• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gonta sportRSのブログ一覧

2013年03月17日 イイね!

夢のマイホーム 建築編23

夢のマイホーム 建築編23 昨日、クロスの発注前の最終確認&カーテンの打ち合わせに行ってきました。

 まず、カーテンと照明器具、エアコンは通常、建築費に入っていません。
 なので、施主が自由に選ぶことになります。

 クロスや床材については、建築費に入っています。なので、建築業者と打ち合わせながら決めていくことになります。

 今回の営業担当は、インテリアコーディネーターに委託しておりますので、私達は、インテリアコーディネーターの方と打ち合わせをしております。

 そして、照明器具やカーテンの打ち合わせも同じコーディネーターさんと行い、バランスが崩れないようにしてもらっています。

 ここで注意点は、クロスのコーディネート料は建築業者持ちなのですが、
 照明器具、カーテンのコーディネート料は施主持ちになることが多いようです。
 そして、コーディネート料として費用を払うのではなくて、カーテン、照明器具をコーディネートさんから購入することによってコーディネート料を清算することになります。
 なので、カーテン、照明器具のみの価格では、通販で購入した方が安いですね。
 したがって、コーディネートを自分たちですれば、費用を抑えることができます。

 我が家は初めて(最後?)の注文住宅なので、納得できるようにコーディネーターにお願いしました。
 
 クロスについては、営業担当によって考え方が違います。
 
 クロスのグレードには、一般的に500番台(600円前後/m)と1000番台(1000円前後/m)の2種類があります。(設計単価なので実売価格ではありません)

 デザイン性、耐久性がいいものは、1000番台が多いのですが高いので、見積もり段階では、500番を基準にして水回りやリビングのみなど一部だけ1000番にしていることが多いようです。

 なので、このクロスがいいって選定しても、「オプションです」と言われてしまうことがあります。
 コーディネーターさんも高いものを売り付けようとしていると思われたくないので、無難に見積もり通りの500番を基準に選定していることが多いようです。

 今回の我が家の営業担当は、妥協しながらの選定では納得した家造りができないでしょうとの考え方で、クロスに対する制限はしていません。
 見積もりは500番と1000番で使い分けていますが、1000番にしても費用の上乗せはありません。
 社内的にどのように処理するか知りませんが、今回妥協せずに選べたのがよかったです。
 この辺は、見積もりの別のどこかで吸収する技があるんでしょう(^^;)
 実売価格での差は大したことがないんでしょうね。たぶん。。。

 ただし、この営業担当の考え方もお客さんによって評価が変わるようです。
 ・じゃぁ500番にすれば安くしてもらえるんじゃない?
 ・最初が高い見積もりだったんじゃない?
 今回はその辺の説明は聞いていたので、疑問視していなかったのですが、お客さんのために良かれと思ってしていることが、逆に不信感を持たれることがあるとは、客商売って大変だなぁと思いました。

 また2階のフローリングは、オプションの無垢になっていますが、これには費用が発生し見積もりにも追加で入っています。
 ここも、営業担当は、モデルハウスでの印象(2階も無垢)があるでしょうから、お客さんのことを思って、オプションの無垢で見積もりしています。
 でもお客さんによっては、わざわざ高いものにされていると思うこともあるようです。
 反対に見積もりに入れてないと、後で無垢だと思っていたのに~って言われたり。。。

 他メーカーとの違いを説明しているつもりが、他社の悪口ばっかり言っていると言われたり、説明していたらつきまとわれたとか、じっくり見てもらおうと距離を保っていたらやる気がないと言われたり、ほんと客商売って大変ですね。。。

 私達も他者の展示場をまわって、家に対してではなく営業マンに対して色々な印象を持ちましたけどね。
 善意ことからかも知れないのでネット上でアレコレ言わないようにしますね。

 家といった大きな買い物でもやっぱり人から買うんだなぁと思いました。
 自分たちの性格(ポリシー)に合う担当から買うことが正解なんでしょうね。

 あれ?クロスとカーテンの話でしたよねm(_ _)m

 クロスのついては、コンセプトはシックでアンティークな感じです。

 玄関から続く基本クロスは、リリカラのLV-5683です。

今回、天井、クローゼットを含めて最終的に19種類のクロスを使用しますので、すべてを紹介できないですが、
 一階の客間~リビング~ダイニングでこれだけの種類となります。

 一階には、あとトイレ、キッチン、洗面所、階段がありますので、これらのクロスを違和感なくまとめるには、コーディネーターがいないと無理でした。

 カーテンは、柄物クロスを使用しているので、うるさくなりすぎない落ち着いたレースをメインにしました。
 あと、レースって驚くほど種類があるんですね。あれだけの中から私達で選定するのは無理でしたね。
  
2013年03月16日 イイね!

夢のマイホーム 建築編22

夢のマイホーム 建築編22 本日の状況です。

 断熱材の施工が終わったので、内装側にパネルが貼られ始めていました。

 で、大工さんが一気に4~5人態勢になってガンガン、ガー、ギュイーンと一気に進められていました。
 一段落がついたら1~2人作業に戻るようです。

 階段も製作開始です。。。この状態の20分後には上り下りできる状態になっていました(驚)


 フローリングも施工開始です♪ まずは嫁さんの部屋。
 この部屋はブラックピーチの無垢材でシックかつエレガントに仕上げます☆


 外装も工事が開始していました。外装専門業者の方が4人ほどで作業していました。

 ちょっとわかりにくいですが、いい感じになりそうです♪
2013年03月14日 イイね!

夢のマイホーム 建築編21

夢のマイホーム 建築編21
出勤前に立ち寄って状況確認してきました。

早朝から現場をウロウロ。不審者ですね。。。

外壁の防水・透湿シートの上に胴縁と言われる木材が付けられていました。

これにサイディングを釘打ちしていくわけですね。
2013年03月10日 イイね!

夢のマイホーム 建築編20

夢のマイホーム 建築編20 天井まで断熱材が入っている部屋がありました。
 フカフカです♪



 月曜日に外部機関による断熱施工検査があるそうです。
 フラット35で融資を受けるには色々と条件があるようですね。
 
 断熱施工が終わった部屋で、断熱施工に問題がないか確認してもらい合格したら、その他の部屋も同じ施工方法で進めるそうです。

 悪く言えば、その後の部屋は手を抜くことができるんじゃないかと。。。
 
 今回の大工さんは、とっても良さそうで丁寧な方に見えますので安心できそうです!
 いつもご夫婦で作業してくださっています。いいコンビで好感が持てますよ~♪
 大工さんは自分で選べないので、巡り合わせがとっても大事なんでしょうね。

  
 あと足場がある今しか撮れない場所を撮影してきました。
 

 なんだかよくわからん構造ですが、大丈夫なんでしょう!

 今回のデザインポイントが、切妻屋根の下部をつないで庇を設けているところです。
 最近は、下部をつながないデザインが多いですが、今回、そのようにするとのっぺりしてしまう可能性があったので、つなぐことにしました。

 最初に営業さんが書いたスケッチがこうなっていたので、そのまま採用しただけなんですが。
 ちょっとクラシックな感じになるんじゃないかなぁと期待してます。
 なにかとセンスがいい営業さんですよ♪  

 SELCO~ とプリントされているのが、防水・透湿シートです。
 有名なのは、アメリカデュポン社のタイベックスシートです。
 防水・透湿シートには、このようにハウスメーカー名がプリントされていることが多いです。

 ちなみにセルコホームが今回のハウスメーカーです。
今回は直営店なのでFC店と違うところがある可能性がありますね。
 

 
2013年03月10日 イイね!

ジャンク市 その2

ジャンク市 その2 その2

 ●カロッツェリア サブウーハー TS-LX80Ⅱ

  もはやいつのものなのか???さっぱり

  これも5年前まで使っていましたが、現在使えるかは???

  音の入力は、RCAピンのみです。スピーカー線との分岐もできたようですが、それ用の配線が見つかりません。

 大きさはざっくりと、W34cm×D24cm×H11cm

  
 必要な方に差し上げます。


 
Posted at 2013/03/10 10:07:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「確かにw@gonta sportRS」
何シテル?   10/19 22:36
初めての外国車です。妻が運転しやすいようにとMPVからの乗り換えです。 現在はカングーからエクシーガ 、モコになりました。 自作チョロQの説明です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

夢のマイホーム 建築編12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 17:19:56
太陽光発電の結果 2013年2月分 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/16 17:06:13
2013 謹賀新年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/01 10:35:39

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
大人が乗ることができる3列目と運転しやすい大きさの車を求めてエクシーガに辿り着きました。
日産 モコ モコモコ (日産 モコ)
嫁さん用のセカンドーカーですが、スタイルで決めました。 燃費よりストレスなく走りたいとの ...
ルノー カングー ルノー カングー
そういえば、カングーの写真ないわ・・・

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation