの見事に中心に出れます。

県道指定されており侵入はOKみたいです。

おっ!レア車発見!!!!

さて高台に上がってみましょう、来た道を引き返しますが、ダート区間は酷い状態。

無駄にKei四の写真を何時も以上に撮りました。

高台からの眺めも最高です!








高台の先に閉まっている林道が有ったのでその手前が絶好の撮影スポットでした。


望遠レンズで他人のお車を(笑)。

何時かセリカで走っているところをここで撮影されたいですね(爆)。

因みに長者の森まで角島ついでにセリカで侵入する計画有りましたが、あれでは無理ですね、ここは辛うじて来れそうですが汚れる・・・・・。

夕焼けも眺めたかったですが、時間もそこそこ押してきたのでR490に戻って南下します。

ここからはもう快走路が続きます。


と思っていたら部分的に狭路が、ここで10tダンプが来たのでビビりました。

おにぎり。

R2と一瞬だけ重複。

道はさらに広がり4車線に。

そしてR190との交点に着き無事ゴール!!

これで初日の酷道走行、2本で終了なのですが、

宇部市内を少し走って、

入っていいのですが大丈夫?っとドキドキしながらコンビナート地帯へ。

鉄分補給!?

近くに車を止めて踏切を確認しますが、何か様子が変!?

ちゃんと閉まりましたけど・・・・?

まさかのトレーラー通過!!!

そうなんですここ、世にも珍しい道路と道路の交差点に踏切が有るんです。

しかしその交差する道路が宇部興産の専用私有道で一般車侵入禁止なのでこういったことに成っています。

専用私有道なので道路交通法も適応外、なので公道走行できないこんな化け物みたいなフルトレーラーが爆走しています。

車から見た光景、何だかとっても不思議です。

さてそんな寄り道も堪能し宇部市内を再び移動開始。

6MTな彼里奈様と遭遇。

晩御飯にはご当地もの、宇部ラーメンを頂きました。

セットでもリーズナブルなお値段で大変美味しゅう御座いました~。

そして山口宇部道路を爆走し山口市内へ。

今晩の温泉は湯田温泉へ。

っとまぁ1日目からほぼ予定通り、濃密かつ充実した日を過ごせました。

22時頃にはお宿の道の駅へ着いて、翌日に備え爆睡。

day2へ続きます。
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2016/07/30 00:19:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

今日は、雨☔️降りそぅなので、プチ ...
PHEV好きさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

この記事へのコメント

2016年7月30日 6:36
今回は、のどかで走りやすそうな道ですね〜!
コメントへの返答
2016年7月30日 12:19
前半は名も恥じぬ酷道でしたが、後半はドライブにお勧めの道でしたよ~。
2016年7月30日 8:42
おはようございます(^-^)。
ネタが潤沢にあって羨ましい~ですねぇ~(^q^)。
レア車・・・、鉄仮面の4ドアですかね❔。
コメントへの返答
2016年7月30日 12:21
お疲れ様です~。
いえいえ、毎日アップしていたら瞬間に無くなりますよ(笑)、先月何て1度の更新のみでしたから。
レア車、そうです流石で御座います~。
2016年7月30日 13:50
秋吉台の風景は、なんか大陸的でいいね^^;

しかし、日本では“ロードトレイン”って踏切で隔離されるくらいのシロモノなんだ・・・汗
コメントへの返答
2016年7月31日 21:01
そうですね~、非日本な光景でした。

そう、正にそうなんです、「たった」2両編成でも公道走行不可、なので宇部興産は長大な私有道路を持っています、まぁ狭い国ですからね。
2016年7月30日 20:59
はじめまして。

以前、山口県に単身赴任しておりまして、懐かしく拝見させていただきました。
黄色いガードレール、490号線の迂回標識、秋吉台、電車の来ない踏切・・・・
どれも印象深いですね。また山口に行きたくなりましたヽ(^ω^)ノ
コメントへの返答
2016年7月31日 21:42
コメありがとうございます。

そうだったんですね、楽しんで頂き何よりです。
こうして濃厚に山口観光するのは実は初めてでしたがとてもいい場所で気に入りました。
また私も機会が有ればまだ行きたい所が一杯です。

プロフィール

「@バツマル下関 さん 、朝一お車お見掛けして川染さんにはご挨拶出来ましたが、うろうろしている間にお車居なくなっていて、ご挨拶出来ずでした〜、失礼しました〜〜」
何シテル?   05/06 14:20
何処にでも居る普通の車好きです。 人生初の愛車は譲って貰った1.0Lの普通のK11マーチ。 そこから全ては始まった・・・・・・。 足車は紆余曲折マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三連休初日・・・☔️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 08:08:13
少年倶楽部 “我楽多館” ~会員制ラウンジ(仲間たちが集まるたまり場)~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/20 23:59:05
フロントハブベアリング交換 ハブ取り外し編2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 23:35:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポフトーツ (スズキ スイフトスポーツ)
初めての新車! 初めての黄色 初めての6速 初めてのESC 初めての3ナンバー 初めての ...
スズキ X-90 じょうねつのぺけきゅう (スズキ X-90)
初めての珍車 初めての5穴 初めての赤色 初めての4WD 初めての2シーター 初めてのT ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2010年9月4日納車。 購入して10年を越えました 街中でほぼ絶対にすれ違わないお ...
日産 マーチ 日産 マーチ
コンセプトも方向性も何もかも見失ったごちゃ混ぜマーチjukeプリンセス#です(笑) 前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation