お友達のみなさんご無沙汰してます!
色々あったり、あと諸事情があり書き込みもしていなかったのですが問題も解決してすっきりしたので久しぶりの投稿です!
近況
引っ越し
横浜に引っ越しました。
車について
3年前?くらいに会社をやめ、維持が厳しくなったため売ってしまいました。
仕事
アルバイト+親が重病になってしまい、親の仕事を変わりにやってます。
バイク
車を売ってからはずっと電車やバス移動だったのですが、バイトの行先が人がたりないところに行かされる形態になってしまい電車だと遠回りになったり時間に余裕がもてなく辛くなったためバイクが欲しくなりました。最初は原付でいいやと思ったんですが、30キロ制限と二段階右折が嫌だったので悩んだ結果中型自動二輪AT限定を取ることに!このときは本当に足代わりに125㏄があればいいやくらいにしかおもっていなくて、でも小型自動二輪をとるくらいなら中型でいいやということで10年以上ぶりに近所の教習所へ。
中型二輪教習
教習車がHONDAのシルバーウイング400というビッグスクーターだったのですが、これが二気筒で250kgもあり、めちゃくちゃ重かったです。教官からもぶっちゃけAT限定のほうが難しいよー と言われました。申し込むときにいってよ!
バイクに乗るのは、学生時代に友達の原付に乗せてもらって以来だったので緊張しましたが走り出してしまえばとっても快適で楽しかったです。 いろいろ苦労しましたが卒業検定も一発で合格できました。
バイク購入
バイクの知識はまったくないので迷ったんですが、LEDヘッドライトやアイドリングストップ等最新装備がついているPCX150の白を購入しました。125にしなかった理由はいざというときに高速に乗るかな・・と思ったためです。
PCX150

写真撮り忘れたのでHONDAの公式ページから借りた画像です。
事故
雨上がりの深夜にぼーっと走っていたら、 あ!ここ曲がる交差点だ!と強めにブレーキをかけたら一瞬で前輪が滑って転倒、バイクは30Mくらい先にふっとんでいきました。身体は無事でしたがPCXの右側面はぼろぼろに・・、車両は傷以外は平気そうだったのでそのまま帰り、後日購入店にもっていったら修理費は5万でした。めっちゃ安!って思い修理しました。
捕まる
一回目
246を走行中17-19時バス専用通行帯を走って、通行区分違反で白バイに捕まりました。前後をみると捕まってるバイクや車がいっぱいいました。
二回目
後述しますが大型二輪もとることになり、ある教習日時間がぎりぎりで飛ばしていました、そしたら覆面が真横につけてきて 逃げるなー!!!! とかいわれてやっと気づいて止まりました。
警察官:なんで逃げたの?
僕:逃げてませんよ!ヘルメットしてると聞こえなくて!あと急いでたせいもあるかも。
警察官:いや~うそついちゃだめだよ~
僕:嘘じゃないですよ!そんなことより教習所にキャンセルの連絡していいですか?
警察官:ど、どうぞ・・
にげねーよ!!!ってかんじでしたが、初めて覆面パトカーに乗せられました。
バイクに乗ると点数がどんどん減るから注意しろって教官に言われたんですが、本当に半年で4点も減っちゃいました。ゴールド免許さようなら。今後は気を付けて運転せねば・・
PCX150について
結構いろいろ乗り回したんですが、とってもいいバイクです。燃費もすごいいいし、アイドリングストップもよくできている。乗り味も個人的にはすごく乗りやすかったです。ただ、高速とかにのるとパワーが圧倒的に足りない・・一応最高速は高速道路の法定速度以上に出るのですが、遅めの車を追い越すときにかなりストレスを感じます。STIにのってたこともあるせいか、パワー不足にかなりストレスがたまってしまい、大型自動二輪を取ることにしました。(卒業後半年以内に同じ教習所でとると安くなるのもあって)
大型自動二輪教習
初めてのMTバイクだったので最初は緊張しましたが、すぐ慣れました。教習車はHONDAのNC750というバイクで足つきもよく、軽い為中型のときのシルバーウイングと比べて圧倒的に乗りやすかったです。
卒検は別に緊張しなかったんですが、一本橋という平均台みたいなとこをバランスを保ちながらなるべく低速で時間をかけて渡り切るという課題があり、結構苦手な人が多い課題です。自分はそんなに苦手意識がなかったんですが、無駄に粘ってたらまさかのエンストで不合格に。言い訳ですけど卒検に使った車両がいつも教官の乗っている車両でクラッチのつながる位置が全然違くてやられた!
2回目は一発不合格(エンスト、脱輪)をふせぐため余裕をもって早めに通過し無事合格できました。
合格説明のときに一人一人注意点とかを言われるのですが、HIDEさんはスラロームがもう本当に当たるか当たらないかぎりぎりだった、1cm以内くらいのレベル。見てるこっちのほうがひやひやしたとかいわれました。自分ではそんなつもりなかったんだけど・・
大型バイク
大型自動二輪を取ったら大型バイクを買わないわけにはいきません。。w
ただ、バイクの知識がまったくないので違いがまったくわかりませんでした・・。車の場合スポーツカー、GTカー、家族や友達いっぱいのせたいならミニバンとかはっきりしていますがバイクの場合まったくわかりません。
教習車乗りやすいしこれがいっかーとNC750の上級グレードでNC750XというのがありしかもDCTグレード(車でいうツインクラッチみたいの)もある!燃料タンクの位置がちがくて、普通ある場所にヘルメットがはいる!と、とっても魅力的で安かったのでそれにしよー とか思ってたんですが気が変わってYAMAHAのバイクを買いました。理由としては・・
1:教官にDCTどうですかーって聞いたら、クラッチがついていないバイクはバイクじゃないと洗脳された。
2:よくよく調べると750ccなのに馬力、トルクが低い。
買ったバイクはまだ納車されてないので、納車されたら投稿しようとおもいます。
PCX買い替え
PCXをN-MAXに買い替えました。第一の理由として、大型でYAMAHAのバイクを選択したのでどうせならサブもYamahaにしたい!という自己満足的な理由。
二つ目は、アクアやプリウス並みにPCXを町中でみかけてつまらないなーと思ったこと。
三つめは、どうやらHONDAはバイク業界の中で車でいうTOYOTAみたいな位置づけらしくわりとアンチ?も多いらしいです(ほんとか知らないけど)、でもたしかにPCXは欠点が見つかりにくく優等生的なバイクだったので他のメーカーの同クラスはどんな感じなんだろう・・と思ったのも理由です。あとは125ccでいいやっておもったのもあります。
N-MAX
PCXと形状はあまり変わらないタイプ(ビッグスクーターの小型版みたいなかんじ)なので違和感はないです。最新モデルなので乗り味とかもよくとっても満足!なんかブルーエコ?(ちがうかも)とかいう最新エンジンを使っているらしく、エンジン始動時にすごく未来的な音(どんな音だ!)がして気に入ってます。あとPCXは目がかなりつり上がっていて若干威圧的というかやんちゃな顔なんですが、N-MAXの顔はPCXよりおとなしく好みです! まだ100kmですがとっても気に入っています! 比較については、今度気が向いたら書くかも・・
近況書くつもりがすっかりスクーター紹介ブログになってしまいました・・
車についても家庭の事情で買う可能性がでてきたので、進展ありましたら書こうと思ってます!
ちょくちょくなんか書こうとは思うので目に留まったらてきとーに読み流してくれるとうれしいです! それでは!