• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月03日

今日は暖かかった

今日は暖かかった なんか急に暖かくなりましたね

これだけ気温の変化が大きいとちょっと疲れるかも…

さて、本日はそんなポカポカ陽気の中、せっせと作業に励んでみました

今回はバンパーの加工です

前にも書きましたが、デミオはバンパーの開口部がけっこう狭い

バンパーマウス自体は大きいので、そこを全部メッシュにしたらもっと効率よく冷やせるんでないか、などと考えていたのであります

で、写真のような状態になりました

実際には中にフレームもあったりして、そんなに劇的な変化は期待できないかもって感じでしたw

でもまぁ、ナンバーも移設したのでちょっと他のとは違うデミオになったかなぁ、なんてw

整備手帳に簡単な作業内容を書いたので、ご興味のある方はどうぞー



そんなデミオちゃんですが、先日555kmを超えました


現在、納車後3週間で600kmほどになっています
これなら年間1万キロ前後って感じになりそうですね
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2012/03/03 21:49:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ペットフェスティバルin エスコン ...
キャニオンゴールドさん

車検出して来ました
haruma.rx8さん

新型プレリュード
SUN SUNさん

嫁のいない間に何してた? (^_^ ...
エイジングさん

今週の晩酌 〜 光栄菊(光栄菊酒造 ...
pikamatsuさん

タクシーで走る,電池の経済学
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2012年3月3日 22:47
ここまで来たら、見えてるフロントホースメントも撤去して軽量化&冷却効率うpを…w

にしても、なんかカワイイ顔つきになりましたねぇ
お口がおっきいww
コメントへの返答
2012年3月5日 10:41
さすがにそこを取ったら剛性が落ちるからダメっしょw

最近のマツダはあのニコ顔が特徴なんですよねぇ…
ぶっちゃけ、前期型のスポルトの方がバンパーのデザインは良かったよ
2012年3月3日 22:52
あ、一つ忘れてました。
導風加工するのはいいんですけど、EGルーム内から空気を「抜く」方法も考えておいた方がいいですよ~
じゃないと、ラジエータ周りの気流が淀んで逆に水温が上がる事もあるらしいんで。
コメントへの返答
2012年3月5日 10:43
一番いいのはダクト付のボンネットにすればってとこなんだけど、今のところ金がねぇw
基本、エンジンルーム内ってラジエーターを抜けてきた空気で陽圧になるみたいだね
まぁ、走ってみて水温がどうなるのか見ないとなんとも言えん
2012年3月4日 0:12
大きな口( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2012年3月5日 10:44
大きいだけかもしれないっすw

プロフィール

「今から鈴鹿ツインに行きます!」
何シテル?   11/26 07:32
どもです コンパクトな車とアニメが好きでとってもシャイなアラフォーですww 本人仕様 1971年(昭和46年)製 身長:167cm 体重:6*...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
長年乗っていたパルサーが2012年4月に15年目での車検を迎えることになったのを機に、買 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
車種 平成9年式、パルサー4ドアセダン黒、5速MT(EN15) 現在いろいろと痛車化w ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用の写真保管場所

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation