
やっと装着できました、車高調
頼りない純正足とはおさらばであります
程よく落ちた車高で見た目も好みの感じに(^^
言い方は古いかもですが、ボーイズレーサーっぽくなったかな?w
まだ街乗りだけなので、本格的に走ったときの評価ではないですが、けっこういい感触です
硬めのバネになっていると思うのですが(前後10kg)、街乗りでの乗り心地はかなりいいほうではないかと
パルサーの時よりは明らかに乗り心地はいいです
かと言って、柔らかいというわけではなくしっかりとロールを抑えてくれていて、ハンドル操作へのレスポンスも素早い感じがします
車の素性もあると思うのですが、パルサーのときよりも明らかに車が軽快に動いているような
もっと車高調が馴染んできたら、また感触も変わってくるかもです
今のところ、落とせるだけ車高を下げてあるようですが、それでもフェンダーとの間には指が2本くらいは入る余裕が…
走れば少しは落ちるかなと思うのですが、がっつり下げるなら自由長を変更して対応しないといけないかも…
まぁ、その辺はサーキットを実際に走ってみて、仕様を考えていかないとですね

車高短、社外マフラー装着でやっと自分の車っぽくなった気がw

ワウワンダーに行ったら黒のデミオスポルトを発見
ストーカーみたく隣に停めてみたw
やっぱ前期バンパーの方がかっこいいorz
リアの足回りがらみでちょっと内装を加工

前後とも減衰調整できるのですが、リアショックはアッパー側で調節するにも関わらず内装に隠れてしまう…
車高調とりつけのときにここにも穴を開けてもらってもよかったのですが、せっかくなんで自分でやってみたw
ただ穴を開けるだけってのも芸がないというか、家族への手前で見た目もそれなりにはしたかったので、ひとまず薄手のゴムマットで蓋をしてみた
減衰調整のときには写真のように手でゴムマットをめくって作業できます
Posted at 2012/02/26 23:06:45 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記