• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つかさ♪のブログ一覧

2011年12月12日 イイね!

次期愛車…

このところ書くネタもなくて放置が続いておりますが、それなりに生きてますw

気づけば12月も半ばにさしかかろうとしていますが、年々時間の経つのが早く感じられるようになるのは仕方ないのでしょうか…

さて、買い換えの話もじょじょに具体的な状態になってきております

一時は中古でもOKとなったのですが、やっぱり新車でないと駄目ということになったりと、紆余曲折が続いていたりはしていますが、買い換えに向けては少しずつ進んでいってます

新車の場合はFitを考えていたのですが、奥様が今ひとつ乗り気でない模様

以前はそうでもなかったのですが、時間がたつにつれて自分の中で買い換えるのを現実的に考えるようになってから、見方が変わってきたみたい

「Fitってたくさん走ってるからなぁ…」

たくさん走ってるのはなんかお気に召さないらしいw

それは分からなくはないんですけどねw


で、次に候補としてあげたのが新型のスイスポ

HPとか見せたら割と気に入った模様

ただ、奥様のご要望としては今と変わらないくらいの車内空間(座席およびトランク)が理想のようなので、スイスポだとトランク容量がネックになりそう

これは実車を見て妥協できるかどうか考えようかと思ってます

自分自身としては、新型スイスポにはけっこう魅力を感じてはいるのであります

問題があるとすれば、アフターパーツが当然ながらまだ何も出ていないこと(^^;

トライフォース辺りから、足回りについては割と近いうちに出そうな感じはあるものの、今後どのくらいのペースでアフターパーツが出そろうのかが気になるところです

できれば、足回り、マフラー、補強パーツあたりは早く出て欲しいなぁ


あと、候補として一応考えているのはコルトVerR

スイスポが駄目だったらこっちもトランク容量的にアウトになってしまうことは容易に想像できるわけだけど…

ついでに、コルトVerRは乗車定員4人なのが気になるところ

5人で乗るケースもそこそこあるので、ここは安全面から考えるとちょっと難あり


今後まだまだ候補が変わってくるかもしれないですけどねw




中古市場には面白そうな車がいっぱいあって見てると楽しいねw

セダン好きなわたくしとしてはインテR DB8(98Spec)に乗ってみたい!

けっこう程度の良さそうなのがあったんだけどなぁ…

アコードユーロR CL1も良さげなんだけどなぁ…

これまで知らなかったんだけど、カローラランクスにTRDスポーツMってグレードあったのね

ベースのランクスも1.8Lで190馬力とかあってなかなか面白そう

外車だとルーテシアRSとか…



こうやって考えてるのは楽しかったりはするんだけど、現実に戻ったときに少々がっくりすることもあるw
Posted at 2011/12/12 18:23:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2011年11月26日 イイね!

今年はこれで走り納めかも

今年はこれで走り納めかもまたまた行ってきました鈴鹿ツイン

気温もそこそこ低く、コンディションとしては悪くなかったです

それでも、50分走り終わったら汗だくですがねw

結果はなんとか0.3秒ほどベスト更新です




気温のおかげか、それとも前回は外し忘れたナンバープレートを今回はちゃんと外したからか
水温は95℃以上になることはありませんでした(前回は実のところ100度付近までいってた。メーターを読み間違えていたというorz)


いつもどおりなのか、今回も最後のほうにベストを記録w

でも、全体的に前回よりはタイムがよかったです

42秒台も今回は11回(前回は1回だけ)

だいぶコースにも慣れてきた感じでしょうか


でも、やっぱり1コーナーから2コーナーのところでケツが…

あと、今回はバックストレッチからの直角コーナーでスピンしそうになりコースアウトorz

リアが落ち着かなくて相変わらず苦労するw

リアの車高を落とせたらもうちょっと変わりそうなんだけどなぁ…

それでもまだタイムを縮めることのできるところはたくさんあると思う

まだまだコーナーのひとつひとつが荒っぽいので、もっと丁寧にかつ速いスピードを維持してまわることができたら、41秒台は十分に狙えるはず

こうやって振り返っていると、すぐにでも走りに行きたくなるのではありますが、今年はこれが最後かも

12月に入ると土日は年越しの準備やらで何かと忙しいのですorz
(すでに嫁さんから12月の土日はあまり出かけるな令がww)

そうこうしているうちに、買い替えの話も進んでくると思うので、もしかしたらパルサーでのサーキットは今日が最後になるかも…

まぁ、次の車でもまた楽しく走れるように頑張るぜ


しかし、前回は平日で貸切状態でしたが、今日はさすがにたくさんの車が走りにきてました

昨日の夕方に予約の電話をいれた段階で、9時と11時の枠はすでに定員に達していたという…

そんなわけで10時の枠を予約して走ってきたのですが、同じ枠で走っていたのが

ランエボ3台、スイスポ2台、MR-S2台、ロードスター1台、シルビア1台

合計10台…

定員ぎりぎりだったので、走りづらいかなと思っていたのですが、走ってみるとなんとかなるもんですねw


さて、そろそろオイルも交換してやらないと…



平日の閑散としたパドックと違って、今日は賑やかでした


今日はDコースでドリフトの走行会があったので、こっちはさらに賑やか


走行後のタイヤの写真などを撮ってみる
フロント

えぐられたように削れてる箇所がorz
腕が悪いからか!?

リア

こっちは綺麗に減ってる模様
しかし、リアでこれだけ減るってことは、フロントだったらどれだけ減るんだ…
リアのネオバはもう2年を超えたので、もう美味しい時期は終わってると思われ




おまけ


帰り道、亀山から高速に乗る予定が…

入口を思わず通過www

引き返すのも面倒だなぁ、時間もあるし下道で帰るかw


京都に入るまでは、まぁまぁ順調にいったのですが、いつものように山科から三条通に入っていくと…




蹴上あたりで大渋滞…




失念していました、京都はただいま紅葉シーズンまっさかりw

蹴上といえば、南禅寺や平安神宮が近くにあるので、この時期は観光客がががががw


結局、鈴鹿を出て3時間半でようやく自宅に到着w

帰り道が一番疲れたよwww
Posted at 2011/11/26 17:47:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2011年11月10日 イイね!

姿勢は大事でありますな

サルのように走りまわってから二日が経とうとしています

昨日から、あちこち痛い…筋肉痛w

腕、背中、首…

いかに運転中にあちこち力が入っているかが良く分かるw

やっぱりパルサーの純正シートに3点シートベルトではきついですな…

走りながら時々「よっこらせ」と姿勢を直さないといけないしw

横Gが長く続くような場所だと、完全に身体が傾いた状態で操作してるもんなぁ…

そりゃシフトミスもするってもんさ(言い訳www

さすがに2枠連続で走るのは身体に堪えたらしいw

でも、楽しかったからいいんだいっ!


さて、次期愛車をどうするかこのところ悩みっぱなしであります

先日、嫁さんから「中古でも…」という言葉が出たのでちょっとガッツポーズw


とはいえ、普段の使い勝手は犠牲にできないので、車種はある程度限られちゃいます

セダンで何か…と思っていると、どうしても気になるのがインテグラタイプRのセダン

98Specの低走行車が150万くらいで出回っている

非常に魅力的であります

それでも、買ったらあれやこれやパーツをぶっこむことになるので、最終的には200万超えくらいにはなるか…

それでも十二分に魅力的な価格ではある


そんなことを考えていたりもしたのですが、この前走りにいってちょっと考え方に変更が…


非力な車で頑張るのってやっぱ楽しいぜwww


ついでに、自分の走り方として、ついついサルのように周回を重ねてしまうのであります

今の車でもけっこうなガソリン消費w

やっぱ燃費も重要だなぁと…


満タンで出かけて、帰ってくるまでガソリンがもってくれるというのが理想w

となると、排気量小さめのコンパクトカーが魅力的

で、車内やトランクの広さもそこそこな車がいいなぁとなってくるとですね

Fitあたりがちょうどよくね?となるのであります


新車で買って弄るとなると、250くらいはかかりそうなんで、GE8の前期型あたりを安く買って、足まわり、吸排気、ボディ剛性あたりを中心にパーツを投入すれば、けっこうお安く楽しい車ができあがらないかな、と

速さならコルトR

パーツの豊富さならスイスポ

この2車種も欲しい車ではあるんですが、いかんせんトランクが…

Fitで走ってる人はわりと少なそうなんで、そこも個人的には魅力的w

まだ購入までにはもう少し時間があるので、また考え方は変わってくるかもしんないけどw

とりあえず、今の車であと数回はサーキットに行っておきたいぜ!
Posted at 2011/11/10 12:02:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2011年11月08日 イイね!

そうだ、鈴鹿ツインへ行こう!

そうだ、鈴鹿ツインへ行こう!昨日のブログに書きましたように、今日は鈴鹿ツインへ行ってきました

天気は晴れ

気温はそこそこ低くなってきたので、コンディションは悪くないかなぁ…



走ってみたらけっこう暑かったwww

9時の枠だと早起きしないといけないんで、10時と11時の枠で予約


9時半くらいに現地に到着して準備開始!


Gコースは初めてとはいえ、フルコースを2月に走ったので、半分くらいはライン取りもそれなりに把握

でも

予想はしていたのですが1コーナーからバックストレッチまでのラインにかなり悩まされました(^^;


最終的にこれがイイ!と思えるラインはまだまだ見つけられてない感じですかね…


あいも変わらず走り出すとサルのようにひたすら走ってましたwww


10時枠は57Lap

11時枠は56Lap


今日だけで100周越えてるじゃないかw

11時枠ではピットインなしでずーっとコースに入ってました

コースインが少し遅くなったので、10時枠より周回は少なくなってしまいましたけどねw

体力さえ続くなら、クーリングは走りながらのほうが効果的なので、ピットインなしもアリかな、とw


クーリングを入れながら走ってはいたのですが、水温は95度くらいにまで上昇…

少し気温が高めだったからかなぁ…。今までこれだけ水温が上がったことなかったし(^^;

やはり、冷却のためのアイテムを導入した方が良さげですね

とはいえ、買い替えも近づいてきたので、そこまでつぎ込むわけにもいかないのが現状かな


タイヤの方はどうしてもグリップ不足な感がいなめない…

せめて205幅くらいあった方がもう少しコーナーの限界もあがるんだけど…

今回もケツはしょっちゅう流れ出そうとしてくれたw

スキール音だけは、となりのDコースに負けてたまるか!な勢いw


空気圧は10時枠で前後とも2.4くらい(温間)、11時枠で2.5にあげて試してみた

11時枠の方が全体的にタイムが良かったので、2.5の方が良かったのかも


そして、肝心のタイムですが…

11時枠の最後の最後のアタックで出たのが今回のベスト

42秒894

なんとか43秒を切れたってところです(^^;


これではさすがに満足なんてできやしませんw

頑張って42秒を切れるようにしたいところであります


というわけで、26日に再度鈴鹿ツインへ行くのを計画中

今月はもう週末しか行けないし、MLSは週末はイベントばかりで走れないw

というわけで、必然的に26日の鈴鹿ツインが次のターゲットです

夕方の枠あたりを狙って行こうかな・・・


とりあえず、Gコースのタイムアタックに申請をしておいたw

42秒台後半ではまだまだってところではありますが、記念のようなものってことでw
Posted at 2011/11/08 18:06:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2011年11月07日 イイね!

行ってきますw

先週より6連休中のつかさでございます

明日が最終日なのですが、ふと思い立って鈴鹿ツインへ行く事にしましたw

金曜日にMLSのフリー走行へ行こうと思っていたのですが、

なにやらまたしても天気が怪しいwww


その日になって行けないとなると悔しいので、天気の大丈夫な明日走りに行く事にしました

できればMLSでタイムアップを目指して頑張りたかったのですが、あいにく終日貸切…

鈴鹿ツインも走ってみたいと思っていたので、今回はこちらに挑戦です

10時と11時の枠に予約したので、目一杯楽しんでくるぜ!
Posted at 2011/11/07 15:20:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「今から鈴鹿ツインに行きます!」
何シテル?   11/26 07:32
どもです コンパクトな車とアニメが好きでとってもシャイなアラフォーですww 本人仕様 1971年(昭和46年)製 身長:167cm 体重:6*...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
長年乗っていたパルサーが2012年4月に15年目での車検を迎えることになったのを機に、買 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
車種 平成9年式、パルサー4ドアセダン黒、5速MT(EN15) 現在いろいろと痛車化w ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用の写真保管場所

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation