2日は地元蒲田で友達主催で新年会があったので東京に帰りました。
1/2 14:30くらいに高速道路羽田出口を出て蒲田方面に右折・・・
と環八羽田空港方面信号待ちに
黒株発見!
ドライバーさんと目が合いました。
常オープンクラブのメンバーのどなたかじゃないですか?(笑)
そして日付は変わり1/3、妹が群馬で温泉三昧まったり正月を過ごしたいというので乗せて群馬に戻ってきました。
【その車中での会話】
E92-320と信号待ちで並んだとき
自分『お!320クーペじゃん。』
妹『どうしたの?』
自分『俺のと同じ形で屋根が開かないタイプのクーペだよ。』
妹『ふーん。クーペって何?』
自分『2ドアの車さ』
妹
『これって2ドアだっけ?』
車に興味ない人ってこんなんですよね・・・
さて、太田に戻ってから初詣に行こうという話になりナビで周辺検索・・・
一番近いのが『織姫神社』
名前も良さげなので行ってみました。

参道入り口、ちょっとしたお山の上にある神社でした。
写真左端にちょっと写っているのが水のみ場で神社からの天然水が飲めてとっても美味しいお水でした。
そして参道229段ある階段の中腹に手打ち蕎麦屋があります。

昼食を済ませていたため、食べれませんでした・・・
そして手洗い場
あと一息で本殿
お宝鑑定団がうなりそうなものも公開されてました。
そして本殿からの眺望。
下に流れているのは渡良瀬川です。
その先の町が足利市です。
なかなか、雰囲気のいい神社でまた今度ゆっくり参拝してみようかななどと思いました。
Posted at 2009/01/03 18:41:35 | |
トラックバック(0) | 日記