2009年07月14日
今日から仕事に復帰しております
まだ微妙に疲れは残ってるみたいw
それと、歩きすぎたのか足が痛いwww
昨日は3つも日記書いてたことからも分かるように、昼からほとんどPCに張り付いてましたww
みんカラの萌ミ関係の記事をみたり、にこ動で萌ミの動画みたり…
いやぁ、さすがにうちの子はほとんど出てこないけどさっwww
でも、よつべに会場から帰っていく痛車達を撮影した動画があって、そこに映ってたよ(><
自分の車が走ってるところってあんまり自分で見ることないんで不思議な感覚だったw
こんな感じでまだ余韻が醒めてないような状態ですwww
録画してるアニメも消化してないや…
とりあえず、ハルヒはちゃんと見ておこう…
萌ミのことでついつい忘れ去られそうになっていましたが、ブレーキホースのインプレなど
今回取り付けたのはAPPのステンメッシュでステンのフィッティングのモノ
N15パルサー用はないので、GTI-R用のものを流用
フロントは足回りが共通なんでまったく問題なし
リアはサス形式が異なるのでちょっと不安はあったものの、けっこうすんなり納まってくれました
余分な金具がついてたんですが、取り外しもできないってんでタイラップで金具動かないように固定(ブレーキホースそのものは、ちゃんと固定具で止まってます)
交換後の感触ですが、軽くブレーキを踏むくらいでは違いは分かりませんでしたが、ぐっと踏み込んだときの感触にははっきりとした違いを感じました
今までよりもストロークが短くなったというか、踏み込んだことに対しての抵抗が強くなっていて、それがかっちりとした感触として感じられています
フルブレーキングするような状況であれば、違いはもっとはっきりと感じられそうです
今回の交換はブレーキのフィーリングをよくするという目的よりも、古くなったブレーキホースのままでは不安だったので、安全のためにという目的が主となっていますが、やはりフィーリングが変わるのはいいもんです
でも、そのうち慣れちゃって、これが普通に感じるんだろうな(^^;
それから、ブレーキホースの交換と一緒にアライメントも調整してもらいました
予想通りというか、フロントのトーがかなり狂っていた模様
トーアウトになりすぎていたようで、これを基準値へと戻してもらっています
キャンバーに関してはそれほどでもなかったみたい
自分でそこそこ調整できてたようです(^^
で、調整後なんですが…
これまた快適
ハンドルセンターもちゃんと取れてるし、ハンドリングがかなり素直になってくれました
恐らく、燃費がよかった理由の一つに、このアライメント調整もあると思います
タイヤの片減りもこれで大丈夫でしょう(^^;
サーキットなんかへ持ち込んだ場合はどうなのかは分かりませんが、少なくとも一般道を走るにあたっては非常に扱いやすい状態になってくれました
それもあって、めいほうスキー場への道のりでは気持ちよくアクセル踏んでましたww
472号線は実に気持ちいい道だったなぁ…
こんな感じでブレーキホース交換とアライメント調整は非常に満足のいく結果となってくれました
さて、次はどこに手をいれるか…
足回りのブッシュがへたってると思うんで、ブッシュ交換という名のサスアーム交換かなw
フロントとリアを一度にやると金額的に厳しいんで、どっちかからって感じになりそうです
冬のボーナスが夏と同じくらい出てくれれば、その時にでも実施したいな…
来年の4月には車検もあるので、そこでも少しリフレッシュしてやりたいところですねー
Posted at 2009/07/14 13:25:22 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記