日曜は朝から曇り
携帯でチェックした天気では、昼頃に雨が降るとか…
晴れると暑くなるし日焼けも大変なことになるし、できれば曇って欲しいと思っていたので、丁度いいくらいかなぁって感じの中でスタートです
土曜の夜はあまり寝られなかったこともあり、まだ時間が早いってんで車の中でちょっと休憩
少し寝たようで、起きたときにはさらに車が増えてました(^^
とりあえず、あちこち見て回ります
歩いて歩いて歩いて
階段を昇り降り
てくてくてくてく…
疲れたwww
それでは、少ないですがいくつか写真でも…

本部前にあったお店
思ってたよりも食べ物は充実してた
事前に買ってもって行く必要なんてないって感じでしたね

イベント枠
おいらの携帯では全体を収めることはできなんだw
終始賑やかな感じでした

ミーティング枠
こちらは少し静かな感じ
まったりのんびりするならこっちのほうがいいのかな
ここからは初めて見た車で気に入ったものを

アルテッツァは個人的に好きな車
帰ってから気が付いたけど、これターボ化されてたんだ

スイスポ多かったなぁ
基本的に黒が好きだけど、スイスポは黄色がよく似合う
自分が買うならそれでも黒だけどww

GC8はやっぱかっこえぇ(><
なのは仕様はたくさん来てたなぁ

この手のエアロはあまり好きじゃないんだけど、イラストと車全体のバランスが上手く取れてるなぁって思ったの

友達に千和ちゃん好きがいるので、一枚w

花を絵柄に描いてある車も多いですね
綺麗だけど描くの大変そうだ…
僕にはたぶん無理www

こういうイラストの配置はやってみたいんだが…
マグネットだとガラスに貼れないからなぁ
この配置の欠点は、ウインドーを下げると絵が切れちゃう点だろうか

スカイライン、シルビア、180SX、インプ、ランサーは独立した部門になってましたな
パルサー部門があれば入賞間違いなしなのになぁwww
写真に指が入ってるのはお約束ってことでorz

フロントノーズのうまい棒は何故??
ネタが分からないよっ(T-T

スバルたんだぁ
そう言えば、ブースのほうにスバルたんとティアたんのけしからん物が展示されてたなぁ…

タユタマも人気なんすね
かわいい、確かに可愛いよ

写真だと止まってしまうけど、動いてるところを見るとなんか癒されるw
この車は日曜に頑張って現地貼りしてたなぁ

盗撮ばっかするんでお返しww
でも、今ひとつお返し感が足りないよっ
以上!!写真終了!!
見学するだけでけっこう疲れちゃって、写真撮ってる余裕があんまなかった(^^;
疲れるくらい楽しめた、とも言えるかもしんないですけどね
日曜は一人でぶらぶら見て回ったり、知り合いとだべったり、腐痛車に食いついてくれた腐女子の方とお話できたり、オンラインでしかお話できてなかった方にお会いできたり、雨に降られて慌てて傘を取りに戻ったり、結局使わなかったクーラーボックスに座って休憩したり、レイヤーさんに圧倒したり萌えたり、予想通りというかガチBL仕様な痛車は自分だけだったりw、表彰式ではDEN2さんが総合優勝で晒し者になってたり、終始退屈することなく過ごせました
お祭りが終わると、なんとも寂しい気分になるものです
でも、今回は寂しいだけじゃなかった
充実感もいっぱいだったよ
参加してよかった…
とりあえず、もっと頑張らんとあかんけどさwww
来年もできたら参加したいな
それまでに新しいステを用意するぞ、と
帰りは道が混雑するだろうということで、僕は早々に帰路につきました
後片付けで忙しそうで声をかけそびれたり、お会いできなかったりで挨拶できなかった方々、すんませんでした
また、どこかのイベントで一緒に楽しい時間を過ごせるといいな
帰り道は非常に順調で、自宅まで5時間かかりませんでした
総走行距離は約530km
二日間での運転時間は約12時間
これだけ長時間の運転をするのは初めてだと思う
予想してたよりも運転での疲労は少なかったので、これなら関東への出張も頑張ればいけるかな
それにはETCが必須だけどさっw
燃費はかなり良かったようで、満タン状態で出発し、帰ってきた段階で目盛りの三分の一を残してました
あとで給油にでも行って、燃費を計算してみようっと
さて、次の仕様はどうするか
自宅に帰ったときにはもう決まってました

この子でいきますw
カラーで逝きます
これから頑張って描いてかないとっ!
本音を言うと、知り合いにデザインを頼もうかとかすこし思いました
でもやっぱり自分で描くことにしました
クオリティはどうしても悪くなっちゃうかもだけど、その方が自分らしくていいかなって
それに描くの好きだしね(^^
僕のレポはこんなところです…
そして、せっかくステをフル装備して参加したのに
自分の車の写真を撮り忘れたよっwww
Posted at 2009/07/13 15:02:15 | |
トラックバック(0) |
痛車 | 日記