• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つかさ♪のブログ一覧

2009年07月15日 イイね!

腐にひた走るwww

腐にひた走るwww昨日は仕事帰りにふらりと本屋へ

例の如くBLコーナーへ直行www

面白そうなのを物色であります

事前調査もクソもありませんww

とにかく、絵で判断w


基本、漫画を絵で選んでしまうことの多い僕であります(^^;

いい話でも、絵柄が好みに合わないと読み続けられないんだす…


で、選んだのが写真の本


けっこう可愛い感じで、明るいタッチの内容みたいなんで購入

ソフトなエロかなぁ、なんて思いつつ電車の中で読んでたら…







ガチでエロいやんか!?www






少し不意を突かれた感じだった(^^;

まぁ、ありえない展開だったりしたけど、受けのイインチョが可愛いんで許すwww






で、前から少し気になってたんだけど、この手の本って年齢制限とかどうなってんのでしょうかねぇ…

本屋でも普通に他の漫画なんかと一緒に並んでるんだけど、内容的にはどうみても子供には見せられないよ…
(BLコーナーと言っても、すぐ横に一般的な少女漫画とか置いてるし)


そういうのを喜んで読んでる僕が言うのもなんだけどさっwww





あ、話はまったく変わるんだけど、久しぶりに足跡なんぞを見てみたら、なんだかたくさんの方が…

萌ミの影響ッすね

みんな、萌ミのレポを見て回ってるんだなぁ(^^
Posted at 2009/07/15 11:52:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 漫画 | 日記
2009年07月14日 イイね!

醒めやらぬ余韻の中で…

今日から仕事に復帰しております

まだ微妙に疲れは残ってるみたいw

それと、歩きすぎたのか足が痛いwww



昨日は3つも日記書いてたことからも分かるように、昼からほとんどPCに張り付いてましたww

みんカラの萌ミ関係の記事をみたり、にこ動で萌ミの動画みたり…


いやぁ、さすがにうちの子はほとんど出てこないけどさっwww


でも、よつべに会場から帰っていく痛車達を撮影した動画があって、そこに映ってたよ(><

自分の車が走ってるところってあんまり自分で見ることないんで不思議な感覚だったw


こんな感じでまだ余韻が醒めてないような状態ですwww

録画してるアニメも消化してないや…

とりあえず、ハルヒはちゃんと見ておこう…



萌ミのことでついつい忘れ去られそうになっていましたが、ブレーキホースのインプレなど


今回取り付けたのはAPPのステンメッシュでステンのフィッティングのモノ

N15パルサー用はないので、GTI-R用のものを流用

フロントは足回りが共通なんでまったく問題なし

リアはサス形式が異なるのでちょっと不安はあったものの、けっこうすんなり納まってくれました

余分な金具がついてたんですが、取り外しもできないってんでタイラップで金具動かないように固定(ブレーキホースそのものは、ちゃんと固定具で止まってます)


交換後の感触ですが、軽くブレーキを踏むくらいでは違いは分かりませんでしたが、ぐっと踏み込んだときの感触にははっきりとした違いを感じました

今までよりもストロークが短くなったというか、踏み込んだことに対しての抵抗が強くなっていて、それがかっちりとした感触として感じられています

フルブレーキングするような状況であれば、違いはもっとはっきりと感じられそうです


今回の交換はブレーキのフィーリングをよくするという目的よりも、古くなったブレーキホースのままでは不安だったので、安全のためにという目的が主となっていますが、やはりフィーリングが変わるのはいいもんです


でも、そのうち慣れちゃって、これが普通に感じるんだろうな(^^;




それから、ブレーキホースの交換と一緒にアライメントも調整してもらいました

予想通りというか、フロントのトーがかなり狂っていた模様

トーアウトになりすぎていたようで、これを基準値へと戻してもらっています

キャンバーに関してはそれほどでもなかったみたい

自分でそこそこ調整できてたようです(^^


で、調整後なんですが…


これまた快適

ハンドルセンターもちゃんと取れてるし、ハンドリングがかなり素直になってくれました

恐らく、燃費がよかった理由の一つに、このアライメント調整もあると思います

タイヤの片減りもこれで大丈夫でしょう(^^;

サーキットなんかへ持ち込んだ場合はどうなのかは分かりませんが、少なくとも一般道を走るにあたっては非常に扱いやすい状態になってくれました

それもあって、めいほうスキー場への道のりでは気持ちよくアクセル踏んでましたww

472号線は実に気持ちいい道だったなぁ…



こんな感じでブレーキホース交換とアライメント調整は非常に満足のいく結果となってくれました


さて、次はどこに手をいれるか…


足回りのブッシュがへたってると思うんで、ブッシュ交換という名のサスアーム交換かなw

フロントとリアを一度にやると金額的に厳しいんで、どっちかからって感じになりそうです

冬のボーナスが夏と同じくらい出てくれれば、その時にでも実施したいな…



来年の4月には車検もあるので、そこでも少しリフレッシュしてやりたいところですねー
Posted at 2009/07/14 13:25:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年07月13日 イイね!

なぬっ!?

ショタ好きに朗報?

痛車グラフィックスとぴこがコラボ

ショタアニメ「ぼくのぴこ」

このオフィシャル痛車のオーナー募集とか

当選すればオフィシャルの描き下ろしいイラストで痛車にできるそうな


うーん、これでショタとかBLキャラの痛車が増えていったら嬉しいなぁ





先ほど給油に行ってきたら、558kmで37L

リッター15kmを達成!

過去最高ですわ

高速だとついついアクセルを踏むので、ここまで燃費が伸びたことはなかったです

下道だと流れがスムーズなら60km前後で巡航できるから、燃費もいいのかな

Posted at 2009/07/13 19:00:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記
2009年07月13日 イイね!

れぽーとなどをと…その2

日曜は朝から曇り

携帯でチェックした天気では、昼頃に雨が降るとか…

晴れると暑くなるし日焼けも大変なことになるし、できれば曇って欲しいと思っていたので、丁度いいくらいかなぁって感じの中でスタートです

土曜の夜はあまり寝られなかったこともあり、まだ時間が早いってんで車の中でちょっと休憩

少し寝たようで、起きたときにはさらに車が増えてました(^^

とりあえず、あちこち見て回ります

歩いて歩いて歩いて

階段を昇り降り

てくてくてくてく…




疲れたwww




それでは、少ないですがいくつか写真でも…



本部前にあったお店
思ってたよりも食べ物は充実してた
事前に買ってもって行く必要なんてないって感じでしたね


イベント枠
おいらの携帯では全体を収めることはできなんだw
終始賑やかな感じでした



ミーティング枠
こちらは少し静かな感じ
まったりのんびりするならこっちのほうがいいのかな



ここからは初めて見た車で気に入ったものを


アルテッツァは個人的に好きな車
帰ってから気が付いたけど、これターボ化されてたんだ


スイスポ多かったなぁ
基本的に黒が好きだけど、スイスポは黄色がよく似合う
自分が買うならそれでも黒だけどww


GC8はやっぱかっこえぇ(><
なのは仕様はたくさん来てたなぁ


この手のエアロはあまり好きじゃないんだけど、イラストと車全体のバランスが上手く取れてるなぁって思ったの


友達に千和ちゃん好きがいるので、一枚w


花を絵柄に描いてある車も多いですね
綺麗だけど描くの大変そうだ…
僕にはたぶん無理www


こういうイラストの配置はやってみたいんだが…
マグネットだとガラスに貼れないからなぁ
この配置の欠点は、ウインドーを下げると絵が切れちゃう点だろうか


スカイライン、シルビア、180SX、インプ、ランサーは独立した部門になってましたな
パルサー部門があれば入賞間違いなしなのになぁwww
写真に指が入ってるのはお約束ってことでorz


フロントノーズのうまい棒は何故??
ネタが分からないよっ(T-T


スバルたんだぁ
そう言えば、ブースのほうにスバルたんとティアたんのけしからん物が展示されてたなぁ…


タユタマも人気なんすね
かわいい、確かに可愛いよ


写真だと止まってしまうけど、動いてるところを見るとなんか癒されるw
この車は日曜に頑張って現地貼りしてたなぁ


盗撮ばっかするんでお返しww
でも、今ひとつお返し感が足りないよっ




以上!!写真終了!!



見学するだけでけっこう疲れちゃって、写真撮ってる余裕があんまなかった(^^;

疲れるくらい楽しめた、とも言えるかもしんないですけどね

日曜は一人でぶらぶら見て回ったり、知り合いとだべったり、腐痛車に食いついてくれた腐女子の方とお話できたり、オンラインでしかお話できてなかった方にお会いできたり、雨に降られて慌てて傘を取りに戻ったり、結局使わなかったクーラーボックスに座って休憩したり、レイヤーさんに圧倒したり萌えたり、予想通りというかガチBL仕様な痛車は自分だけだったりw、表彰式ではDEN2さんが総合優勝で晒し者になってたり、終始退屈することなく過ごせました


お祭りが終わると、なんとも寂しい気分になるものです

でも、今回は寂しいだけじゃなかった

充実感もいっぱいだったよ


参加してよかった…





とりあえず、もっと頑張らんとあかんけどさwww

来年もできたら参加したいな

それまでに新しいステを用意するぞ、と




帰りは道が混雑するだろうということで、僕は早々に帰路につきました

後片付けで忙しそうで声をかけそびれたり、お会いできなかったりで挨拶できなかった方々、すんませんでした




また、どこかのイベントで一緒に楽しい時間を過ごせるといいな




帰り道は非常に順調で、自宅まで5時間かかりませんでした

総走行距離は約530km

二日間での運転時間は約12時間

これだけ長時間の運転をするのは初めてだと思う

予想してたよりも運転での疲労は少なかったので、これなら関東への出張も頑張ればいけるかな

それにはETCが必須だけどさっw



燃費はかなり良かったようで、満タン状態で出発し、帰ってきた段階で目盛りの三分の一を残してました

あとで給油にでも行って、燃費を計算してみようっと





さて、次の仕様はどうするか

自宅に帰ったときにはもう決まってました


この子でいきますw

カラーで逝きます


これから頑張って描いてかないとっ!

本音を言うと、知り合いにデザインを頼もうかとかすこし思いました

でもやっぱり自分で描くことにしました

クオリティはどうしても悪くなっちゃうかもだけど、その方が自分らしくていいかなって

それに描くの好きだしね(^^



僕のレポはこんなところです…








そして、せっかくステをフル装備して参加したのに

自分の車の写真を撮り忘れたよっwww
Posted at 2009/07/13 15:02:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記
2009年07月13日 イイね!

レポートなどをと…その1

皆様ごきげんいかがでございましょうか

昨夜はよく眠れました

興奮してあまり眠れないかも、なんて思ってましたが、さすがに疲れてたんでしょうね(^^;

そのおかげか今日は思ってたよりも元気

このくらいなら仕事いけたかも?とか思いましたが、朝ごはん食べてから2時間くらいまた寝てましたwww

では、拙いながら萌ミ2009!のレポなどを…



土曜は昼の12時くらいに京都を出発

ブレーキホースの交換をしてからだったので、市内の中心を抜けていかねばならなかったので、少し時間はかかってしまうだろうなぁと予想

5時には間に合わなくとも、少しでも前夜祭の雰囲気を味わえればと…

例によってETC未搭載なもんですから、お金をけちって下道をひた走る

途中、昼食をとったりコンビニで買い物したりで2回ほど休憩しましたが、5時半くらいには宿泊先のホテルへ到着

先にチェックインを済ませ、荷物をおいてから会場を目指しました

家を出るときはマグステは貼ってなかったので(途中で取れたら洒落にならんなと思って(^^;

ホテル駐車場でいくつか試しに貼ってから出ることに

宿泊先には他にも萌ミ参加者がおられたようで、駐車場にはすでに数台の痛車が!

ホテルから会場のめいほうスキー場までの道は、地図で見る限り簡単そうだったのですが…



間違えたwww




国道472号線と国道256号線は、郡上八幡のところで共通区間になっていたのですが、その先で分かれています

国道472を使ってめいほうスキー場を目指すべきところを、256のほうに行ってしまい…

これがまた険しい峠道で、ついつい漲ってしまい調子こいて先へ進んでいく僕www

しかし、いけどもいけども標識は256のまま…

もう一度地図を見直して…



Uターンでございますw




国道472号線になんとか出れまして、心地よい道をめいほうへ向かって愛車を走らせます

途中、道の駅に痛車が多数止まっているのを目撃!

緑のMRワゴンが見えたので…


「あ、キムタさんいる」


と思ったのですが…


すいません、するーしちゃいました(^^;

だって、早く行きたかったんだもん…




しかし




人というのは、どうして同じ過ちを繰り返してしまうのでしょうか…






また道を間違えましたwww




めいほうスキー場へは、有料道路の手前を右折だったのですが…

何を焦っていたのか、有料道路の看板が見えたところで右折www


これまたせまーい道へ入っていきまして(^^;


たまたま、近所の方らしきおじさんが道を掃除していたので…


「あのぉ、めいほうスキー場へはどういけばいいでしょう…」

「あぁ、ここは裏道だからねぇ、このまま真っ直ぐ行って、橋を渡ってから右へまがればいいよ」

わざわざ本線を離れて裏道へ入ってきた間抜けな痛車乗りに、苦笑い気味なおじさん

でも、優しい笑顔で教えてくれた


ありがとうおじさん!


その後は道を間違えることなくw無事に会場へ到着


すでに時間は午後6時を過ぎておりましたw


入り口のところにはカメラマンさん?がいらして、どうやら入場する車を一台一台撮ってらしたようで

写真撮られて思わず興奮してましたwww

すんません、こういう経験はじめてなもんで(^^;

土曜はホテルに戻らないといけなかったんで、見学者用駐車場へ


車を降りるとまずは会場の散策

ミーティング枠、イベント枠ともにまだ車の数少なし

そんな中をぶらぶら歩いているとちょめ助さん、キムタさんの車を発見

相変わらず、いい仕事してます

カッティングの仕事が細かい!

キムタさんの小道具、バケツもよかった

あういうちょっとしたアイデアって大事だなぁ…見習いたいところです


そんなことを思いつつ、小心者な僕は広い会場で見つけた知り合いにかなり喜んでいたのでもありますwww


その後、ちょめ助さんと晩御飯食べに行ったりぶらぶら辺りを見学


夜はイルミとかオーディオで漲ってました


一番上の駐車場に、ラリーカーが展示してあって、オンボードカメラの映像を流していたものでしばらくそれに見入ってました

したら、いろいろと説明をしてくださいまして…

コクピットにも座らせてもらっちゃいました(><


会場へ行く前に、マターリさんに連絡をとったら、夜9時くらいに会場入りとのこと

それまでのんびりしてようかと思ったのですが…


眠くなってきちゃいましてwww


9時過ぎくらいに撤収…

(言い訳)だって、前日は夜更けまで名刺作ってて、あまり寝られなかったんだもん(言い訳おわり)




しかし




早くホテルに戻っても、けっきょく興奮してあまり寝られなかったんだけどねっwww



未明の3時半くらいから、寝られずにゴロゴロゴロゴロ…

4時半くらいに起きだして身支度を開始

5時半くらいにチェックアウトし、ステをイベント仕様に変更して出発


さすがに今度は道を間違えることはなかったよww

緊張感の中、イベント枠の駐車場へ車を入れ、ナンバー隠し装着

で、準備終了www

ネタ少なすぎだわorz

次はもうちょっとなんとかせんといかんです…



さぁ、いよいよ萌ミ本番です!!


ということでその2へ続きますw
Posted at 2009/07/13 13:07:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記

プロフィール

「今から鈴鹿ツインに行きます!」
何シテル?   11/26 07:32
どもです コンパクトな車とアニメが好きでとってもシャイなアラフォーですww 本人仕様 1971年(昭和46年)製 身長:167cm 体重:6*...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1 2 34
5 6 7 89 10 11
12 13 14 15 1617 18
19 20 2122 232425
26 27 28293031 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
長年乗っていたパルサーが2012年4月に15年目での車検を迎えることになったのを機に、買 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
車種 平成9年式、パルサー4ドアセダン黒、5速MT(EN15) 現在いろいろと痛車化w ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用の写真保管場所

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation