
週初めの冷え込みにへばりそうになりながらも
なんとか一週間を乗り切った…
大げさに言うとそんな今週
今日はタイヤ交換へと行ってまいりました
今回は写真の通りZ1☆でございます
サイズは195-55-15
デミオの標準サイズより少しだけ外径が大きくなります
(と言っても1.01倍程度なので誤差範囲だよね?)
新しいタイヤは良いですなぁ~
あのゴムの匂いがたまりませんw
さらに、今日はアライメントも合わせてきました
いやはや、ようやっと傾いたハンドルともお別れでありますw
今回の設定はキャンバーが-2.3°、トーが±0°であります
キャンバーはブラケット部分のボルト穴にキャンバー調整用のプレートをはめて設定するタイプなので、細かい調整はできません
3°くらいがいいかなと思っていたのですが、この上にすると4°になってしまうということで今回はひとまず2.3°としました
この状態で走り込んでみて、タイヤの減り具合などを見てからさらに−側に振るか、このままでいくかかんがえていこうかなと
ちなみに、リアはトーションビームなので調整はできないのですが、測ってみたところ…
左右とも-1.1°程度となっていました
若干ですが−側になってくれてるのはちょっとありがたいですね
ちなみにリアのトーは+0.15あたりでした
けっこう左右差もなかったのでラッキーって感じです(^^
車高の方もついでにあと5mmだけ下げてもらいました
これでフロント側は目一杯…
リアはまだまだ調整幅に余裕があるので、走ってからいろいろセッティングとかしていきたいですね
というわけでこんな感じです

もうちょっと低いほうが見た目はかっこいいんですけどねぇ(^^;

ナンバーオフセット状態もあと少しだけ…w

初ダンロップ
よろしく頼むぜ(><)ノ
アライメントも合わせたし、タイヤも新しくなったんで軽く近所のお山を流してみましたが、なかなか好感触です(^^
やっぱり動きが軽くて限界も高そう
サーキットに持ち込んでみないとなんとも言えませんが、これならかなり楽しめそうです
で、ついでに今日は先日気づいたホーンの不調も手を加えておきました
さらに、グリルをちょっと加工してエアクリ周辺に外気が入りやすいようにしてみたり
さぁ、この状態で一ヶ月点検に持っていったらどんな反応をされるのか…(^^;
車検にひっかかりそうなところはないと思うんだけど、ECU移設したりしてるんで何か言われちゃわないかちょっとびびっていたりw
次はナンバープレートのステーが届いたら、ナンバーの再移設だorz
閑話休題
デミオはけっこうジムカーナで活躍してるということで、全日本で活躍されている選手の動画なんかを見てみた
↓みんカラ内でブログをされておられる方をハケーン
オンボード映像とインカーカメラ映像
練習走行ということですが、はっきり言って上手すぎて参考にならんw
他のブログで外から撮影した動画もありましたが、あんなに綺麗にくるくると回れるのですな…
ジムカーナもやってみたら面白そうだなぁと思いつつ…
あの複雑なコースを覚える自信がなぁ…(^^;
Posted at 2012/03/16 23:31:15 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記