• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つかさ♪のブログ一覧

2009年04月15日 イイね!

やってみたら…(汗

マターリさんのところで見かけたのでやってみましたww


つかささんの恋人からお手紙が届きました。

--------------------------------------------------------------------------------

今日で付き合って1年が経ったんだよね。あっという間だったなぁ…。
ということで、今日ぐらいは自分の気持ちをしっかり伝えようかなと思います。何言われるんだって、ビクビクしてない?(笑)

何から書こうかな。うーん。
そういえばさぁ、つかさっていつもクルマのドアを閉めると半ドアだよね。
ってわざわざ記念日に書くようなことじゃないか(笑)。この話はやめよう。

あのさ、いきなりこんなこと言うのも悪いんだけど、いちいち「一生別れないよな?」とか確認するのやめてくれない?ついこないだも言ってたよね。
私だって毎日を大事にしていきたいし、別れるなんてまだ考えていないけど、いちいち確認されると逃げたくなるんだよね。そんなに不安なの?

それとさ、ぶっちゃけ、最近はあまり一緒にいても楽しくないんだ。
つかさって、私が言うのもなんだけど、付き合ってからどんどん「恋愛ばっかり」になってるよね。昔は恋愛以外のことにも一生懸命だったしカッコよかったのに、付き合ってからは私のほうしか向いてない気がする。だからあまりドキドキしなくなったっていうのも大きいかな(まぁドキドキしないのは前からだけど)。

つかさのこと嫌いなわけじゃないんだ。でもさ、なんか、もう少し堂々と構えていてほしいんだよね。引っ張っていってほしい、なのかなぁ。つかさは強気が空回りしているだけで、余裕がないから何だか疲れちゃうんだ。

なんか、つい悪いことばかり頭に浮かぶや…。もっと前向きなこと書くね。

ほんとはね、つかさみたいなタイプは、べつに好きではなかったんだ。頼りがいなさそうだし、いつのまにかいるってだけで、そういう意味では勝手にクルマに乗り込んだ無害な霊みたいな感じだった(笑)。
でも元カレの件でいろいろあった私にとっては、あのころのつかさは、癒しだったし救いでもあった。だから今でも感謝してる。

つかさが言ってくれた「幸せにしてやるとは言えないけど、おれは君と幸せになりたい」ってセリフを今も信じているから、私はこれからもつかさと一緒に歩んでいきます。つかさがいつか「幸せにしてやる」って言えるようになったらもっと嬉しいけどね。

これからもたくさんの壁に当たると思うけど、絆を強めながら乗り越えていこうね。あ、あと、私の写真を勝手にネットに流出させるのはやめてね(苦笑)。

ではでは、これからも末永くよろしくお願いします。つかさがいてくれてよかった。ありがとう。

P.S.寝言で「寝小便5秒前」とか言うのやめて。焦るから



よく当たってるって噂ですが



当たってるwww


どこが、とか言いませんww

でも、当たってますwww
Posted at 2009/04/15 17:02:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2009年02月23日 イイね!

思い返してみれば…

ご無沙汰しております

あぁ久しぶりの日記でありますww

いやもう、なんか忙しくって……

ちきしょー、ちっとはこっちの身にもなって仕事を持ってきやがれっ!!

とか、叫びそうになりますが、小心者なのでそんなことはできませんww

車ネタは相変わらずないですww
ステ製作は給料日以降にならないと…www
新しい絵は描き始めてますがww

今さらですが、僕はアニメ好きでありますw

そんな自分の歴史をちょっと振り返ってみようかなどと思いまして…


昔からアニメ好きではありまして、小さい頃などは、宇宙戦艦ヤマト、侍ジャイアンツ、ドロロン閻魔君などなど、子供向けアニメをいろいろ見ていたような気がします。
記憶に深く残っているのは言えば、宇宙戦艦ヤマトでしょうか。
ちょうど晩御飯時に放送をしていて、テレビを見ながら食べると親に怒られた記憶がww
デスラー総統の「ヤマトの諸君~」という台詞はどうしてこうも記憶に深く残っているんでしょうねぇ?え、知らんがなって?すみませんww
あと、土曜か日曜の早朝に、リボンの騎士を放送していたのですが、頑張って早起きして見ていた記憶もあります。
侍ジャイアンツなんかは、野球好きだった僕に大きな影響を与えてました。よく分身魔球!!とか言って、ビニール製のボールを握りつぶしたりしてましたよww

当然ですが、このくらいの時代には今のような、いわゆる萌えな女の子キャラっていうのをメインにしたような作品ってのは無かったかと。
いやいや、森 雪だって萌えだぜ!!と言われるとすみません、としか言いようがないですがね、はいww

まぁ、今ほどたくさんのアニメが放送されてたわけでもなかったですし、どちらかと言えば、アニメといえば子供向けのもの、そういう認識だったと思いますし。

そんな感じでごくごく普通の子供らしく、子供向けのアニメを見て育った僕ではありますが、では、どの辺りで今のような方向へと進んだのでしょうかねぇ

今のようなアニメ好きになるのに、大きな影響を与えた番組があります

「アニメ大好き!」

ご存知の方はご存知かと

レンタルビデオなんてまだまだ普及していなかった時代に、様々なOVAを放送してくれた貴重な番組です

中学生とか高校生くらいの頃だったかなぁ…
夏休みとか冬休みといった、学校が長期の休みに入ると1週間くらいの間に何本ものOVAを放送してくれました
今から思うと、昔のOVAなんかは短編ものが多かったような気がします
最近は30分の12話構成とか、24話構成というのが多いですが、昔は1時間もので3部構成とかそういうのがけっこう多かったのではないでしょうか
そういうのもあって、数日間の間にOVA作品を放映しても、十分に内容を楽しむこともできたのでしょう
今でも一挙放送とかやってますが、見るのにかなりの体力を要しますよね(^^;

そんな僕の大好きだった「アニメ大好き!」ですが、この番組で取り上げられた作品で今でも好きなのはといいますと…

ガルフォース(宇宙章3部作)

ですかねぇ

今でも実家にはVHSテープに録画されたものが置いてありますww

むむ、長くなりそうなので、ひとまずこの辺でwww
Posted at 2009/02/23 19:44:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2008年11月17日 イイね!

男って?女って?

世の中、男女の区別というのはどこにでも見られます。
男と女は別物で、その役割も異なっている。そんな考え方が一般的でしょうか。
それでも、男女差別をなくしていこう、そういう動きは昔からあると思います。
でも、本当に男と女にわければそれでいいのかなぁ?
インターセックスのことを知って、性別は男か女かという二者択一のものではなく、男から女へとグラデーションを形成している、という考え方を知りました。
僕個人としては、その考え方に賛同しています。
とはいえ、男と女という区別を行わないと、社会生活の上でいろいろと難しいことが出てくるのも確か。
トイレとかお風呂とか、分けないといろいろ問題になりそうですよね。

男と女っていう区別の基本は、その生殖能力に依存しています。
男は精子を提供する側、女は卵子を提供する側。
ものすごく単純に言ってしまえばこういうことになるでしょう。
子孫を残すために、男女の区別があり、男女間での生殖が行われる。
これは至極もっともな事柄です。
ですから、性別に男女という区別があるというのは、当たり前のことだとも言えます。

ですが、実際にはすべてがそうやってはっきりと分けられるわけではありません。
インターセックスの方々や性同一性障害の方々などは、この男女の区別からはみ出した存在と言えるでしょう。
僕がここで取り上げたいのは、はみ出していることで不当な偏見を受けることがあるということです。
では、どうしてそうなってしまうのか、僕なりに考えてみました。

僕自身は、男と女の区別というのがあっても、それは間違っているとは思いません。実際、身体構造に関して、男女では違いがあるのははっきりしています。
ですから、人が男女という区別をつけられるというのは、基本的に間違ってはいないと思います。ですが、これはきっちりと二分されるものではないとも思っています。
あくまでも、傾向として男性的である、女性的である、そういう区別があるという考えと言ったほうがいいでしょうか。
問題なのは、この男女の区別が存在することそのものではなくて、区別をされた瞬間、それぞれにその特徴を他者が押し付けるということです。

つまり、男に分類されることで、他者から「男らしさ」を要求される、ということです。
よく男のくせにとか女のくせに、なんていう言い方を耳にしますが、まさにそれです。

男だったら逞しく、女だったらおしとやかに、とか、男女を象徴するような性質というのがいくつもあると思います。
ですが、それはあくまでも男女それぞれに多い要素であって、男である、女であるということとイコールなのではありません。
人にはそれぞれに個性があります。男だったらこうだ、女だったらこうだ、なんていうものは存在しません。
でも、世の中にはどういうわけか、男ならこう、女ならこう、っていう妄想みたいなのがあって、それが元になり、男らしく、女らしくというのを他者に押し付けてしまうのではないか、そう思っています。
それぞれが持つ個性、長所を見るよりも前に、男らしさ、女らしさなどという不明瞭な定義を押し付ける、これがそもそもの問題なのではないのかな、と。



うーん、長くなってきたので、ひとまずこの辺で切り上げますか。

え?車ネタですか?

ボーナス出てからかなぁ…(--;
Posted at 2008/11/17 12:55:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

「今から鈴鹿ツインに行きます!」
何シテル?   11/26 07:32
どもです コンパクトな車とアニメが好きでとってもシャイなアラフォーですww 本人仕様 1971年(昭和46年)製 身長:167cm 体重:6*...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
長年乗っていたパルサーが2012年4月に15年目での車検を迎えることになったのを機に、買 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
車種 平成9年式、パルサー4ドアセダン黒、5速MT(EN15) 現在いろいろと痛車化w ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用の写真保管場所

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation