• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIDEWAY178のブログ一覧

2011年02月06日 イイね!

マフラーおひろめ

昨日は夜に、試乗大会をしていたしろさんPooさんと合流して、マフラーお披露目してきました!

集合場所は初めて皆さんとあった埼玉スタジアム!



今回はぺんぎん号を僕の駐車場にいれてGRB3台でした!初めての三脚をもちいた夜間の撮影だったのであまりうまくとれず・・(><

そのごファミレスでまたまたいつもの楽しい車談義をしたあとは首都高へ!



辰巳でもぱしゃり!せっかくなのでマフラーの音を撮って比べてみることにしました。

しろ隊長のHKS LEGAMAX Premium!



続いてPOOさんのHKS silent Hi-Power!



僕のProdrive Type-T!



どのマフラーもそれぞれ特徴があってそれぞれのよさがあり、いい音です!

その後は車を交換してのドライブなどをして外から自分のマフラーの音などきけて大満足な一日でした!みなさんまたよろしくおねがいします~!
Posted at 2011/02/06 17:54:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプレッサSTI | クルマ
2011年02月05日 イイね!

ついにマフラー

今日は、前々から憧れていたマフラーをやっとつけてもらいにいってきました。仕事終わりのペンギンさんを拾い、いざリベラルへ!!!!

リベラルに着くとなにやらかっこいいBLがとまっていました・・



僕はBL型レガシィは好きな車なんですが、これほどかっこいいBLを見たことはなかったので衝撃を受けました。オーナーさんも気さくな方で、マフラー取り付けるんですよね?めっちゃ軽いですよ!と話かけてくれて、写真撮影も撮ってもらえるなんてうれしいとおっしゃってくださるいい方でした!



それにしても、イーグルアイやLED、チークラインやフロントリップなどこれほどにバランスが取れていてまとまったBLを見たのは感動しました。みんカラやってるか聞いてやってたらお友達になればよかったと今では思っています(笑

本題ですが、、私が今回つけたマフラーは・・・・


EXHAUST SYSTEM for IMPREZA GRB TYPE-T

でございます・・・

TYPE-Sと迷ったんですけど、7万円の差だったので誘惑に負けてしまいました・・・、ただリベラルさんびっくりするくらいがんばってくれたので予想よりかなり安く変えました。

このマフラーを選んだ理由としては。
・Prodriveがかっこいいから(これが一番ですw


このProdriveが書かれているだけで10馬力はアップしそうですw

・配管がかっこいいから(リベラルのM氏もかなり似た構造のGPスポーツのマフラーですがかっこいいから選んだとおっしゃっていました(笑)抜けはHKSのサイレンとハイパワーがダントツみたいです。)
・音が大人な音色(大きすぎない)
・装着率が少ない(笑)

です!初めての人とかに、これどこのマフラー?っていわれて プロドライブです!って言いたくて買ったも同然です(笑

上のほうであげた軽さについてもセンターパイプもチタンなので、純正は両手じゃなければ持ち上げられませんが、プロドライブのものは指一本で持ち上げられました。M氏曰く全体で純正の1/4くらいの軽量化になってるみたいです。

それとうれしかったのが、M氏が溶接の美しさに感動していた点です。本当に丁寧で芸術的と言われました。特にマフラーとセンターパイプを繋ぐ部分などこれほど正確に合うのは見たことないといわれましたよ!数々のマフラーをつけたであろうM氏のお言葉だけに、高いお金を払った甲斐がありました笑



センターパイプ部です。



リアから見た全体です。これでついに吸排気系はやっと終わりました~!もうお金ないです・・

肝心のインプレッションですが、エンジンをかけたときは低音で重圧感があるものになりました。アイドリング中は純正と変わらないくらいです。また、4千回転くらいまでは純正とあまり代わりなくHPに書かれている通り大人な音で深夜に家を出る場合など近所迷惑にならなくてすみそうです!4千から上は純正の音の迫力をあげた感じな音でいかにも作りました!という音ではなくこれも自分好みなので満足です。

まだつけてから時間がたっていないのでなんともですが、一速の全開加速は体感で明らかに高回転の伸びが速くなりました。いつものタイミングでシフトチェンジするとレブに当たることが何回かありました(^^;

音はデジカメでとったのですが記録方式が変なのになってたので後日撮りなおしてUPします!

ぺんぎんさん今日は付き合ってくれてありがとうございました~!





Posted at 2011/02/05 02:00:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | インプレッサSTI | クルマ
2010年12月29日 イイね!

久しぶりの大物装着

久しぶりのブログ更新です!最近は地味なパーツの装着ばかりでどんどん進化していくお友達の車を見続けて我慢していましたが、色々ストレスもたまったり(仕事とか)、、ボーナスもでたことで大物を逝っちゃいました~!


月曜日が納会だったので昨日(火曜日)の朝10時にリベラルさんに車をもちこみ、以下のブツの取り付け作業をしてもらいました!



HKSのメタルキャタライザーです!前々から付けたいパーツのひとつだったのですが、思い切って付けてしまいました~!



前方部もちゃんと二股にわかれていてつくりがやっぱりきれいです!あとついでにお決まりのHKSのプラグ8番をつけてもらいました!

ピットインしてリフトアップ!



こちらが純正の触媒になります~。

で、リフトアップしたあといつも作業してくれてる方が あっ・・ と・・・



M氏『ミッションオイルが漏れてますね~、しかも両側から。結構GRBはオイル漏れ多くて僕のGRBも漏れちゃってるんですよ。気づかないとどんどん減っちゃうんでDで見てもらったほうがいいですよ!』と・・・このまえ一年点検したばっかなのにDはどこをみていたんだ!ってかんじでした(^^;
来月の感謝Dでちょっと用事があるのでそんときにでも見てもらおうとおもいます。。



せっかくリフトアップしたので、したから撮影!う~んこうなってるんですね~!C型では底両側の青い部分にディフューザーがついてるらしいです。高速域での効果はあって流用も可能らしいですが、穴を開けないといけないらしくてM氏も迷っているとのことでした(笑


作業は5~6時間かかるとのことで一度バスと電車で帰宅して、昼ね!約束していたぺんぎんさんから4時くらいに電話がかかってきて起床し、同じく納会終わりのしろさんが電車で三軒茶屋まできてくれたのでぺんぎん号でリベラルに向かいます!

どうやらしろ隊長はリベラルに行く目的はぺんぎん号のLED交換だけと思っていたらしくて、メタキャタを見て相当驚いていました(笑

リベラルで、ぺんぎん号にLEDを付けている間にあーだこーだ車談義をして、不明点を作業が終わったM氏に聞いて、快く答えてもらい楽しい時間でした~! ぺんぎんさん、例のブツ2万以下だったので是非いってくださいね! あとしろさんも聞いていたブツいっちゃいましょー!

メタキャタとプラグはすごく値引きしてもらっちゃいました(^^; 逆に悪い感じです(>< ぺんぎんさんも相当値引きしてもらっていました。 そういう面ももちろんですが、アフターケアやDや某量販店などと違いプロの知識と技術を持っているお店なので本当に信頼できるお店です!しかも、オートサロン楽しみにしてますね~!といったら、チケットもってます?といわれてチケットをただで頂いてしまいました・・本当に至れり尽くせりです。


その後は、リベラルの駐車場にレガシィを停めておいていいとまたまた嬉しいお言葉をいただけましたので僕のGRBで横浜にラーメンを食べに!磯子の壱六家が有名なお店なんでそこでラーメンを食べました!二人ともおいしかったといってくれたのでよかったです(笑

ラーメン屋を出たあとは首都高にのり巽第一PAに!フェラーリやポルシェ、BMW、Zなどたくさんの車がいました~!でも超寒かったですw

ここで、しろさんが運転してもいいですか?と聞いてきたので、まったく問題ないのでしろさん運転で首都高を軽く一週!車が軽く感じる、ステアフィールが違うと感想を言っていました。たしかにカーブで舵角修正が多かったのでコーナリングはしずらそうだな~と思いました(^^; 同じ車でも自分の車になれてしまっていると多少の違和感はあるみたいですね~!

ちなみに、、肝心のメタキャタの効果なんですけど、音はちょっと重圧感がある音に変化しました。体感は・・・う~~~ん、、皆さんのパーツレビューをみると劇的にかわった!っていうレビューをよく見かけますが僕はそこまでは感じませんでしたね~(^^; ただ、ガソリン満タンで3人乗車で気持ちよく軽く吹けあがりましたし、アクセルを抜いたときの吹き返し音も大きくなり(2段階的なかんじ)満足です!しろさんもメタキャタの効果は・・・わからん っていってましたw

そのあとは、しろさんが咳が辛そうだったのでしろさんを家まで送りました。お大事にしてください(><

その後、2号の目黒で降りて帰宅してもよかったんですが、しょうがなくレガシィを向かえにぺんぎんさんを乗せてリベラルまでドライブしました!途中いつもの辰巳PAにより音の違いを撮影しました。


純正(吸気は毒きのこ)


メタキャタ装着


コンパクトデジカメの動画機能で撮ったので、音質も悪いですし、他の雑音もわりとあるのでヘッドフォン推奨です!

音的にはやっぱり若干大きくなった気がしましたね~!あと一番驚いたのが、高回転まで吹かすとマフラーから強烈な風がぶわーーーーーってでてきます(笑 ぺんぎんさんもそれに驚いたらしくて(純正時はまったくなかった)、これをみて排気の抜けはめちゃくちゃよくなってるんだな~って実感できてすごく満足でした(笑 ちなみに、マフラーから噴出した排気はまったく臭くなかったので触媒の性能はしっかりしてるみたいです!あと、純正と違い寿命があって3年くらいとのことなので購入を検討してる人は注意してください~(>< 僕は置く場所がないので純正は処分してもらいました・・・

その後は、リベラルに行き解散しました!リベラルに着いたのが0時半くらいだったんですが、まだ店長さんが忙しなく仕事をしていました・・オートサロンに向けて大変そうです。。

とにかく久しぶりの大物をつけて気分的にかなり満足な一日でした!付き合ってくれたぺんぎんさん、しろさんありがとうございました!
Posted at 2010/12/29 06:23:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサSTI | クルマ
2010年12月04日 イイね!

ふざけ

昨日、朝雨がすごかったので会社の近くにコインパーキングがあるため車で会社に向かいました。(駅からちょっと歩くのでぬれるのがいやで)。

僕の会社は横浜なので、朝は下りになり比較的幹線道路も空いているので目黒通りを順調に走行します。片側3車線の道路の一番右を走行中、中央を走行している中型トラックを発見、特に気にすることなく走っていましたが、前方の左車線にちゃんと幅寄して駐車している軽自動車がいました。目黒通りは車線が広いですし(一部相川翔とaikoが事故った部分などのぞくw)、駐車車両も軽自動車、中央車線も大型ではなく中型の普通のトラックだったので速度差10キロくらい?でゆっくりきにせず横を走りぬけようとしたところ、トラックの運転手は余所見をしていたみたいで、軽自動車を激しくよけるハンドル操作をし右に思いっきりよってきました。もう絶対ぶつかると思ったので反射的にハンドルを右に切りアクセルをふみこみました(抜きかけていたのでブレーキをかけると危ないと判断したんだとおもいますたぶん)、結果どかん!!!とでっかい音が・・、、中央分離帯にぶつかりました。トラックとはぶつかりませんでした。

あまりに突然で予想外の出来事だったんでクラクション鳴らすとかもせずにちょっと走ったところで小道にはいって傷を確認しました。

結果右ホイールのリムが3/4くらいけずれてましたorz

これで右側は前後ホイール傷付になりました。右だけって珍しいですね、はは・・

でもあのトラックむかつくなぁ・・・、、僕も もしかしたら運転をしていればよかったのかもしれませんが・・

本当にブルーです、大げさかもしれませんが彼女や友達を見知らぬ人にいきなり殴られたような気分です。見苦しいタイトル、文章すいません


会社は休みました

へたくそなトラックドライバーは、車体がでかい分、マナーが悪い高級車乗りより数倍たちが悪いですね(むしろ高い車に乗ってる人って自分の車を傷つけたくないので一線は越えないです)。

車体逝ったとおもったので、ホイールのリムだけで済んだのは不幸中の幸いでしたが・・(ガリ!じゃなくてドカン!だったので最初は絶対車体だとおもいました。)

明日オフ会あるんでお会いする方、片翼の僕の愛車を見て慰めてください・・

Posted at 2010/12/04 08:58:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | インプレッサSTI | クルマ
2010年11月13日 イイね!

ウインカーLEDの診断

今日は先日Dの定期点検で指摘されたリアウインカーとバックライトのLEDを見てもらいに久しぶりにリベラルに一人でいってきました。

結果からいうと、リレーがおかしかったみたいで、
M氏「点滅の仕方もおかしいですし、リレーが原因ぽいですね。」
僕「なるほど、交換いくらくらいですか~?」
M氏「そんな!ただでやりますよ~!」

昨日も書きましたが気持ちいい対応でした・・

バックLEDのほうはリレーとか関係ないらしくて、エンジンを掛けていない状態など電圧が不安定なときは点滅してしまったり、暗くなる症状があるかもしれないがエンジンをかけて電圧が安定していれば多分大丈夫とのことでした。不具合がまた続くようならいつでも持ってきてください!と嬉しいお言葉もいただきました!

話は変わって、ボーナスが出たらを前提にあるものの見積もりをお願いしてきました。2点(正確に言うと3点)なんですが、ボーナスが出たとしても全部いくとなるとローン確定コースの物です、、う~~~ん悩む・・

見積もり依頼後もM氏と30分くらいGRB見ながら色々楽しいお話をさせていただきました!M氏はみんカラやってないんですが、なんとなるびんさんの一周テールを付けてもらったらしいです(笑 逆にリベラルの人に依頼されてなるびんさんもびっくりしていたとおっしゃっていましたw

あとはコンピューター関係なんですけど、ストレートインテークやタービン交換などをするとA型はピストンが弱くぶっこわれるらしいです・・・、340馬力以上にする場合はピストン交換も必要でタービン合わせてGT2835なら50万~コースらしいです(´・ω・`) いつかやりたいと思っていただけに(´・ω・`)でしたw
ちなみにB型からはスバルも気付いたらしくて、ピストンの強度があがってるらしいですよ!

あとA氏やM氏からオートサロンで発表されるGRBのパーツ情報も聞いてきました!M氏にブログに上げてもいいですか?ってきいたら「いいんじゃないすかね?」っていわれたので書いちゃいますw


※※※以下の情報は未確定情報です、あくまでそういうのかもしれないんだ~程度で見てくださいね

フロントリップ
STIのフロントリップに似た感じの控えめな物を想定しているみたいです。
買いたい度:80% ちょうどリップも擦ってしまいましたし、よっぽど好みじゃないデザインじゃなければ買ってしまう可能性が高いですw


純正のスポイラーを少し大きくしたかんじで、ダウンフォース重視かデザイン重視かで今もめてるみたいです(笑 ラアンスポーツやVARISみたいなでっかいやつではないとのこと。
買いたい度:20% 正直見てみないとわかりません!お金の都合的にもオートサロンで一気に・・とはいけなそうです。

リアバンパー
F430のリアバンパーみたいな形状で、中心にリアフォグか網をつけるみたいです。
買いたい度:30% これも正直デザイン次第ですね~~、、リアフォグがついたら50%くらいにあがります。ただSTIのリアアンダースポイラーは付けれないみたいなので、これを買うとしたらスポイラーとフィニッシャーはどなたかにゆずることに・・

その他にもフォグカバーなどいくつか製作しているみたいなのでオートサロンが楽しみです!
Posted at 2010/11/13 22:28:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | インプレッサSTI | クルマ

プロフィール

「オートメッセ http://cvw.jp/b/454618/41083759/
何シテル?   02/11 09:12
今回、NAインプレッサから憧れのSTI乗り換えにあたりみんカラをはじめてみましたHIDEWAY178と申します。車の知識もあまりなく、運転も上手くはありませんが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサスポーツワゴン20N NA2000cc 5MT WRブルーマイカ 初めて買っ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
5年以上乗ってきたインプワゴンが車上荒らしにあったのを機に買い換えました。 昔から憧れだ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation