なおなぉ氏の日記に適当なコメントをつけてしまったお詫びに
仕事したくないから 少しだけ再検討してみたので書いてみるッス。
長くなるのでコメントではなくトラックバックしてみたッス(*´Д`*)ハァハァ
メチャメチャ長いと思われます。どうしてもヒマすぎてしょうがないとき
仕事中 に見ると良いでしょう。
さて親記事
バネレート変更の条件を元にイロイロ考えてみたデス。
まず前提。
車は同じものとし、軸重は960(kg)なので、、片側ですと・・・
980/2 = 480(kg)
レバー比は1.6とのコトですので、結果定常状態(停車状態)で片側の車輪に掛かる力Pは・・・
P = 480・1.6 = 768(kg)
ここまではヨシ。
バネはなおなお氏の話題に出ていた
スイフト を使用する。
スイフトのHP を見るとバネ定数公差(%)とストローク比率(%)の相関図が出ていました。
ストロークが
30(%)~70(%) の領域でバネ定数公差が
±3% を実現とか書いてます。
しかしながら、
0(%)~30(%) の領域では
チガウヨ ってことが解りますね。
でもマァ見た感じなんとなく一次関数に置き換えられそうなので、強引ですがグラフから・・・
ストローク0(%)でバネ定数が-10(%)、ストローク30(%)でバネ定数が±0(%)になる
としちゃう。ここでバネ定数は仮定の通り22(kg/mm)とし、自由長は200(mm)とします。
xをたわみ量(mm)として・・・よっこらしょっと式を作る。
x=0のとき、バネ定数は-10(%)より
22×(1-0.1) = 19.8(kg/mm)・・・①
自由長200(mm)の30(%)は60(mm)ですから、x=60のとき、バネ定数は±0(%)ですので
22・(1-0) = 22(kg/mm)・・・②
一次関数 y=ax+b において
y:バネ関数(定数じゃなくなっちゃった) x:変位(たわみ量ね)
としたとき、式①及び②から
y = 0.0367x + 19.8 ・・・③
が求められます。
また、バネと荷重と変位の関係はフックの法則より
P = κ ・ δ ・・・④
で表され、このとき、P:荷重 κ:バネ定数 δ:変位 です。
δは変位ですから、δ = x として、式④に式③を代入すると・・・
P = (0.0367x + 19.8)× x ・・・式⑤
と、なりますな。でもってPは片輪の荷重ですから768(kg)を式⑤に代入すると・・・
768 = 0.0367x^2 + 19.8x (^2は二乗を表す)
0.0367x^2 + 19.8x - 768 = 0 ・・・式⑥
式⑥を x に関して
解の公式 力技 で解くと・・・
x = -575.84 , 36.34
となります。ここで変位で負の数ってことは
引っ張っている計算になるので、それはねーだろってコトで36.34となるワケですな。
単純にバネレート22(kg/mm)としたときですと
768/22 = 34.9 (mm)
ですから、その差は、
36.34 - 34.9 = 1.44 (mm)
この差をドウ見るか?でしょうね。私なら
誤差 で済ませますが(´ー`)
ま、それでもアレなので、ちょっとおまけ。
全長式ではない車高調(ロアシートくるくる) だとプリロードは幾らになるのかっ!?
現状のバネレートである18kg/mmだと
768/18 = 42.7 (mm)
ですね。まぁアラアラで43として最低限ココまで落としたいぜheheheってなると、
先ほどの式④に、
δ = x = 43 を代入して・・・
P = (0.0367×43 + 19.8)×43
= 919.258・・・
ブホッ。
ガクガクですやん(´Д`;)ヾ
まぁ1Gで36程度しか
下がらない のに、ソレをムリクリ43まで
下げる ってことは、1Gを遥かに超えるプリロードが要るとは簡単に考えられますが、それでも919(kg)って(´Д`;)ヾ
てなわけで、車高を落としたい方は
全長式 が断然楽デス(´ー`)b
じゃないとバネ弱らせるか・・・ 自由長を短くしてヘルパースプリング入れるか・・・
イロイロ悩むコトでしょう。
更におまけ程度に一般論。
ぬるっとした乗り心地を目指すならプリロードは小さいほうが良いでしょう。
プリゼロがオススメです。小さな荷重でもスプリングが効くので路面追従性は良くなります。
逆に、ガチッっとした走りを目指すならば、ある程度プリロードは必要でしょう。ロール軽減に役立ちます。しかしながらガチガチにすると前後荷重の移動もなくなっちゃいますので、タイヤのグリップは落ちます。
前述のようにプリロードが1Gを超えている場合、
トラック並みの足になります(*´Д`*)ハァハァ
この記事は、
バネレート変更 について書いています。
Posted at 2008/11/20 17:01:38 | |
トラックバック(0) | その他