• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
R

- kai -のブログ一覧

2017年08月26日 イイね!

行ってみたかったところへ

今年のお盆休みは、8/10~16まででした。


お盆前に行ってみたかったところへ行ってきました。



目的地は、茅葺のある集落です。



朝、神戸方面から名神~新名神名古屋へ出る予定でしたがやはり高速はどこも帰省ラッシュで
混んでおり、神戸から舞鶴若狭自動車道から北陸道に乗り継ぎ小松で降りて一般道から
行くことにしました。





福井で寄り道をしてまずは、一日目の昼食。
谷口屋のあげを食べました。






ここのあげは、スーパーにも売ってると思いますが、揚げたてが食べれます。
表面がぱりぱりで中がやわらかく、厚さ4cmもありなかなかの食べ応えがあります。
定食で頂きました。







再び高速に乗り小松で降りて一般道で山越えで向かいます。
人里を離れだんだんと山の中へと進んでいきます。



白山白川郷ホワイトロードと言う有料道路を走り途中、いろんな滝があります。
頂上付近の展望台からの山々です。
ガスが出て曇った感じでしたが自然に囲まれたいい眺めでした。





下って岐阜側の山々も良い眺めでした。












白川郷に到着し合掌の宿に泊まります。










部屋からは、水車と小さな池が見えました。









夕食。

やはり山の中の宿だけあり野菜や山菜が中心の料理でした。
ちょっと量的に足りない気がしますが最近は、これでも多いくらいです。







夕食後、星撮ろうと外へ出ましたが曇ってて星は見れませんでした。
ここで星が見たかったので残念でした。





朝食は朴葉の葉焼きが出ました。
なかなかの味で良かった。









宿をあとにし白川郷を散策。
宿は、白川郷のメイン通りに面しており車をそのまま停めさせて頂けたので助かりました。





マンホールも白川郷のデザインにされてましたね。



やはり世界遺産になってるだけありますね。







景観がすばらしいです!
来た甲斐がありました。











所々、合掌造りの中が見学出来ます。





茅葺の屋根裏です。
すごい作りになってました。




バスで展望台に上がり集落を一望できるところへ行きました。
自然に囲まれた良い風景です。







季節に応じて眺めたいところです。


















次は、もうひとつの合掌の集落を散策しました。
五箇山と言うところです。
ここは、富山県になります。

少し白川郷と家の作りが違いますね。









展望台からの眺め。









ここで昼食。
またそばですが・・・(笑)



水が良いところは蕎麦屋さんが多いですね。







現地は、2日とも雨で残念でした・・・。
次は是非、晴れてほしい・・・。
また行ってみたいところとなりました。


帰りも同じルートで岐路に着きました。
渋滞がなくて変な疲れもなくましでした。
Posted at 2017/08/26 19:38:45 | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2017年05月28日 イイね!

2017 ゴールデンウイーク

5月ももう終わりですね。



今更ですが、GWの事を・・・。



今年のGWは、9連休でした。
間に2日間、年休入れましたが・・・。



仕事が忙しいのが,、まだまだ続きそうです・・・。
残業時間が3ヶ月連続の80時間オーバー・・・。
仕事が忙しいのは良いのですが、捌ききれない仕事量でもう神頼みするしかないって事で
伊勢神宮に行ってきました。





午前中は、免許更新の講習だったので昼前に出発。

今回は、泊まりで行ったのでゆっくり出来ました。



まずは、二見ヶ浦の夫婦岩。
この日は、天気が良く遠くまで見渡せることが出来ました。









泊まったところは、鳥羽にある相差町の料理旅館。
海に近いので刺身がホント美味いです。



夕食










朝食








伊勢神宮へ
外宮から参拝してから内宮へ参拝。




撮影が出来ない所があり写真がこれしかありません。






おかげ横丁

GWだったので人も多いです。








昼食

海鮮丼




これは、安くてホント美味かったです。



魚ばかりの二日間でした。







5/5、ショップの常連さんと岡山・新見方面へツーリング。
この日は、暑くて涼しいところを求めて以前にも行った井倉洞へ行きました。
車の写真を撮り忘れました・・・。





















帰りは、岡山道から山陽道にで帰る予定でしたが渋滞が酷くてまた中国道で帰りました。



帰る途中に佐用で降りてホルモンうどんを食べて解散となりました。



久しぶりに食べましたがやっぱり美味かったです。







こうして2017のGWは終わりました。
Posted at 2017/05/28 19:28:42 | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2016年09月22日 イイね!

広島 呉~宮島~鞆の浦の旅 

最近、仕事がほんと忙しくなかなか自分の時間が取れません・・・。
休日は、ゆっくり寝れるんですが、起きてもゴロゴロしてしまい時間だけが過ぎてる状態です・・・。



なかなかブログか書けないまま一ヶ月が経ってしましました。







お盆前の話なんですが、知人と広島へ行って来ました。

目的地は、呉と宮島です。

呉は、大和ミュージアム。








向かいの海上自衛隊呉史料館の潜水艦が迎えてくれます。



















外には、スクリューと大砲がありました。














館内は、1/10の大和があります。














後は、戦争での資料が展示されてます。





よく小学生の頃、大和や武蔵のプラモデルを作ったものです。
川に浮かべては、モーターで動かしてみたりして遊びました。








呉の海自カレーも食べたかったのですが、時間がありませんでした。


















夜は当然、広島焼き・・・。










ビールは、我慢できずに飲んでから写真を撮ってしましました・・・(爆)










広島市内のビジネスホテルで一泊し翌日、宮島へ・・・。


















厳島神社は、パワースポットと聞いて来てしまいました。



























ここは中学生の時に親に連れて来られて以来です。
あまりよくは覚えてません・・・。





海の中に鳥居があるところで有名ですね。



この鳥居、実は埋めてなく置いているだけなんですね。
まったく知りませんでした。
それにしても夏の暑い時期にも関わらず人が多いですね。













帰りに福山の鞆の浦に行きましたが行く時間が遅かったので散策が出来ずに灯台の写真
のみです・・・。















また次の機会に散策したいと思います。
Posted at 2016/09/22 22:56:06 | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2016年08月14日 イイね!

鳥取 智頭~鳥取砂丘の旅

8月も、もう中旬・・・。
暑い日が続いてますが、もうお盆ですね。






今年は、お盆の休みがあり連休になってます。
日頃、仕事の関係でこの一ヶ月殆ど家に帰るのが午前様です・・・。

毎週の土日では体の疲れが取れません・・・。
こんな連休の時しかゆっくり休めません。






今回は、もうだいぶん前になってしまいましたがTipoの翌日、鳥取方面へ行ってきました。
鳥取へは3年ぶりです。






鳥取に智頭と言う所があるんですがそちらにまずは行く事になりました。
そっち方面は智頭線と言う短いローカル線があります。
ここのローカル線は兵庫、岡山、鳥取と3県をまたぐ路線です。
ほとんどの駅が無人駅になります。



途中、駅の名前が「宮本武蔵駅」があります。
ここは、宮本武蔵のゆかりの地でもあります。
数年前、大河ドラマでも撮影のあった場所です。
これと行ってなにもありませんがとりあえず行ってみました。
駅名が人の名前とは、なかなか面白いかなと思い寄りました。













天気も良かったので綺麗な夏空が撮れました。














智頭にある食事が出来るところを会社の人が予約してくれ昼食を取りに行きました。

ここは、渓谷にある山菜料理店。










料理は、野菜中心です。









春から秋までの期間限定です。

まあ雪が降るところなのでしょうがないですね。
この日は、暑かったですがここは、クーラーなしでも涼しい。

山の中で緑も綺麗し水の音しかしませんでした。
























次の目的地は、ブログネタになりますが恋山形駅と言う智頭線の駅です。
日本には「恋」がつく駅が4駅あるそうです。
恋がつく駅だけに派手な駅でした。

























そして次は、タルマーリーと言う店のパン屋さんです。
ここでピッツアーとビールを頂きました。






パンは、天然酵母なのでとても美味しいたしいですがもう昼を回っていたので残念ですが
完売してました。


また次回、来たいと思います。














そして鳥取砂丘へ・・・。
砂丘の隣にある砂の美術館を見学してきました。
定期的に砂の彫刻展示をしているところです。

今回は、南米がテーマになっておりマチュピチュが展示してありました。




























そして砂丘へ・・・。
昼間は暑くていけませんが、夕方だったので涼しかったです。













雲が多かったですが夕日も綺麗でした。
Posted at 2016/08/14 16:27:15 | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2016年02月28日 イイね!

山陰の旅

久々のブログです。





最近、仕事が忙しくみんカラを見る余裕がありません。

みなさんのブログにコメント出来なくて申し訳ないです・・・。



家に帰っても夜が遅いので寝るだけの日々が続いてます・・・。

土日もいろんな行事が入っててなかなか自分の時間が取れません。






その中で先週、自治会の研修旅行に行ってきました。

年の召された方ばかりなので相手にするのに疲れます・・・。

二日とも朝から晩までビール漬けでした・・・。






去年もこの研修旅行に参加しました。

今年の行き先は、山陰方面。




鳥取は、何度か行った事があるのですが島根には初めて行きました。



この日は雨・・・。

一日目は、和鋼博物館と松江城、宿泊は玉造温泉。







和鋼博物館は、写真を撮り忘れましたので割愛・・・。










松江城へ散策。
ガイドさんに案内してもらいました。








お城を建てる時は、どのお城もいろんな工夫がされてますね。

ここ松江城は、柱に特徴がありました。







石垣には、ハート型の石がありましたがどう見ても後からつけた様に見えました。
しかし、この柱の節のハートは本物ですね。




この柱は当時のままの柱を使っているそうです。




























最初、人形と思ってたんですがよく見ると足が微妙に揺れてました。
しかし殆ど微動だにしない・・・。
本物の人間でした・・・。














そして玉造温泉へ。

料理・・・。
カニは、あまり美味しくありませんでした・・・。






旅館をあとにして・・・。










二日目、出雲大社へ・・・。

もっと大きいところかと思ってましたが以外に狭いところでした。
伊勢神宮を想像してました。
















そして出雲歴史博物館へ。



















昼食・・・。








帰りは、数年前にCMで使われていたところへ。
ここは、鳥取と島根の県境にあります。
ダイハツ タントのCMで使われていたベタ坂・・・。













帰りは、少し大山に雲が掛かってましたが雪が残ってて綺麗な大山が見れました。

















この旅行で何とかリフレッシュ出来ましたが、仕事が忙しく一週間で病んでしましました・・・(泣)
Posted at 2016/02/28 15:25:25 | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

JRPA 
カテゴリ:写真
2011/08/18 23:08:48
 

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation