2012年11月30日
朝車を始動したら数分後にピカッと警告灯が・・・。
(゚Д゚;)
そのままディーラーに直行しシステムチェック。
朝一に行ったというのに超混んでるし。
タイヤ交換か~、自分でやれ~、と言えるわけもなく1時間待ち。
( -_-)zzZ
整備員がやってきて、CPUログの解析でEGRの一時的高出力検知と診断されました。一度リセットして再発するかみたらしいですが検知せず。
また出たらEGRバルブに付着したカーボンが原因とのことで次は交換しましょうと言われ出てきました。
見積もり取ってもらいましたが、工賃込みで2万でお釣りが来る程度です。
(゚ω゚)
そしてアイドリング時のエンジンストールとの関連性聞くの忘れました。
(T_T)
Posted at 2012/11/30 17:15:32 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年11月29日
どもども。
10万キロ突破のCL1ですが、最近不調気味です。
走行中クラッチ切ってアイドリングになるとタコメーターが0回転までスコーンと落ちてエンジンストールします。
うーん、添加剤いれたばっかだし、プラグの交換時期はまだ先出し・・・。
なんかアコードはこのような事象があるみたいですね。
ネットをググってみると似たような話(そのまま?)がヒットします。
取りあえずディーラーに持って行っても解決案がでないようなのでECUのリセットを試みて20分ほどアイドリングをして学習させました。
今のところ600回転をキープしてますがはたしてどうなることやら。
(゚Д゚)
Posted at 2012/11/29 16:47:07 | |
トラックバック(0) | 日記