• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月28日

悩んだ末に・・・

悩んだ末に・・・ 「注目のタグ」の2位に ステージ がランクインしとります(爆)

頑張って1位にしましょう(笑)他車のみなさまもご協力を。。。(爆)




さて、本題。

先日のブログにて悩んでおりました「騒音問題」ですが、色々各方面に相談したり調べたりみなさまのご意見を聞いた結果、結局


アクティブテイルサイレンサー(ATS)

にするコトになりました(汗)

みん友のみなさんのご意見は「ECV」が多かったんですが。。。んでもってオイラもほぼ8割そうしようと思ってたんですが・・・


ナニやら「ECVは車検に通らない場合がある」とのコト(滝汗)地域・検査官によってらしいのですが、レバーを「全閉」にして持ち込んでも検査員がレバー探して「全開」にして測定するトコもあるとの話しが舞い込んできました・・・

それとECVを付けるコトによって、マフラー出口が1~2cm後ろに出るのが、もしかしたら引っかかるかもと(汗)

それと一番大きな要因は、いつも車検お願いしてる「秘密の花園」の工場長に



「ん~ECVのほうが消音機能は優れてるやろうけど、もし車検場持ち込んで「アカン」ゆわれたらまた持って帰ってはずして再検査行かなアカンからなぁ・・・出来たらATSにしてくれたほうが助かる」


ってコトなんです(劇汗)

いつもお世話になってるし(オイル交換とかは缶コーヒー1本とかでしてくれてるし・・・)忙しい身柄なんで、オイラのクルマのコトで面倒かけるのはオイラ自身許せませんし。。。オイラ自身余計なお金かかるし(自爆)



しかし!ATSにも問題はあります(見た目以外に)

ウワサでは、来年道交法がさらに改正されて「インナーサイレンサーは公道不可」になるみたいです(汗)(詳細・真偽は全くわかりません。あくまでもウワサ)


てコトは・・・ATSもダメってコトです・・・il||li _| ̄|○ il||li 


でもって。マフラーそのモノを交換するしかなくなってしまったワケなんですが・・・先立つモノが手元にあるワケなく。。。工場長と相談した結果



とりあえずATSにして、騒音問題クリアにしといて、法改正がキチンと施行されるまでそのまま乗って、その間に諭吉貯めなはれ


と(汗)で、最悪貯まらなければ、もぅ6年モノのマフラーなんやしATSを溶接すれば「脱着不可能」になるからいけるハズと(爆)



てなワケで、工場長の手間と財布の中身を考えた結果ATSに決めました。ECVのご意見いただいた方ごめんちゃいwww


ブツはとあるルートで格安確保(@新品)(爆)今月末には入手できます。



やっとこれで身内からも「うるさい」ゆわれずに済みますし、洗車してて通報されるコトもなくなり、オーディオ試聴も気にせずに出来ます(笑)

自分的には少し寂しい気もしますが・・・「合法チューン」と「他人に迷惑かけない」がモットーですのでこれでよいと思いますwww


さて。。。諭吉さん貯める計画せねば・・・♪~( ̄ε ̄;)
ブログ一覧 | 愛車ステ子ちゃんとの戯れ事 | 日記
Posted at 2009/08/28 12:14:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本土を走る②〜序盤のピンチ?!〜
shinD5さん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

この記事へのコメント

2009年8月28日 12:25
プチミしてる時に
「何アレ…ステージアっ?!」
って言われるのがたまらなく気持ちいいですw


エンドに入れるサイレンサーではなくてフランジに挟み込むタイプのは合法なんでしょうか?
もしOKなら、溶接するよりリスクは少ないですしw
コスパも高いと思いますがいかがでしょう?
コメントへの返答
2009年8月28日 12:37
オイラもですwww 基本「ドM」なんで見られると・・・気持てぃーーです(自爆)


んと、サイレンサーの詳細は全くわかんないんですが、とあるショップのにぃちゃんはソラさんと同じ提案出してくれました。

ただ・・・フランジに挟み込むタイプだとどうしても「糞詰まり感」が出るんじゃないかな?って思って辞めたんですよね。。。

オイラに技術があればATS分解加工してフランジに挟み込むタイプにすればいいかなって思ったんですが・・・もう生産中止(保守サービスも終了)したマフラーですし、6年経過してるから天命はまっとうしてますんで溶接でもええかなと(笑)

トラストの「パワーエクストリームGS」がよさげ(21年度新保安基準対応)で出口も115パイあるんで、次はコイツ狙ってます(爆)
2009年8月28日 12:28
初米です。今月分の全てに入れ直して頂ければ…?(笑)
コメントへの返答
2009年8月28日 12:37
さんきゅーでしwww


とりあえず入れなおしました(笑)それでもまだ2位です・・・il||li _| ̄|○ il||li

みなさんのご協力いただかねば。。。(爆)
2009年8月28日 16:54
ATSになりましたかそれがお手軽で良いとおもいますよー
リベット止めしちゃえばすぐ取れないといい張れるカモー

取るときドリルでモメばすぐとれるしネー・・・・

ってスグ取れるて言っちゃダメダメ・・・

なかなか取れないんだよねー(遅爆)
コメントへの返答
2009年8月28日 17:50
ええwww

一番に工場長の手間考えました(笑)
それに・・・あわてんぼのオイラなんで、ECVだと全閉にしたままいきなりアクセル全開にして、フラップトタービン破壊工作してしまいそうなんで・・・(自爆)


すぐ取れま・・・せん(取れま・・・せん)・・・ん!?・・・♪~( ̄ε ̄;)

ええ・・・取りませんとも・・・・ええ。。。♪~( ̄ε ̄;)♪~( ̄ε ̄;)♪~( ̄ε ̄;)(爆)
2009年8月28日 20:18
初コメです!

ご協力により1位になっちゃいました(笑)
コメントへの返答
2009年8月29日 10:05
なっちゃいましたねぇー♪(笑)

「とんかつ」はいつのまにかランク外になって「アテンザ」がいつのまにか2位・・・

同じようにブログで呼びかけしてるみたいですぞ。。。
2009年9月11日 8:09
初めてのコメントしかも、遅いコメントですいません。
私も、アクティブ、テールサイレンサーを使っていまして
取り付け前に確認するとスプリングが物凄く硬い
これで排圧だけで開閉するのか疑問に思い
分解してスプリングを1巻き半カットして取り付けました。
これで、アイドリングから1500回転ぐらいの街乗りは
とても静か、ちょっと踏むと、すぐに排気が抜けて
気持ちよく走ってくれるようになりました。参考までに。。

私のステージアのマフラーとサイレンサーが同じ仕様なので
コメントさせていただきました。


コメントへの返答
2009年9月11日 10:09
初めまして&コメさんきゅーでしwww

オイラは2巻半カットしました。これでもまだ2000回転くらいまで上げないと弁が開かない模様です(汗)
なじんでくればもう少しやわらかくなってくれるコト期待してしばらく放置です(爆)

ただ、低速のトルクが上がったコトは嬉しいですwww


N1仲間です♪中々他にいらっしゃらなくて。。。アペックス派が(笑)

プロフィール

「@ヤタロウ こないだ行ってきましたよw」
何シテル?   04/02 22:49
「はんしんとらたろう」です。どうぞよろしく。 大阪万博年生まれです。 この「みんカラ」に出会って眠ってた「クルマ弄りたい病」がムクムクと。。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Sonic Design SF-SU2E(フロント)、SF-SU1E(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 18:54:05
スバル(純正) ダクトエキステンダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 23:21:30
C.C.Bait's 
カテゴリ:釣り
2010/02/12 17:06:53
 

愛車一覧

スバル フォレスター ぱぱ5号 (スバル フォレスター)
2023/04/22 納車 1/7に契約したから約3ヶ月? 他のメーカーさんに比べたら ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
急遽4代目となったコイツ。 初めての水平対向とのお付き合いで色々わからないコトも出てくる ...
日産 ステージア ステ子ちゃん (日産 ステージア)
「日産の直6ターボで四駆」が大前提で探し始めた3代目となるクルマ選び。 これしかありま ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
実弟のクルマです。 とりあえず。。。載せておきます(笑)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation