
行く前にいろいろありましたが、鷲宮、行ってまいりましたっ
初の鷲宮
寒かった…w
いやもう、天気が悪いし気温は低いしで、寒さにかなりやられてしまいましたよ(^^;
それでは、簡単にレポートなど…
土曜の夜、12時半頃に自宅を出発
また~りさんの家に朝方到着するのを目指す
高速は車も少なく快調に走る
しかし、やはり眠い…
出かける前に軽く仮眠はとったものの、次第に睡魔が力を増してきまして…
何度か意識が飛びそうになりました(汗
途中、休憩を二度ほど(そのうち一回は仮眠)をとる
明け方4時から5時くらいが特に辛かった
5時くらいに仮眠を少し取ってからはかなり眠気も少なくなり
さらに6時くらいになって少しずつ明るくなってくると目も覚めてきました
土曜の夜くらいからどうもかなり冷え込んだみたいですね…
高速を走っている途中、設置されていた気温表示板には
0℃とか-2℃とか…
そのような寒い気温の中で走っているせいなのか、
インパネ内の純正水温計の針がほとんど一番下の位置に!?
冷えすぎじゃね??
車を止めると針は真ん中くらいになったので、やはり走ることでかなり冷やされているということか…
まぁそんな感じで寒い中7時くらいにまた~りさんの自宅前に到着
ひとまずメールを入れて待機
すると奥様がお子さんを連れて車で出て行かれまして、戻ってこられたときにご挨拶、そして家の中へとあがらせていただく
で、また~りさんの部屋を覗くと…
あぁ、いつもこういう感じなのかぁ、という状態でしたww
あとは連れ立って鷲宮へ向かう
空はどんよりと雲が…
到着前から降ったりやんだりの状態に…
会場に到着後、イベント参加組が会場内へ車を入れたりしている間に朝飯を買いに行ったりする
そうこうしている間にイベント開始…
参加車両を見学…
数が少ないからすぐに終わっちゃったw
しかし、今回の鷲宮訪問はイベントだけではない!!
迎撃に来てくれたrauruさん、Bucchiさん、ちょめ助さん等と談笑
そして、タイミングよく関東へいらしていたコジMAXさんともお会いする
そう、こうして気の置けない仲間とやいのやいの話したりするのが一番の目的なのだ
イベント会場では萌えリンぴっくが行われていましたが、
お昼前くらいにrauruさん達と鷲宮神社へ
ちょうど七五三のシーズンということで、綺麗に着飾った可愛らしい子供さんがたくさん来てました
で、写真はそんな可愛い女の子へきっといけない視線を送りながら神社内へと向かうrauru氏、Bucchi氏、ちょめ助氏www
いけないオタク4人は周囲の一般参拝客にご迷惑をかけることのないよう
簡単に参拝をすませて退散w
神社をでるとちょうどお昼ごはんにもいい時間になったので門前飯店へと向かう
しかし、残念ながらすでにたくさんのお客さんでにぎわっていたので退散…
商店街内の「かどい」というお食事処で昼食
くだらない話したりしながらお昼ご飯を堪能
rauruさんがコロッケで口の中を火傷するというアクシデントがあったことは、報告しておこうw
商店街ではスタンプラリーをやってたり、らきすたのストラップなんかの販売もありましたが
なんとなく買わずにイベント会場へ戻る
うん、寒さもあってか購買意欲とか出なかったのよね(^^;
会場では萌えリンピックが引き続き行われていた
そんな中、僕等はイベントを見学に来てたりしている痛車を見て回ったり
ぐだぐだ~っと話をしたり…
それがいつもの鷲宮だそうだ(さすがに昨日は痛車の台数が多かったが)
イベントは4時くらいまででしたが、イベント終了後も役場駐車場でしばらく駄弁る
結局、陽もすっかり暮れてから解散
残念なのは、近所から騒音の苦情があったらしく、お巡りさんが登場…
たしかにけっこう吹かしたりしてた人等も居たので…
ごめんなさい、自分も帰るときにエンジン始動でちょっと吹かしてました
気温が低いとエンジンのかかりがかなり悪くなってしまう仕様になっちゃってるので(謝
解散後は僕はまた~りさんの自宅へ
一晩泊めていただいて、月曜に帰るという計画だったので
僕以外にもみくまささん、アークさん、ステランさんもお泊り
近所の居酒屋でたっぷりお酒も飲んで楽しい夜でした(^^
今朝は7時に起床
8時過ぎに出発
そのまま家を目指さずに、実家へ行っている嫁さんを迎えにいくべく滋賀県を目指す
連休最終日ということもあったので、混雑しないと少し心配していましたが
渋滞などもなく順調に行けました
でも、さすがに疲れもあったようで、昼食をすませたSAで少し仮眠
で、嫁さんの実家に少し寄ってから午後6時くらいに帰宅
これで今年の遠征は最後になるかと思います
来月は年末年始へ向けてばたばたしてきますし、雪の問題もありますしね
今回の遠征でもたくさんの方々にお世話になり、本当にありがとうございました
長距離移動はやっぱり疲れてはしまいますが
ああやって楽しい時間を共有するっていうのはそれ以上に意味のある大切なものだなぁって…
というわけで、なんか他にも書きたいことあったような気がしたけどこんな感じでひとまず報告とします
いやぁ、疲れたけどほんと楽しかったよ(^^
みんな、ありがとうm(__)m