• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

luxzusのブログ一覧

2013年08月08日 イイね!

車高調交換

車高調交換ここ数年日記もまれになっちゃいましたね~

まぁ余談はおいといて近況報告

China出張から帰って来て
先週は代休消化の為に
金曜からミラクルな4連休を取りました♪

初日は休息をしっかりとり
土曜は松戸の花火見に行って
日曜は朝っぱらからむぶの車高調交換してました

で、その車高調の話がメインになるんですが
相方がついに車高調デビューということで
数ある中今回175ムーブに選んだのが

イデアルのトゥルーバ です

落ち幅、価格、減衰、評判やら良さそうだったからです

まずは細かい採寸を済ませ
リヤから交換ました┏┛┻┻┨(゜゜)ノ゜
この構造に車高調取付けは初でしたがサクッと終わりました
この瞬間はキットは楽でイィ~って
テンション上がってました

続いてフロントもいつものストラットなので
すぐ終わると思っていました

が、しかし
細かいところで時間を食うことに(*_*)

まずブレーキホースのステーが
初めから加工前提になっていて
取り付け位置と角度にだいーぶ悩みました
ステーもスペア無いから
一発で綺麗な曲げとホースに無理ない角度を出さないとと
何度も据え切り繰り返してから作りました

自由に取り付け出来るのはいいですが
ステーがやっこいのと取り付けミスを助長する構造が
いかしません(--;)
車種専用ステー設計製作費をうかせてるのでしょうか
そうそう、さらに残念だったのが
ナックルとの取付けにステー共締めだったことですね


続いて、、、
アッパーの取り付け方向不明確で悩みました
むぶのアッパーはスタッド2本の
対称的なデザインなので表記が無いと
わかりにくく
しかも調整式ピロアッパーなんですけど
長穴ではなく皿ビスのザグリが2箇所選べるだけ(-_-;)
ダイカストだからかな

ダイカストの仕上がりも・・・


ナックル取付部については
長穴形状で調整可能なんですが
長穴だけなんでズレと調整のしにくさが
気になるところです(^o^;)
せめて上下どちらか微調整がしやすければ
いいんですがね

あと減衰ダイヤルも一体ではなくて
7~80mmくらい長さのある
六角シャフトにハンドルが付いたものを
後からショックに差し込むだけの形なので
カタカタします
何か対策の必要がある感じです


まぁざっとこんな感じで
買う前に思ってたところと
ズレがあったのは事実です(ToT)


取り付けてしまえば
走りの安定感やドレスアップをよく考えた
車高調ならではの調整幅が楽しめると思います
相方もかなり乗りやすいと絶賛(*^^*)
あとは耐久性もじっくり見ていきたいと思います


ちなみに素人ながらこれを
ショップの人はどー感じてるのか気になりますね


まぁそんな具合で
今回の連休作業は楽しめました♪
他に面白作業もしたので
機会があればアップしていきます★
Posted at 2013/08/08 02:02:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「筑波ドリドリ練習きてまーす♪」
何シテル?   10/23 11:20
はじめまして! 35に乗り換えて 念願の!!(>_<) 男の4 my Life を満喫? してる今日この頃。 基本自分でやれることは ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
4567 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

安室奈美恵 
カテゴリ:安室奈美恵
2010/11/13 00:36:45
 

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
初のターボ車。 やっぱり力がある車のほうがドリに向いてますね・・・ まだまだ腕も車も ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S14 Q's NA好きでAE111とかシビックとか悩んだあげく、 最初に乗った愛機。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
前愛車のPS13☆ こいつのお陰でドリが出来るようになりました。 この車ではFRP加工 ...
その他 その他 その他 その他
去年の5月に新車で買ったのに 約1年半写真&改造一切せずf^_^; その前に路上に飛散し ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation