• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シビッ君@RP4のブログ一覧

2011年05月16日 イイね!

東日本大震災から2か月

東日本大震災から2か月昨日は志津川、歌津、気仙沼方面に旅に出ました。
テレビとかではよく見てる風景だが、現実ではどう感じるんだろうと思い行動です。

志津川は三陸自動車道を使いすぐ行けました。
感想を正直に言います、石巻の門脇とか見てきましたがそれ以上です。
どっちがすごかったなどと比較してはいけませんが・・・・もう私の知っている町ではありません。
ここは、私のドライブコースとして何度も通ってたのでよく分かります。
活気にあふれる漁港、駅周辺のスーパー、町を守る警察署、消防署、寄り添うように建てられた住宅街、なかなか変わらない信号機のある交差点これすべてがさら地です。
唯一残ったのは建物の鉄骨数棟と道路のみ。
こんなにひどいとは。

テレビとはまた違う喪失感・・・いや現場をみて、
「あぁ津波ってほんと怖いな。」
とつくづく感じました。


車は南三陸町防災対策庁舎の駐車場に停めました。
ここは、ニュースやドキュメンタリーで紹介されてますので分かる方にはわかりますね?
最後まで防災アナウンスを続け町民の命をたくさん救った場所です。
アナウンス室には2人居たそうですが、まだ1人が行方不明で見つかってません。
早く救助されることを願うばかりです。

手を合わせ終わり、次は気仙沼方面へ。
途中の橋が壊れてるため大きく迂回し再び45号線を北上。
歌津、大谷海岸を通過。
風景が全然変わらない、ひたすらにがれきの山。
ナビではすぐ横に線路があるのに、実際はそんな形跡すらない。
写真を撮ることを忘れるほど見慣れてしまう光景です。
((+_+))

気仙沼市街に入りました。
ここはまだ冠水地区や、倒壊寸前の家屋がたくさんあり大変危険な場所です。
車を止めず、写真も取れないままUターンしました。
ここは震災から手つかずな場所です、通行止め多数、火災後多数、道は船が塞いですすめません。
また近いうちにカメラに残すため行こうと思います。
この震災を忘れさせないように、現地の方の頑張りを知らせるために。

フォトギャラリーアップしました、そちらもどうぞ。
Posted at 2011/05/16 20:03:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月09日 イイね!

最近は・・・

大震災後は、面白い動画ばっか見てます。
きっと内心は気持ち的にも笑いたいのでしょう。
そこで面白い動画を発見しましたので見てください。
ポケットモンスターのポケモン言えるかな?の替え歌で、
「アオモリノスター」、幾三言えるべか?
です。ではどうぞ。
ヽ(^o^)丿



いつもこんな日記ですいません。
車無いんで・・・ネタがないとです。
(-_-;)

あ、あと感動したのも張りますね。
こちらはFFVのBGM、「ビッグブリッジの死闘」です。
後半はFFをやったことのある方なら誰でも知ってる曲です。
演奏者はmaru氏、このネット世界ではちょっと知れた有名人らしいです。
足をパタパタと動かす姿はとてもかわいらしいです。
ほかにもアップされてるので興味を持たれた方は検索してみてはどうでしょうか?
しかし、生演奏で聞いてみたいですね。

Posted at 2011/05/09 00:47:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月02日 イイね!

懐かしいBGM

最近はフラッシュの技術もすごくなって作成者たちの考え次第で見違えた映像になります。
そんな中、一時期ネットで話題を呼んだ曲を紹介しようと思います。

皆さんはファミコンソフトのロックマン2をプレイしたことがあるでしょうか?
アクションゲームにしては当時、相手の武器を自分のものにする画期的なゲームでした。
今でもシリーズ物として根強い人気ゲームです。
そのロックマン2でのドクターワイリーの1,2面に使用されたBGMがあります。
なかなかノリノリな曲で好きなゲームBGMの一つです。
これに歌詞をつけたフラッシュ映像を投稿した人がいます、これがなかなかいい曲になっていて、今ではこれを最初に作成した人が誰だったのかわからず、ネット上で伝説的な映像として残ってます。

そして、最近聞きたくなって検索してみたら、たくさんヒットしまして、その中でこれまた良く出来てる映像を発見しました。歌もですが、この映像は芸術です。
てなわけで、どうぞご鑑賞ください。
ヽ(^o^)丿

上:原曲
下:歌付き


Posted at 2011/05/02 23:40:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月30日 イイね!

日和山公園に行きました

2011.4.28
日和山公園に行きました。
 
桜が咲いたのでそれを見るのと同時に、津波の被災地を上から見ました。
到着して最初に見た光景は上の写真の場所です。
何分、何秒間呆気に取られたのか・・・・何も考えずに来た日はなんと大震災から49日。
たくさんの方が訪れては、指をさす人、手を合わせる人、ハンカチ片手に見下ろす人等々いました。



見るのも辛いし、果たしてシャッターを落として良かったのか・・・・迷いました。
しかし、少しでもこの光景を見てもらいたかったので意を決してファインダーをのぞきました。




石巻市内は復旧が進んでいますが、すぐ上の門脇地区は道路は片づけられてきたものの、危険地区のため人が住めなくなっています。よって電気も無く、いまだに津波後のままに近い状態です。
道路以外は住宅で埋め尽くされた住宅街でした。それがこの光景とは・・・
本当にここは日本なのか?
そして現実なのかがわからなくなります。
東日本大震災における石巻市の行方不明数と死者数を足すと、5,649人に上っています。(4月29日現在)

もし時間があって、石巻に来ることがあるのならぜひここを訪れてください。
写真越しよりも自分の目で見たほうがいいです。
改めて自然の恐ろしさを感じるはずです。
声もなく、ただひたすらに凝視し、涙があふれると思います。
私は泣きました、我慢できませんでした、手も合わせ祈りました。

今回の震災により亡くなられた方々へ、心より謹んでお悔やみを申し上げます。

※その他のフォトアルバムを更新しました。ぜひ見ていってください。
m(_ _)m
Posted at 2011/04/30 20:51:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月29日 イイね!

続・ファミコン万歳!

前回の続きです、
考えた人すごいです。
面白動画でした。


Posted at 2011/04/29 23:06:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

現在、青森に出没中~。 安全運転をモットーにマナーを守りつつ、楽しく走る事を目標にしてまっす。 o(^-^)o typeRを降りてステップワゴンに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ファミリーカーに乗り換えました
その他 自転車 その他 自転車
2代目のロードバイクです。
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
写真館どぇす! (人-∀-) 気ままに貼っつけて行くんで、時間がある方はゆっくりと鑑賞 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
FD2が津波でやられ、足代わりにSHOPの社長が探してくれたアコードです。 気を使って ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation