• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シビッ君@RP4のブログ一覧

2011年08月11日 イイね!

炎天下作業

炎天下作業昨日の話なのですが、点火系に電装系のチューニングをしました。
きっかけはとある日、アクセルを踏んでも加速しない現象がたまにでることです。
SHOPの方と話してたら、エアクリか、点火系の不良かもと診断されました。

実際に整備士を乗せて確認していないので、とりあえず怪しいとこを教えてもらいました。
あまり金額のかからないとこから手を加えていこうと思ったので、まずはエアクリフィルター交換。
交換後も事象が出たので、次はプラグ系統を交換。
これにより解消されたかはまだ走ってないのでわかりませんが、結果はすぐ出ると思います。
周りの意見ではCPUが間違った学習をしてるかもしれないといってたので、ついでにバッテリーを外し簡易リセットもかけました。

さて、このほかに今回はHot InaZma HYPERも取り付けました。
EP3の時に体感できてすごく良かったのでFD2にもと着ける気満々でしたが、津波でお亡くなりになったので商品だけが手元にありました。
CL1のエンジン内部はフルノーマルな雰囲気だったのでいっちょやってみっか~、と重い腰を上げました。
一言、本体を着けるスペースが全くない。
(-_-;)

バッテリーの反対側は若干あるのですが、ケーブルがバッテリーまで届きません。
サブフレームに乗っけるかな~と思いましたが濡れる危険性に加え、地面とケーブルがひっかかる可能性があったので没。
サスペンショントップのシャーシ付近も候補として挙げてましたが凸凹により設置不安定となったので没。
ほかのユーザーさんではエアクリボックスの奥スペースに着けてる方が多いのですが、これはエアクリが純正でないことが条件のため没。
しょうがなくバッテリーの止めるステーに低反発弾性ゴムを本体と挟んでタイラップで固定しました。


CL1乗りの方で、どこかいいとこあったら教えてください。
<(_ _)>

さて、このHot InaZmaにはアースを取り付けるターミナルも着いています。
よって、-端子にターミナルを設置するとか、ケーブルがごちゃごちゃすることがありません。
奇麗に収まります。
アースポイントは・・・
1、エアクリボックスの脇
2、ヒューズボックスの脇
です。ケーブルが足りないのでここまでしかできませんでした。
(^^ゞ

ほかにも今後の予定場所が・・・
3、ウォッシャー液補充口の脇
4、エンジン本体のどこかエキマニとデスビの間

4には3か所ボルト止め出来るとこがあるのでその辺どれかを候補にしてます。
CL1乗りのほとんどがこの辺を着けてますね、参考にさせてもらいました。
(^_^)

まぁこれで宮城に帰るときどれだけ変わったかわかると思うんでインプレは後日にしますね。
整備手帳にもアップしてますので参考程度に見てってください。
Posted at 2011/08/11 11:36:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月09日 イイね!

東京ドライブ

東京ドライブ実家に帰ってもやることのないシビッ君です。
せっかく車で帰ってきたんだから、ドライブに行こうと思いました。

行くぜ、首都高。
今夜じゃなきゃ駄目なんだ、悪魔のZがやってくる・・・・かも?
(+_+)

もちろんいませんでした・・・昼間だしね。
(^^ゞ

ルートは四ツ木から乗りC2経由で新宿まで行き、4号新宿線→6号向島線→C2、四ツ木降りでした。
あぁ、相変わらずでしたが神田橋JCT、箱崎JCT危険ですね~長蛇の列っす。
1~2km進むのに何十分かかってるのやら。
(-_-;)

そのまま江戸橋JCT→C1→11号お台場線→湾岸線→C2と南から戻った方がよかったかな~?
レインボーブリッジから湾岸線は空いてれば気持ちいいぐらい飛ばせますよ~、法定速度以上出せませんが。

まぁ、向島線で東京スカイツリーを拝めたから良しとしておきましょう。
さて、そろそろお盆の帰省ラッシュシーズンですね、東北道、常磐道に抜ける車が多いから神田橋と箱崎JCTの渋滞が激しいわけっす。
時間的にも会社帰りもいたんだろうなぁ~、次は深夜か、早朝に走りに行こっと。
深夜は空いてて走りやすいですよ、コースとか、ルートの確認練習ができます。
バトルはしてないよ?
スピード狂なのはサーキット場だけっす。
( ^^) _旦~~
Posted at 2011/08/09 23:53:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月08日 イイね!

帰省

実家に帰省しました。
o(*⌒O⌒)b

高速道路で戻ったんですが、渋滞は無かったけど所々工事してました。
そのたびに速度50kmに制限されて……
(´Д`)

常磐道のサービスエリアでは家族が多いです、宮城ナンバー私だけですがなのか問題でも?
( ̄∇ ̄*)ゞ

アコードでの遠出は初でしたが、とても楽でした。
そして、高速料金はただでした。
いいねー、被災者特割って。
まぁ、それだけ被害もありましたから…
(´Д`)

おっと、常に前向きで楽しみましょう。
o(*⌒O⌒)b
Posted at 2011/08/08 21:10:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月31日 イイね!

被災地にて

 この日は日曜日にもかかわらず被災地での作業が入ってしまったため、東松島市のとある浜地区の作業をしていた。
土木建築業者と一緒に作業してたのだけど、今は夏休みと言うのもあり見学者(?)の跡が絶たないぐらいたくさんの人が見に来る。
まぁ、車内で見てカメラを撮ってすぐUターン・・・と言うのは許せる行為だと思う。
またあまり近づかないとこで車から降りて見物とかでも問題はないっすな。
むしろこの被害を見てもらいたいと思うから・・・・しかし、異例なことも多々起きるのも事実。

休憩中、とあるタクシーワゴン(レンタカー?)が数台、乗用車も数台と道に駐車。
わらわらとカメラやビデオを手に持つ団体がやってきた。
ニヤニヤしながら風景を撮影してる、まるで観光気分。
正直、邪魔。
ただでさえ、廃棄ごみを運搬するトラックの行き交えが多いのに、沢山も駐車されては道が狭くなってしまって運ちゃん困惑気味。
ユンボで作業してる人たちにもお構いなしに急接近して撮影やら、世間話やら、事故を起こしたらうち等の性にされるんだろうなぁ~・・・・っと後ろを振りかえれば、被災した住宅内に入り家屋内を写真やらビデオやら撮影まで始めたよこの団体。
正直信じられない光景。被災者に対しての冒涜じゃね?失礼極まり無い、世帯者から許可貰ってますか?・・・アマチュアカメラマン(自称)の自分としてもそこまでのほほんと出来んけどなぁ~。
どうせ、こういう輩は所詮は他人事。被災者の気持ちは微塵も感じないんだろう。
数十分は経過しただろう、いつまで居座るんだと思った時、「では次の地に移動しますよ~?」と集合させて乗車。
被災地観光ツアーはまだ始まったと言わんばかりの行動。

お~い、誰か塩持ってないか~?
あの団体に塩まくぞぉ~。二度と来るなと付け足しながら~、だから誰か塩Please!!

 被災地を見て回ることは悪い事ではないと思いますが、大勢で来るとか、現地の人を配慮せずに騒ぐだけ騒いだり、常識では考えられないような行動をして周りに迷惑をかけることないようお願いします。

そっときて、手を合わせたり、被災風景を撮るぐらいなら現地の方もきっと許してくれます。
Posted at 2011/08/01 11:11:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月24日 イイね!

MAZDA ALL☆STAR GAME2011 in Sendai

MAZDA ALL☆STAR GAME2011 in Sendai7月24日
日本製紙クリネックススタジアム宮城(以後、Kスタと呼ぶ)でプロ野球のオールスターゲームを観戦してきました。

被災者枠で招待チケットが届いたのですよ、応募してみるものだね~。
ヽ(^o^)丿
と、喜んでましたが、わたくし中学校からプロ野球を見てません。
せいぜい楽天イーグルスを知ってる程度。
楽しめるのかな~って思ってましたが、全然楽しかったです。

小学生の時に生で見たプロ野球となんか雰囲気が違いますね・・・メジャーリーグみたいな感じです。
選手の登場曲がみんなあるし、マスコットキャラもイニング間で出てくるし。


さて、そんな私は1塁側に座りました・・・個人的に3塁側がよかったなぁ~、パリーグ向こうやし。
(^^ゞ

さて、このスタジアムのホームはみなさんが知ってると思いますが、楽天です。
スタメンで2人いました。
たいていは3塁側が賑やかになるのですが、さすがはホーム。
全員が応援してくれてて、全体が賑やかでした。
各チームの応援団も一緒になってたので、ちょっと感動。
(/_;)

けど面白い光景ですね、本来は敵同士のセリーグの応援団同士で、セリーグの選手を応援してるんです。
ほんと、お祭りって感じで外野はウェーブとか、その選手の応援歌とか歌ってて、見てるだけで面白い。
俺も外野席ではじけたかったなぁ~、内野席はみんな静かです。
ここで、わーって立ち上がって応援したら視線が大変痛く感じるはず・・・。
みなさん、応援ではじけたいなら外野席をおすすめします。

久々にプロ野球を観戦して思ったこと、今度はユニフォームを着て応援したい・・・です。
これ、はまりそうですな。
(^艸^)
Posted at 2011/07/25 21:25:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

現在、青森に出没中~。 安全運転をモットーにマナーを守りつつ、楽しく走る事を目標にしてまっす。 o(^-^)o typeRを降りてステップワゴンに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ファミリーカーに乗り換えました
その他 自転車 その他 自転車
2代目のロードバイクです。
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
写真館どぇす! (人-∀-) 気ままに貼っつけて行くんで、時間がある方はゆっくりと鑑賞 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
FD2が津波でやられ、足代わりにSHOPの社長が探してくれたアコードです。 気を使って ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation