• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つかさ♪のブログ一覧

2009年12月24日 イイね!

えへへ、こういうこともあるさ…

えへへ、こういうこともあるさ…世間はクリスマスムード一色です

War is ove, if you want it...

Do they know it's Christmas...

などなど、懐かしい曲が耳に心地よくありまする

クリスマスが終われば今度は年越しムード一色になるんだろうな…

日本人はクリスマスを楽しみ、大晦日には除夜の鐘を聴き、新年には神社に初詣

ラジオで言ってましたが、なんと信仰に幅があることか

まぁ、この偏りの無さ?が日本人のいいところなのかもしれないなぁ、なんて…


昨日は自宅の窓拭きに精を出し、そして、網戸を外で水洗いしようとせっせと外しました



網戸を外へと運び出したら雨が降ってきやがりましたw

相変わらずの雨男っぷりでありますorz

どうせ水洗いするんだし、と網戸は週末まで外で放置ですwww


で、掃除の合間にちょっと車のほうにも手をつけておりました

AACバルブの取り付けであります

小雨の中せっせと作業

手元にあったステーで適当にAACバルブを固定

配管を接続


エンジン始動!!




??




あれ、アイドリングが不安定…

しばし悩む



そして気づいた



もともと、AACバルブにはサクションパイプから配管がきていた

つまり、AACバルブを通る空気もエアフロで測っていたはず

で、今回の取り付けではAACバルブの吸気口はエンジンルーム内に開放



エアフロを通さずに吸気させちゃってるので燃調がちゃんと合っていない模様


もっと早く気づけよ俺…orz


とりあえず、取っ払うのもめんどーだった(雨も強くなってきたし…)のでそのままの状態でスロットル側でアイドリングを調整

やたらとアイドリングの回転数が高い(1500~2000)www



さて、どうっすかなぁ…

あっさり取り外すか、それともサクションパイプに加工して配管をつけるか、あるいはサクションパイプに繋がってるブローバイのラインに割り込ませて吸気させるか…

サクションパイプの加工は手間かかりそうだし

ブローバイに割り込ませるのは楽そうだけど、こっちのブローバイは双方向に空気を流すように想定されてるから、AACバルブと繋ぐと一方通行気味になっちゃうだろうし…

嫁さんもAACバルブ無し状態になれてきてたみたいなんで、取り外してしまおうか…




せっかく工作したのになぁ…

やれやれ(^^;
Posted at 2009/12/24 12:27:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2009年12月11日 イイね!

チェーンジっ!

チェーンジっ!先日オークションにて落札した一品を取り付け

え?どれかって?

写真のモノですよ(^^;

ハンドルを交換なのであります

といっても、純正品の流用




もともとついていたハンドルは径が大きめでグリップも細めでした

交換したハンドルはそれよりもグリップが太く、径も若干小さくなっています

N15の後期型ではこちらのハンドルがつけられていたので

以前からチャンスがあればこっちに交換したいと思っていました
(購入したのはR33の純正ですが、たぶんN15後期の皮巻きと同じ)

ただ、ポン付けはできないという情報もあったので、なかなか手を出せずにいました

それに、このところ純正品でもオークションでの価格がけっこう上がってきてもいたので

余計に手を出せずにいたというのもあります

できれば社外品をつけたいっていうのもありましたが、保険でエアバッグ割引とかしてるんで

その辺のことを考えるとエアバッグ付きでないとめんどー

というところもあって純正品に的を絞っておりました



そんなところへであります

N15前期型へ流用していたこのハンドルが売りに出されてました

小加工してあったこともあり値段もぐっとお得!

取り付け実績ありで値段も安いとなれば買うしかないwww


たまたま、今日は病院へ行ってから会社へ出勤する予定だったこともあり

朝からせっせと取り付け作業を実施

エアバッグが交換途中に誤動作したりしても困るので、ヒューズを抜く

しかし、取り外しの際にどうしてもホーンを鳴らしてしまう…

ホーンを止めるには…

どのヒューズかわかんねぇww

で、結局バッテリーの端子を外して対応w

うぅ、ECUのリセットかかるから抜きたくなかったんだけどねぇ(==;


順調にハンドルを解体していき、さぁ取り外そうとすると…


固い!!抜けねぇ!!www


ここでちょっと焦る


時間が限られているだけに、これが抜けなければ、いったん元に戻さねば…


いやいや、待て、ここは冷静に…


556を注入し、時間を置いてから引っ張ったり捻ったり?しつつちょっと格闘w

でも、最後はなんかあっけなく抜けた(´・ω・`;


さぁ、あとは買ったハンドルをつけるだけ

さすがにポン付けできるよう加工してあるだけあって、あっさり取り付け完了!!


純正なので見た目は普通ですが、やっぱり前のハンドルに比べると握り易い!


というわけで、早速こいつで出かけるといたします(^^



さぁ、病院行って、仕事行くか…

いやいや、このハンドルなら出勤も楽しくなる、はず…(´・ω・`
Posted at 2009/12/11 09:24:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2009年11月14日 イイね!

自宅警備員出動w

今日は自宅警備の予定でありましたが、急遽みん友のKARUさんとお会いできることに!

これよりオイル交換行って実家で母ちゃんの話し相手を少ししてから迎撃してきまっすw



しかし、洗車してないから泥だらけな愛車がちょっと恥ずかしいw
Posted at 2009/11/14 15:11:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2009年11月07日 イイね!

その代償は…

その代償は…今日は久しぶりに車を弄くっておりました

以前から使われずに転がっていた材料があったので

新たに補強バーなんぞを自作

写真のように後部座席裏側で

座面下から斜め上のパネルを繋ぐ形で左右に

今回の材料はステンパイプ



相変わらずステンは硬くて扱いづらい(´Д`;

どうしての凹凸を避けるために曲げたりしなきゃいけないので

ハンマーでひたすら整形(なんて立派なもんじゃないw


昼前から初めて終わったら夕方…

予定ではもっと早くできるはずだったのに…




そりゃ、穴あける位置間違えて急遽取り付け場所を変えることにしたり

ボルトを締めすぎてねじ切ったりw

穴あけでドリルを折ったり

切断作業で金ノコの刃をぽっきり折ったり

そんなことしてりゃそりゃ無駄に時間を消費するってもんですorz

とりあえずどれだけ効果があるのかはわかりませんが

こういうのは作ったという満足が得られればいいんですw



今回の作業を思い立った理由があったのを思い出した

みん友さんに後期型のN15を乗られている方がいらっしゃいます

その方が後部座席を外したところの写真を撮られていたのですが

どうみても自分の車にはついていない純正の補強バーが付いている…


前期と後期でそんなところにも違いがあったなんて(T-T

ちくしょー!!もっと補強したいー!!


というわけで今回のようなことに…

工具は壊れるは手には傷がいくつもできるわ


代償はなかなか大きかったwww
Posted at 2009/11/07 18:59:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2009年11月01日 イイね!

たまには

昨日は特に買うものもなかったのですが、SABワウワンダーへ…

この前に買い物したときに、くじをもらっててその当選番号を見に行っただけというw

えぇ、しっかりはずれてましたw

で、ちょっとだけ店内をブラブラ

GTパーツ関係のコーナーで、よくラリーなんかのDVDを流しているのでそれをしばらく見てから帰ることに…


そして






なんか走りたくなったw


久しぶりに市内某所へ

溜まり場にはすでに何台も来てましたが、走ってる車はそんなになし

これなら邪魔にもなるまいと何本か流す

最後のほうはちょっといい感じな部分もあったかな(^^;



やっぱサーキットいきてぇな…

峠も楽しくはあるんだけど、いろいろ問題あるしね(^^;
Posted at 2009/11/01 20:01:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「今から鈴鹿ツインに行きます!」
何シテル?   11/26 07:32
どもです コンパクトな車とアニメが好きでとってもシャイなアラフォーですww 本人仕様 1971年(昭和46年)製 身長:167cm 体重:6*...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
長年乗っていたパルサーが2012年4月に15年目での車検を迎えることになったのを機に、買 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
車種 平成9年式、パルサー4ドアセダン黒、5速MT(EN15) 現在いろいろと痛車化w ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用の写真保管場所

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation