2009年10月31日
只今実家到着しました\(≧▽≦)丿
今日は移動時間、実に8時間!いつもの調子で8時間あればどこまで行けたか…
さっきのブログでは石川PA止まりでした。さて、ダダ漏れ状態の後タンクを見ると~…
薄~く有り!どうせすぐ水全交換するんだし、とにかく今日を乗り切る為に手持ちの漏れ止め300cc投入!当然タンクにはまだまだ入るので補充。この時の補充1L(;_;)
ハッと気付くと補充液が残り1Lしかない…通勤時にも使いまくってたからだ。。。ってことで、次に談合坂SAでのピットインを決意!
運転中は水温計ガン見。同じペースで走ってるのにピッと水温が上がるとヤバいので…
何とか談合坂到着。制限速度以下での移動だったので、妙に長く感じました(´A`)
ダッシュでスタンドへ。車置いて歩いて行ったら、若い兄ちゃん2人が不思議な顔で、「…どうかしました?」俺「補充用の冷却水あります?」
兄ちゃん「ありますよ~。こちらですね。」
ホッとして近付くと、店員の兄ちゃんの手には何やらちっちゃいボトル…で衝撃的な一言…
「300ccで840円です。」
…
言葉が出ませんでした…
どんだけ高級な一品っすか!?
値段聞いて固まってる俺を見て、さらに一言…
「原液なら2Lで3,150円ですよ。」
…まるでそっちのがお得ですよ!的な言い方…
足元見て商売する兄ちゃんには50台くらいでブンブンやってるゾッキーの単車のガス入れさせといて、もう一人の兄ちゃんに相談!
その兄ちゃんは分かってくれて、会議の結果…
・今手元のクーラント残り1Lはうまく振り分けて使う
・空のペットボトルに水道水をMAX入れとく
・高速降りるまではSA、PAで止まってチェック
・水温計があやしい動きをしたらどっかに止めて補充
ってなカンジで、計9Lの水道水で勝負(`ε´)あくまですぐ全交換するのが前提です!
こんなに時間がかかったのも、やはり水の減りが早く、
止まって~ちょっと冷えるの待って~補充して~エア抜き~
を数ヵ所で行なったので、遅くなりました。
だいたい20km間隔でパーキングがあるのですが、とにかくヒーターONで循環してるかだけは確かめながらでした。
何はともあれ、水温が異常を示すことなく帰還できて良かったっす(*^_^*)
あとはちゃんと診察受けてみないとってとこですね~!皆さんも気をつけて下さい(`ω´♯)

Posted at 2009/10/31 03:19:26 | |
トラックバック(0) |
(゜Д゜;) | クルマ