• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シビッ君@RP4のブログ一覧

2011年01月05日 イイね!

リミッター上限アップ♪

どもども、寒い毎日を送ってます。
(^_^)/

今日千キロ到達したんでオイル交換しました。
オイルは何にしようか迷いましたが、結局EP3でお世話になったWACO’Sになりました。
4CT_5W-40
そして、回転数も3000から+500UPしました。
やった~これで発進時に後続を気にせず楽になる。
(*^^)v

加速も素晴らしい。
3000からぎゅ~って進む力が強くなります。
早く次の4000まで回したい・・・・
(*^艸^)

そしてEP3と比べられることが出ました。
アクセル(電スロか?)ね。
同じ操作をしたら、ギアアップごとにがくって減速する。
タコメーター見てクラッチをつないだら、1000回転一気に落ちました。
低速では感じられませんでしたが、500UPしただけで一目瞭然です。
EP3時は、アクセルを抜くのと同時にクラッチを切り、ギアチェンジ中軽くアクセルを踏みながら(足を置くぐらいな力)クラッチをつなぐとスゥーって行きました。
しかし、FD2はそれではダメなようです。
(-_-;)

そして判ったことは、アクセルを抜いてからクラッチを切っても回転数は上昇もしくは維持し続けること。
イメージ的には、クラッチを切ってから約0.5秒後にアクセルを抜いてる感じです。
このタイムラグを計算しなくてはいけないようですね。
そこで、今日実施して得たこと・・・
(゜-゜)

ギアアップの場合。
1、アクセルを抜く、一呼吸置いてからクラッチ操作。(遅延操作)
2、アクセルを抜いてから針が止まるあたりタコメーターをちら見。(視覚的調整)
3、エンジン音が一定または落ち始めたらクラッチ操作開始の合図。(聴覚、体内Gセンサーの活用)

検証の結果、この3つの条件を1つでもクリアできればスムーズに進みます。
2は、一時的にも視野が下に行くので交通量が多いとこでは危険に繋がるため薦めません。
もしやるなら、ちら見です。w
てなわけで、1と3が出来てれば確実ですね。

ギアダウンの場合。
1、クラッチにやや遅れ気味で、アクセルをポン踏みしてからギア操作。(アクセル先行操作)
2、つなぐ前には回転数をちら見。(視覚的調整)
3、冷静になる。(私は冷静だ! byガ○マ坊や)

EP3時は、クラッチを完全に切ってから、ギア操作と同時にアクセルをポン踏みすればちょうどよかったです。
が、FD2は反応が遅いためクラッチを繋いだころに回転数が上がり始めて加速しちゃう傾向になります。
(私だけ?)

最後に、これはあくまで自分の目安(タイミング)なんで皆さん参考程度にしてくださいね。
(^_^)/
Posted at 2011/01/05 23:28:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月03日 イイね!

初詣

仕事の中休みだったので、初詣に行ってきました。

そこは宮城県でパワースポットみたいです。

鹽竃神社~。
(*^_^*)

全国にある鹽竈神社の総本社らしいです。
(゜o゜)スゴイ!

3日にもかかわらず人が沢山いました。
今年も怪我、事故なく健やかにいれますようお祈り。
(-人-)

お守りも今年版に交換しましたし、ミッションコンプリートです。
そして帰り道に珍事件。

交通統制中のお巡りさんの前で坂道発進に失敗し、エンストしてかなりバックした車がいました。
その後も慌てたのか、ミッションがうまく入らず、ガ~~~と鳴らしてましたね。
そこにお巡りさんが歩み寄り何か話してる様子・・・落ち着いてとか言ってたのかな?
(^_^;)

そして次の瞬間急発進してしまい、お巡りさんの一言。
「歩行者の方、危ないので下がってください。」

ドライバーじゃなくて歩行者に言うんだ?
Σ(-_-;)

けど、そのドライバーもかわいそうというか何というか、ちょっと同情です。
ここの坂道ちょっと急ですしね。
同乗してた友人にも、
「マニュアル車でよくこの坂道登れるよね~?」
Σ(゚ω゚*)ポカーン

なんて言われましたし・・・・
「それが出来るから免許持ってるんじゃないの?」
と心では囁いてたり。
皆さんも公道での運転は無理せず余裕をもって運転しましょう。
(^_^)/
Posted at 2011/01/03 23:02:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月01日 イイね!

12月32日突入!

皆様あけましておめでとうございます。
今年も良い一年でありますようお祈りしています。

っとこんな時間で新年のあいさつをするってどうなんでしょう?
(-_-;)

12月31日から今日の朝まで仕事をし、寝て起きたところなんです。
あと、職場待機ということもあり、個人的には12月32日に入った感じです。
俺の年越しは12月37日(1月6日)になる予定かな?

あぁ、実家に帰してくれー。
\(゜ロ\)(/ロ゜)/

Posted at 2011/01/01 19:17:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月28日 イイね!

今年も残り3日

早いものでもう2010年が終わりますね~。
(-"-)

実家で年越しカウントダウンが出来ないのが非常に残念です。
あっ、皆様初詣って行ってますか?
行ってる方は毎年行きつけのお寺ですかね?

来年私は地元ではなく宮城県内での初詣になりそうです・・・・この辺はやっぱり塩釜神社なのかな?
(゜-゜)?

さてここからはアニメの話。
興味の無い方はスルーしてください。

先日ひぐらしの
く頃にを見終わりました。
結構難しい話でしたね。
未来を変えるため奮闘する主人公たち・・・・この物語は「前原圭一」ではなく「
古手梨花」が主人公だったのか?
解からは視点が変わってたし、謎はだいぶ解明できたのはいいのですが100%ではありません。

原作読もうかな~?
けど俺は馬鹿だから、わっかんねぇだろうなぁ~?
(-_-;)

結構ダークな話にも関わらず夜中部屋を真っ暗にしてヘッドホンして視聴してました。
ぐしゃ、ずぶっ、どーーーーん、ぎゃぁぁぁぁ、などなど迫力がありドキドキ感がありましたが、一番ビビったのが「竜宮レナ」の一言・・・・・
 


嘘だぁぁぁぁ~~!!

と言いながら、どアップの怒鳴り顔。

Σ(TT/)/ウワァ-

人が喋ってる最中にも関わらず割り込んで叫ぶシーン、こいつが超こえぇ。
m(TTm)))

心臓の弱い方は、部屋を明るくして、ボリュームを絞ってから見ることを強く推奨します。
m(_ _)m

OVA版の礼は声優に詳しい方なら思わず、にやっ。
てなるシーンがちらほらと出てきます。
これはきっとファンサービスに違いない。
大変面白かったです。
Posted at 2010/12/28 22:47:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月25日 イイね!

ひぐらしのなく頃に

年末勤務中のシビッ君です。
(>ω<)/。・゜゜・

勤務と言ってもお留守番のような感じですかね?
待機中は暇なんで、DVD鑑賞に浸ってます。
ある意味ヒッキー。
(;´д`)

同僚から借りたDVDは、
「ひぐらしのなく頃に」
「ひぐらしのなく頃に解」
「ひぐらしのなく頃に礼」
「CANAAN(BD盤)」

です。
そっち系のかたなんで。
( ̄▽ ̄;)

CANAANは見終わりました。
うーん、終わり方が微妙。

ひぐらしは少し興味がありました。
さぁて、どれ程の作品か見せてもらおうか?
と、言うわけでとりあえず視聴開始。
(>ω<)/。・゜゜・

うん、かなりのダークな物語。
そして、謎だけが残る始末。
(;´д`)コレモカ?

いろんなバットエンディングですね。
ヽ(*´▽)ノ♪

最初の鬼隠し編がいわゆる通常のバッドエンディングなんだろうね。
あの最後に残した言葉。
誰かがピッタリ追ってくる…
まだ見つからない片腕。

あれが一番気になります。
ただの妄想だったのか、本当の祟りなのか。
現在解を見てますが、どういう結末が来るのかドキドキです。
ヽ(*´▽)ノ♪

あぁ今日の勤務が終わらないと見れない、果たしてハッピーエンドにこぎりつけるのか、早くみたいです。
Posted at 2010/12/25 13:08:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

現在、青森に出没中~。 安全運転をモットーにマナーを守りつつ、楽しく走る事を目標にしてまっす。 o(^-^)o typeRを降りてステップワゴンに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ファミリーカーに乗り換えました
その他 自転車 その他 自転車
2代目のロードバイクです。
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
写真館どぇす! (人-∀-) 気ままに貼っつけて行くんで、時間がある方はゆっくりと鑑賞 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
FD2が津波でやられ、足代わりにSHOPの社長が探してくれたアコードです。 気を使って ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation