• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つかさ♪のブログ一覧

2010年04月25日 イイね!

ほろ苦いデビュー?

ほろ苦いデビュー?行って来ましたMoe de Go

走ってきましたセントラルサーキット









前日、サーキット用に頼んでいたホイールナットを仕事帰りに取りに行き

なんだかんだしてたら寝るのが遅くなり、そして、興奮から寝つきが悪くなりw

朝5時起きで眠かったりもしましたが、自分なりに目一杯走ってきました


なのはさんではありませんが、気持ちだけは「全力全開!」でしたw


結果としては写真にあるのがベストタイム

目標にしていた45秒切りはできずorz


それでも、思いっきり走れたことには満足です


1回目の走行では突っ込みすぎて他の車と接触しそうになったりしましたが、

車も人も無事に帰ってくることもできました

あ、ぶつかりそうになった車のドライバーさんにはちゃんと謝っておきましたよ(^^;



さて、今後の課題でありますが、はっきり言ってたくさんあると思う

まずはドライバーの腕をあげなきゃいけないのは当たり前w

車のほうも、見直すべきところがありそうです

今回の走行で痛感したのは、コーナーでアクセルを踏んでいけないってこと

もともとFFはかなり我慢しなきゃいけないとは思うのですが、やはりLSDなしだとさらに踏めない

特に1コーナーから2コーナーではもうフラストレーションが溜まりまくっていたw

小さく回って行こうとするとほんとアクセル踏んでけない

アクセル踏めない→車速低い→次のストレートの開始速度が低い

うちの車ははっきり言ってパワーがない

ストレートでの加速は期待できないからコーナーでは極力速度を落としたくないのです

なので、コーナー後半くらいからできるだけアクセルを踏んでいきたい

でも、踏むとすぐにアンダーに…

さくっとLSD導入、と言うわけにはいかないので
(たぶんもう手に入らないし、装着するにもドラシャの交換も必要だったりする

ライン取りの見直し、アクセルワークの精度向上が必須かな、と

それとフロントのキャンバー角をもう少しつけてみたい


走行会の主催者さんからは突っ込みすぎとの指摘もありました

確かに、何度もオーバースピードで大回りになったことがあった(==;

しかしです、ブレーキングでなんとかつめたいのです

ホームストレートでは150kmくらいまでしか出せてない

これはブレーキング直前までアクセルを踏み続けられなかったのが大きい
(最終ヘアピンの抜け方にも問題はあるが(^^;

ホームストレートから1コーナーへの侵入はこんな感じ↓

4速で150+αkm→アクセルオフで減速開始→3速へシフトダウンでエンブレで減速→ブレーキング+2速へシフトダウン、という流れで1コーナーへ侵入

できればもう少し4速で加速させて、ブレーキング+4→3→2のシフトダウンで1コーナー侵入といきたい

そのためには制動力がもっと必要ですね…

4ポットキャリパー導入!!は難しいのでw

とりあえず、パッドをサーキット対応のものに交換したい
(現在はストリート向けスポーツパッド)


コース後半の低速セクションはそこそこな走りができたかなぁと思うのですが

上にも書いたように最終ヘアピンにも問題が…

まだラインを上手くイメージできないというか、自分のラインが見つかってない

ここをもっと上手く抜けられれば、ホームストレートの車速を上げられる、はず


それから、やっぱり純正シートはきつい(^^;

横Gが大きくかかるようなところでは変な体勢で運転してたと思うw

走行会用のフルバケを出来れば入手したいところです


他にも、ショックの減衰力をもっと試してみるとか、バネレートも見直してみるとか

できることはまだまだあると思うので、少しずつステップアップしていきたいですねっ


ヴィッツやマーチなどのコンパクトカーで40秒切りをされてる方もいらっしゃるので

なんとかその辺に食らいついていけるようになりたいです(><




タイヤは昨日の走行会だけでかなり減りました(^^;

フロントだけでなくリアもかなりズル剥けだったので、なかなか頑張って走れてたのかなぁ、なんてw

あ、そうそう、11とAD08をフロントで履き比べられたら、なんて思ってましたが

そんな体力的余裕がありませんでしたw




今回の教訓
ゼッケンをガムテープで貼ってはいけませんw

次回は養生テープをちゃんと用意しようorz
終了後、ガムテープ剥がしを手伝ってくださった皆様、ほんとありがとうございまいたm(__)m


教訓2
GT-Rの加速はズルイw

せっかく頑張って低速セクションで抜いても、あっさりストレートで抜かれる…
いや、抜かれるというよりぶっちぎられるorz
Posted at 2010/04/25 11:59:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2010年04月18日 イイね!

洗った!

洗った!車検から帰ってきたので洗車しました

曇り空で洗車するにもちょうどよい天気

久しぶりにワックスがけまでしてあげました

ニンフたんの笑顔もいつもより眩しいですwww





昨夜、みん友のKARUさんが帰国されて、スイフト仲間でプチオフされるって聞きつけて

思わず乱入のお願いをしてしまいました(^^;


突然の申し出を快諾していただきありがとうございましたm(__)m


しかし、4月も半ばだというのに、けっこう寒かった…

大原あたりの温度計は1度とかになってたし(==;


スイスポはやっぱパーツも多いしええなぁ

買い換えるなら候補に挙がるであろう車でもあるので、いろいろ拝見させていただいたり(^^;

でも、やっぱりスイスポはライバルですw

まぁ、車重と馬力が近いだけってだけなんですがねw


夜の集まりってこともあって、集合場所への道はけっこう飛ばしたと言いますか…

車検あがりってことで調子を見るべくかるく山を流してみたり


良くなってるよ、とは聞いてましたが


確かに良くなってる気がする…


気のせいかもしれないけどね(^^;

4000から6000回転あたりを使った加速が良くなった、と思う…

あくまでもそう感じただけなんだけどねw


ともあれ、今度の走行会は楽しくなりそうです(^^
Posted at 2010/04/18 21:53:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2010年04月17日 イイね!

無事に帰ってきてくれた…

車検、無事に終了です

予想していたよりもかなり安かった

タイヤ代含めて17万


状態としては、ちょこちょこ修復箇所はあったようですが

大きな故障とかはなかった模様


一番問題になったのは排気漏れだったそうな…

排気系のガスケット類をことごとく交換

そのおかげか、パワアップした、らしい…


「だいぶ変わったよー」と言われたものの

このところ乗っていたのが非力で足のふにゃふにゃな車だったこともあるからか


今ひとつ分からなかったwww


とりあえず


やっぱ自分の車はえぇわ(^^


なんとも言えないしっくり感が…




そして、課題となっていた足回りですが…


見送りですorz


どうも、パーツの入手が困難らしい

フロントはまだあるようなのですが、リアがもう新品では手に入らないとか

中古やリビルトというのもあるけれど

もともとどの程度へたっているか分からないからお勧めは…とのこと


まぁ、新品が手に入った場合、25万くらい費用がかかったらしいので諦めやすかったw


で、お店の人からは、スタビブッシュの交換を勧められた

強化ブッシュを探してくださいましたが、やはり無かったw

純正でも13年モノよりははるかにいいだろうし、純正品を手配

他にも、ホイールナットの交換も勧められた

サーキットにも行くなら強度重視の方がいいだろうってのと

やはりナットも古くなってくるとどうしてもしっかり締まりにくくなるとか


さらに


車検の費用が思っていたより安かったので

思い切って追加メーターを買うことにしました(><


と言っても水温計だけですがw


次は油圧計が欲しいですっ



さぁ、これでひとまずは準備完了です

メーターは走行会までには間に合わないですが、車は元気いっぱいなんで

思いっきり楽しむぜぃ!!
Posted at 2010/04/17 21:31:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2010年03月13日 イイね!

ブレーキのメンテ

今日は久しぶりに車に手をかけておりました

リアブレーキのメンテです

フロントは構造がシンプルなのでOHもそんなに難しくないんだけど

リアは複雑でばらす勇気が出ない…

一度、どこかでOHしてもらいたい

とはいえ、何もしないよりはいいかってことで、スライドピンのところをグリスアップ

リアは中古品を購入して取り付けているのですが

その際に大したメンテもしてなかったので以前から気になっていました

しかも、取り付け時に片側のキャリパーでスライドピンが固着していたという実績が…

その時は取り外した元のキャリパーからスライドピンを移植して対応

そのうちちゃんとグリスアップしておきたいとかねてから思いつつ、すでに何年もの月日が(汗


こういうときはやはりフロアジャッキが欲しいですね(^^;

片側ずつジャッキアップするのは疲れるし…


さて、作業自体はたいして難しくもないのでちゃっちゃと取り掛かります


ばらし作業中

パッドはまだまだ残ってます、ほんとリアは減らんなぁ…

外側と内側で減り具合に差はないようです


スライドピンは固着はしておらず、まだグリスもけっこう効いてるようでした


取り外したスライドピンとブーツ

古いグリスを綺麗に取り除き、新しくシリコングリスをたっぷり塗って戻してやりました



組み上げて余分なグリスを拭き取り、終了


フロントについては、移植時にOHしていたので今回は見送り

4つやるのがしんどかったとかそんなんじゃないんだからねっw





そろそろ洗車もしてやらないとな…

マフラー近辺を見てみると、やはりけっこうススが付着

やはり燃調が濃い目なのだろうか…

サーモスタット交換で改善しないかと期待したのですが、あまり変化はしていないさそう

次はO2センサーを交換してみようかな


まぁ、スロットルを純正に戻せって話もあるかもしれないんだけども(^^;
Posted at 2010/03/13 17:07:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2010年03月10日 イイね!

やっとデビューできる(^^;

エントリーいたしました、4月24日のMoe de Go!

もう後にはひけませんw

いやいや、サーキットを走りたいと思いつつも実現できずにいたここ数年…

念願の初サーキット





はたして、どれだけ恥ずかしい結果になるかは走ってみてからのお楽しみということでw





まだ準備しないといけない物もあるので、わくわくしつつ進めようかな

車検という大きな壁も待ち構えてますしねw


なんとか今年は何回かサーキットには行きたい

痛いイベントにもできるだけ参加するぜっ

今年は欲張っていこうと思いますw


走る方に力を入れる分、ステはこれからもカッティング自作オンリーですなw

生暖かい目で見守ってやってくださいwww






ラリーアートが悲しいことに…

パーツの販売は続けるってことみたいですけど…

世の流れというものでしょうかね…
Posted at 2010/03/10 18:41:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「今から鈴鹿ツインに行きます!」
何シテル?   11/26 07:32
どもです コンパクトな車とアニメが好きでとってもシャイなアラフォーですww 本人仕様 1971年(昭和46年)製 身長:167cm 体重:6*...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
長年乗っていたパルサーが2012年4月に15年目での車検を迎えることになったのを機に、買 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
車種 平成9年式、パルサー4ドアセダン黒、5速MT(EN15) 現在いろいろと痛車化w ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用の写真保管場所

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation