• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

阪神虎太郎のブログ一覧

2010年06月28日 イイね!

ツイてないなぁ・・・

ツイてないなぁ・・・みなさん。

ワールドカップは見てますか?いよいよ決勝トーナメントに突入し、おもしろそうな試合が目白押しなんですが・・・如何せん、時差の都合で真夜中の試合・・・ 毎日が寝不足でしんどいのはオイラだけではないハズです(笑)今日も夜中にブラジル戦あるし・・・果たして目が持つのか?!





さて。





土曜日晩から、彼女と仕事仲間達と釣りに出かけてました。

人生初の渡船に乗って、沖にある防波堤で・・・



前日までの天気予報は「曇りのち雨」。しかし土曜日出発する頃には雨・・・(汗)それでも日曜朝には止んでるコト期待し、和歌山県御坊に向けて出発。

今回はメンバーと現地集合。2:30出船の渡船に乗る予定でした。


御坊ICで降りて、クーラーボックスに入れる氷を買うため目の前に見えた釣具店に寄りました。

そこで釣果情報を書いてた店員さんになにげなく「今日は渡船出るんですかねぇ~?」と聞くと・・・店内に案内あるから一緒においで!と。

そして乗る予定の渡船屋さんを見てもらうと・・・



「高波の為、出船不可」



の文字が・・・il||li _| ̄|○ il||li


確かに・・・大阪出る頃にはほとんどなかった風が、御坊に入った途端強かったのは身に染みてわかりましたが・・・まさか船が出ないとわ!!


オイラが現地一番乗りでしたので、他のメンバーにすぐ連絡。その人ももうすでに紀ノ川越えてたんで、とりあえずこの釣具店で待ち合わせするコトに。

韓国vsウルグアイ戦が終わる頃、やってきました。


他の場所行くにも、初めてくる場所なんでポイントも全くわからないし、わざわざ和歌山まで来て陸から釣るのももったいないし・・・とりあえず天気の回復を期待して、当初の予定通り、渡船屋さんのトコまで行って朝まで仮眠しようとゆうコトに。

現地につくと、漁港で釣り人の姿もちらほらと。でもオイラ達はとりあえず仮眠。。。

窓を叩く雨音と風切り音に不安を覚えながら・・・・



朝5時過ぎ、起きてみると雨は小降りに、風もほとんどなくなっておりました。残りのメンバーが6時過ぎに到着する予定だったんで、それまで漁港を探索してると。。。海中に1mくらいのエイや、60cmくらいのボラの群れ、30cmくらいのヤリイカ・アジの回遊する姿を確認!

とりあえず今回はこの漁港で釣ろう!と結論に達しました。

そして・・・メンバー全員揃ったところでエサを買いに渡船屋さんに行くと・・・


「天候回復したから沖まで行けますよ!!」


とのコト!!!漁港で釣りしてる場合じゃありません!!!大喜びで準備して船に乗り込みました。そして船に揺られるコト20分、防波堤に到着。



・・・爆風il||li _| ̄|○ il||li



立ってるのもやっとのくらいの風。雨はほとんど止んでいて太陽も顔をのぞかせてたんですが・・・仕掛け投げても手元に帰ってくるくらいの向かい風。特にオイラはルアー釣りだったんで、全然遠投できず。。。


サビキ組は順調に小アジやガシラをGet!イカの野猿釣り組(活きアジをエサにイカを釣る方法)は、1kgくらいのイカを手元まで引き寄せるの仕掛け投入する直前に逃げられたりラインが切れたりと3杯逃す!ルアー組は・・・全くアタリなし(汗)

本来なら、この防波堤付近はシイラやハマチといった青物が回遊してるハズなんですが・・・全く姿見えず。他の釣り人に話し聞いても全くいてない様子で。。。


仕方なくサビキに変更(笑)


小アジやスズメダイがどんどん釣れていきます。


お昼ゴハン食べて・・・風はキツいもののポカポカ陽気で睡魔到来。防波堤の上で爆睡(爆)


起きてみると・・・画像のような足になっておりました・・・(汗)短パンに長靴とゆういでたちだったんで、その間の肌の部分だけが焼けてヒリヒリと。。。


そしてアタリもなくなってきたんで14時竿納。お迎えにきてもらいました。港までの間、船内に居てたんですが「沈没するんちゃうか!?」くらいの風と波。ドキドキしながら無事到着。

おかたずけして、それぞれ帰路につきました。高速大渋滞してたんで、オイラは彼女とドライブがてら42号線で帰るコトにしました。のどかな風景や町並みを見ながら。。。


彼女送って21時過ぎ自宅到着。そのまま風呂入って就寝。。。



ハマチやシイラを釣りたかったんで釣果とすれば全く納得できてないのですが。。。それでも人生初の渡船や仲間でワイワイ言いながら楽しめたんで今回はよしとしますw

またいい天気の日に行きたいですwww


今日は長ズボンがツラい虎太郎でございます。。。(自爆)
Posted at 2010/06/28 11:11:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 釣り紀行 | 日記
2010年06月07日 イイね!

これがサトシン塾だがやぁー!

これがサトシン塾だがやぁー!とゆうコトで。

先週から痛い腰にムチ打ちながら・・・昨日は釣りに行ってきました。
だいぶマシにはなったももの、上半身は「ピサの斜塔」のように傾いたまま(汗)

先週は毎日整骨院に通いましたが・・・今週もまた病院通いです(汗)
早くよくなって欲しいもんです。。。





そんでもって。


その釣りなんですが、人生初の琵琶湖。ほとりにある道の駅「米プラザ」や琵琶湖大橋や湖西道路は通ったコトあるものの、バス釣りはモチロンのコト、他の遊びでの琵琶湖ってオイラ行ったコトなかったんで、ホントの人生初琵琶湖遊びwww(笑)


2月にインテックス大阪で開催されてた「フィッシングショー大阪」で閉館間際にツレと2人で歩いてるところをナンパされて。。。そのナンパしてきたのが、琵琶湖でガイドしてるプロアングラーの


佐藤信治プロ。


発売されたばっかりのDVDを買ってサインもらって。。。その時に「琵琶湖でガイドもしてるんで今度きてよー」ってコトだったんで早速翌日に予約。

ずーーーと日曜が予約いっぱいで、やっととれた日が昨日だったんです。
ですんで、痛む腰ながら釣りに行ってきた次第でございます。


朝8時にマリーナ出発。世界で1基しかない300馬力のエンジンが唸り琵琶湖を滑走。

バス釣り的にゆうと、天候・状況は最高の状態。これで釣れないワケがない!!!
そう意気込んで早速釣り開始w





しかし琵琶湖は沈黙・・・




琵琶湖でのバス釣りは初めてだったんで、教えてもらいながらの釣り。しかしながらプロにもアタリこず。。。


何度かポイント移動するも「バスよいずこえ?」って感じで全く気配すらナシ。途中、他のガイドさんにも出会いましたが、どのガイドさんも全く釣れておらずみなさんてんやわんやしてる模様。


そしてポイント変えながら続けてるとようやくプロにHit!そしてオイラにも。。。



自己新記録となる43cmのバスGetwwww



それから船上でお昼食べてひたすら移動して釣って。。。マリーナに戻ったのが午後8時(爆)

ちなみに。。。マリーナーに戻るときにスロットル全開で帰ってはったんですが・・・チラっとデジタル速度計見ると

105km/h!


そりゃあ・・・かけてたサングラスのレンズで虫潰れて死にますわ・・・(爆)


んでもって12時間、琵琶湖の船上で過ごしました(笑)


結局、オイラが43cmと20cmくらいの計2本、ツレが49.5cmと48cmと40cmくらいと20cmくらいの計4本。プロが57cmをはじめ15本くらいの釣果でしたwww


12時間ほぼ立ちっぱなしでめっさ疲れましたが。。。それ以上にめっさ楽しい時間過ごせましたwww


またサトシンプロにガイドお願いして琵琶湖でバス釣りしたいです。。。♪


今現在でもまだ船に乗ってる感覚で若干目の前ユラユラしてますが・・・(爆)



※写真はサトシンプロと43cm掲げてるオイラ(笑)
Posted at 2010/06/07 11:50:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 釣り紀行 | 日記
2010年05月10日 イイね!

母の日。

母の日。
← 58cm 2850g








母の日だけにビックママに会えました(爆)





手で持つと・・・






口の大きさは







化けモンです(オイラがじゃないですよ?)


























って、このママバスは一緒に行ったツレが釣ったんですけどね(爆)









昨日、ツレと彼女と3人で七色ダムにバス釣りに行ってきました。
またしてもオイラは2馬力のレンタルボート借りて。。。


5時起床で湖へ。


まだバス釣ったコトない彼女なんですが、ツレが「意地でも今日こそ釣らしたる!!」とツレが自分の30馬力のボートに拉致して出航(爆)

あっとゆう間に姿は見えなくなり・・・オイラはしばし一人旅。


風もなく人(ボート)も少なく、だいぶ慣れてきたエレキ操船しながらルアー投げて・・・竿に反応が!!

しばしのやり取りのあと今年初のHit!




ルアーの大きさが約18cmなんで・・・だいたい25cmくらいでしょうか。
今年3度目のバス釣行にて初バス。嬉しかったです♪


それからボート進めるとやっとツレのボートの姿が(笑)ナニやらボートの上でてんやわんや。トロトロ近づいていくと。。。







人生初のバスGetしてますやん! 「コワイー!!」言いながら恐る恐るバス持って記念撮影(笑)


少し沖合いに出て、朝食とりながらトンビに餌付けして(パンを空中に投げたら急降下して足でつかんで飛び去って行く姿は感動でした!)、彼女がオイラのボートに移動。ここからツレは「ママに会いに行ってくるわ!!」と一人旅。


それからバスを探しつつのんびり移動しながらの釣り。お昼ゴハン&お昼寝もして5時過ぎに竿納め。

結局、釣れたのは。。。写真に撮らずリリースしたのも入れてオイラが計6本、彼女が2本でした。






オイラが釣ったなかで一番デカかったのは






このルアーケースの横幅が43cmくらいなんで、40cm弱ってトコでしょうか。
これでも自己記録は更新です♪




ビックママに出会うコトは出来ませんでしたが、彼女も釣るコトが出来たしオイラもようやく釣るコトが出来たんで大満足な1日でしたwww

まぁツレが一番喜んでましたがね(笑)それでも「60ないぃーー!!!」って笑顔で嘆いてましたが・・・



次回のバス釣行は6/6。初琵琶湖に乗り込みます。
といってもプロのガイドさんに同行してもらうんですがねw
Posted at 2010/05/10 11:53:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 釣り紀行 | 日記
2010年04月19日 イイね!

七色クルージング。

七色クルージング。

あ~しかし。

おかしな天気ですなぁ(汗)


暖かくなったと思ったら、関東東北地方で雪積もったり・・・ホンマに映画「2012」にみたいなコトが起こってもおかしくないですなぁ・・・

あと2年かぁ・・・il||li _| ̄|○ il||li





で、本題。



土曜日晩から、ツレと彼女の3人でバス釣りに出かけてました。
当初は池原ダムに向かうつもりだったんですが・・・釣果見てるとあんまり状況がよくないみたいで。。。まだマシだろう七色ダムに変更(といっても池原の奥に進んだだけですが(爆))


いつもは、ツレの50馬力のバスボートに同船させてもらってるんですが、今回はレンタルで船舶免許不要の2馬力のボート借りて彼女と2人でのんびり釣るコトにしましたwww


まぁ初めての操船だったんですが・・・これが中々ムツカシイ(汗)
エンジン自体は、レバー回してスピード調整するだけなんで簡単なんですが・・・「エレキ」ってゆう足で操作してモーターで進すむのがついてるんですが、これがゆうコト聞いてくれまへん(笑)

足首の上下で方向決めるんですが・・・波とか風で船が流されるし、それに合わせて動かさないと岸に激突するし、バスに気配悟られて逃げられてしまうし。。。釣りどころじゃなかったですわ(自爆)


しかも。


いつもツレの船乗せてもらってて、50馬力のスピード感に慣れてたもんですから・・・2馬力の遅いコトってゆうたらたまりませんわ!(笑)

たぶんね。オバハンのチャリより遅いくらいのスピード(爆)



「あそこにバスおったで!!」ってゆう遠くのポイントには行けないし、仕方なくレンタルボート屋さんの近くの魚影がほとんどない場所でのんびりクルージング(笑)








こんな景色の中、のんびりゆっくり進むもんですから

「ジャングルクルーズみたいwww」

と喜んではくれてましたが・・・♪~( ̄ε ̄;)(笑)





で、肝心の釣果ですが・・・



ハイ、丸ボウズです(自爆)





何度か魚影は見かけたんですが・・・全くルアーを追ってこず。いつもバスが居てそうなトコにルアー投入しても反応なく。。。

別の場所で釣ってたツレも「今日は反応悪い!!」と言ってましたわ。。。

例年なら・・・産卵に入る超デカいメズバスがうようよ肉眼で発見出来る場所に居てるのに。。。その姿もほとんどなかったそうですわ。

このおかしな天気でだいぶ遅れてるみたいです。


でもまぁ、操船にだいぶ慣れたコトだけが収穫でした(笑)


今年初バス&彼女初バスは次回に持ち越しですw


次こそわっ!!!!





ん~密かに「2級船舶免許」を取ろうかと画策中なオイラ・・・♪~( ̄ε ̄;)(笑)

Posted at 2010/04/19 12:19:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 釣り紀行 | 日記
2010年04月12日 イイね!

魚三昧。

魚三昧。昨日はホンマ暑かったですねぇー。

今年初の「Tシャツ1枚」で過ごしました(笑)
それでも汗だく・・・

でも・・・また明日から2~3日寒くなるみたいで。。。おかしな天候です。


暖かくなるか寒くなるかどっちかにして欲しいですわ(笑)
服が困ります。。。




さて。

この土日は魚三昧でございました。


まず土曜日。
いつものツレと一緒に梅田の釣具店へ。注文してたブツが入ったとの連絡で引き上げに行ってきました。

その店にはそのツレの妹の彼氏が居てますんで、なんだかんだおしゃべりしておりまして。。。はずみで釣りに行くコトに(爆)


あわてて家に道具を取りに帰り、その途中に彼女に「今から釣りに行くコトなったー」と電話すると・・・「一緒に行く!」と(汗)

ウチ→彼女ん家→ツレん家→妹彼氏ん家の順番にクルマ走らせてもらって(オイラのクルマは車検中・・・)いざ出撃。


23時。最初のポイントの某川到着。

暗闇でオッサン&オッサンが抱き合って熱いチューしてるのを横目にクルマ停め、仕掛け投入するも・・・反応全くナシ(汗)

1時間ほどして某川に移動。


到着して2投目で妹彼氏がHit!


魚居るコト確認!(笑)底のほうできたみたいなんで、仕掛け変えて投入してしばらくすると・・・隣で釣ってた彼女が


「ナンか引いてる・・・」


と叫びました。ナンか引いてるじゃなくて・・・それは魚だ(爆)

大の男3人が彼女の周り取り囲み「竿寝かして!」とか「巻いて!!」とか網持っててんやわんや(笑)そして無事捕獲!

ええサイズのブリブリのシーバスGet♪


3回目の釣行にて初お魚ちゃん捕獲いたしましたwww
「オレとツレと一緒に釣り行ったら釣れへん!」
っていわれてただけに、ホッと胸なでおろした瞬間でもありました(自爆)


それからはアタリはあるものの、小さすぎて全く乗らず。午前3時過ぎ竿納いたしました。



そして昨日。

のんびりしたいってゆう彼女の要望で海遊館行ってきました、クルマがないんで電車で。

彼女ん家から3本電車乗り継いでようやく到着。いかにクルマが便利か痛感した瞬間でした(自爆)

その途中、前日一緒だったツレから電話。USJ行こう思ってるんやけど・・・混んでるかなぁ?・・・ツレよ。。。間違いなく混んでるハズだ(爆)

オイラ達は海遊館向かってると伝えて一旦電話切ってしばしすると再度電話。

「え~嫁&チビと会議した結果、そちらに合流します」と(爆)


ツレ一家と現地で合流して海遊館内へ。


おいしそう(!?)なお魚ちゃんに癒され





新しく仲間入りしてたカピバラさんの大きさにビックリしながら散策。

ちなみに。一番おいしそうなのは黒マグロでした(爆)


北極星でオムライス食べて、シースルー観覧車に乗って、ツレ一家は似顔絵描いてもらうってコトだったんで、そこでお別れして電車乗って帰路へ。


慣れない電車に疲れたものの、楽しかったですwww まぁのんびりはできませんでしたがね・・・♪~( ̄ε ̄;)


んでもって。


今度の日曜も池原ダムでお魚さんと戯れてきます(自爆)


Posted at 2010/04/12 12:27:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 釣り紀行 | 日記

プロフィール

「@ヤタロウ こないだ行ってきましたよw」
何シテル?   04/02 22:49
「はんしんとらたろう」です。どうぞよろしく。 大阪万博年生まれです。 この「みんカラ」に出会って眠ってた「クルマ弄りたい病」がムクムクと。。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Sonic Design SF-SU2E(フロント)、SF-SU1E(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 18:54:05
スバル(純正) ダクトエキステンダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 23:21:30
C.C.Bait's 
カテゴリ:釣り
2010/02/12 17:06:53
 

愛車一覧

スバル フォレスター ぱぱ5号 (スバル フォレスター)
2023/04/22 納車 1/7に契約したから約3ヶ月? 他のメーカーさんに比べたら ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
急遽4代目となったコイツ。 初めての水平対向とのお付き合いで色々わからないコトも出てくる ...
日産 ステージア ステ子ちゃん (日産 ステージア)
「日産の直6ターボで四駆」が大前提で探し始めた3代目となるクルマ選び。 これしかありま ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
実弟のクルマです。 とりあえず。。。載せておきます(笑)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation