• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つかさ♪のブログ一覧

2009年04月09日 イイね!

ターボはエコなのか…?

エコ戦略 日産「ターボ」ハイブリット・電気と三本柱

このような記事が出ております

ターボはエコなのか??

たしかに、欧州の車に最近小排気量の加給機付きエンジンが増えてるようだが…

同じ排気量なら、当然NAのほうが燃費はいいよね…

うーん、何をもってエコとするのかが今ひとつ分からない


環境に優しい車はどういうものか、それをまず考えてみる

・燃費がいい
・排出ガス中のCO2が少ない
・排出ガス中の有害物質が少ない

こういう感じになるのだろうか

じゃ、どうすれば燃費が良くなり、排気ガス中の有害物質が少なくなるのか


単位燃料あたりの燃焼で発生するエネルギーを増やせばいい

ってことになるんではなかろうか

つまりは、どれだけ効率よくガソリンを燃焼させることができるかどうかってことだと思う

そして、発生したエネルギーを以下に効率よく路面に伝えて、推進力にすることができるかどうか

これも重要かと


効率のよい燃焼を起こすための努力は、当然ながら日進月歩で進んできていると思う
昔に比べれば、同じ排気量でも出力は上がっているし、燃費も伸びている

ガソリンを燃焼させたときに発生するエネルギーは、燃焼効率を無視した状態であれば、燃焼するガソリンの量に依存することになる
つまり、一度にたくさんのガソリンを燃焼させればさせるほど、出力は当然のごとく上がっていく
これは、小排気量のエンジンよりも、大排気量のエンジンのほうが高出力であるという関係にあたるのではないか

燃焼効率を同じレベルに保てれば、小排気量でも大排気量でもガソリンのエネルギーへの変換効率が同じになるから、燃費に違いは出てこないのでは?という考えにもいたる

いや待て、それはあくまでもエネルギーをどれだけ取り出せるかどうかの話であって、それがそのまま燃費になるわけじゃない

車には重量ってのが

当然ながら、重い車を動かすには、軽い車よりも多くのエネルギーが必要だ

となると、車は軽いほうが当然ながら燃費はよくなる

一般的に小排気量の車の方が燃費がいいけれども、これには車重が大きく貢献しているはず

以前から思っていることなんだけど、エンジンでの燃焼効率は昔に比べると格段に進歩しているのは間違いない
ならば、それを軽い車に載せれば燃費はさらによくなるんじゃないかと
近年、車は肥大化の一途を辿っているように思う
せっかく燃費のいいエンジンができているのに、大きくて重い車に載せちゃったら燃費が悪くなるじゃん、と常々思っていたわけです

環境のことを考えるなら、まずは車の大きさを小さくするのが一番手っ取り早いと思うんだよね(小さければ、作るのに必要な資材の量も減るわけですし)

で、ターボです

ターボはNAと違って加給機でより多くの混合気を燃焼室に送り込むわけですから、たくさんのガソリンを使うことになる
ただ、このときに燃焼効率がNAよりも優れているのであれば、同等の馬力を発生させる限りには燃費の向上が期待できるとは思う

んじゃ、その辺どうなってんの?

って感じなんですが、そういう話はちゃんと出てきてるんだろうか…

小排気量でも加給機のおかげで一クラス上のパワーが得られて、燃費もいい

こういう風に言うとものすごーく優れているように見えるんだけれども、実際のところ同程度の馬力という視点で燃費を比較したときに、どうなってるんだろう??

小排気量+加給機と中排気量?自然吸気、これらの馬力が同じくらいのとき

果たしてどっちの方が燃費はいいのかしらん?


小排気量だから燃費がいい

ターボがついてるから力もある


なんかものすごーく魅力的な響きだけれど
なんだか少し騙されているような気がしてならないのです…
あ、そうそう、燃費ばかり最後は言ってしまってたけど、有害物質をどれだけ除去できるかも重要ですよね
聞くところによると、ターボだと排気音が上昇するので、触媒の浄化性能が低下するんじゃないかって話も…


個人的には、小排気量で軽量な車を作ってくれればそれで満足だったりするんだけど…

まぁ、ビッグパワーな車に興味がないわけじゃないけどね

現実的に維持できないから買えないだけだwww



果てさて日産

かつてのように「燃費でターボを選ぶ」なんてCMを再び流すのだろうか…
Posted at 2009/04/09 17:17:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2009年04月06日 イイね!

気づけば4月!?

少々ご無沙汰しておりました

いつの間にやら4月に入っておりますねぇ
暖かいですねぇ
お花見の季節ですねぇ

新年度、皆様はいかがお過ごしでしょうか…


さてさて、新番組も始まっております
僕は例によってアニメの予約をあれやこれやと…ww

ネットなんかで新番組をチェックしつつ、自分の地域での放送があるかどうか分からないものもあるので、レコーダーの検索機能にいつもお世話になってますw

で、今期はどんなんあるんかいなぁと思っていたら…


「涼宮ハルヒの憂鬱」


ふ~ん


へ?

マジかいな?


ついに二期がきたの?

と思いつつネットで調べてみたら



再放送やん(^^;



ちょっと焦ったぜwww

今回は時系列順に放送するらしい

うーん、見るべきか…
他の番組との兼ね合いで決めようw


で、四月最初の土日が終わったわけですが、昨日は子供のピアノ発表会に行っておりました

習い始めてまだ日が浅いので、そんなに大した曲を弾けるわけではないですが、僕よりは100倍以上上手い(当たり前www

発表会は二回目ということで、まだまだ緊張するかいなぁと思いきや、以外に落ち着いていた模様

「緊張せんかった」と本人談

それはそれで良い事だすな

子供の晴れの舞台、また記憶に新たなページが…


そして、帰り道


嫁さんのお父様を駅まで送ってから自宅へと向かう途中

痛車ハケーン!!

長門有紀使用の青いカルディナ

なかなか綺麗でした(^^

他府県ナンバーだったのがちょっと残念…

地元民だったらよかったのに(T-T


先週も、御所へお花見へ行った帰りに道に痛車に遭遇

観光シーズンなんで、痛車も活発に活動しているのだろうかw

とりあえず、遭遇すると幸せな気分になれるので嬉しいww


最近は、家族もちょっと興味深げに見ています

でも、所詮は他人の車だからなんですけどね(^^;



しかし、今月もすでに小遣いが底をつきつつある
なのに欲しいものは底をつきそうにありませんwww

そんなわけで、ブック○フに漫画を売りにいき、かなり値段を叩かれながらも売り飛ばしてしまう僕なのですwww
Posted at 2009/04/06 16:20:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「今から鈴鹿ツインに行きます!」
何シテル?   11/26 07:32
どもです コンパクトな車とアニメが好きでとってもシャイなアラフォーですww 本人仕様 1971年(昭和46年)製 身長:167cm 体重:6*...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1234
5 678 91011
1213 14 15161718
19 20 21 22 232425
2627282930  

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
長年乗っていたパルサーが2012年4月に15年目での車検を迎えることになったのを機に、買 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
車種 平成9年式、パルサー4ドアセダン黒、5速MT(EN15) 現在いろいろと痛車化w ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用の写真保管場所

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation