• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gonta sportRSのブログ一覧

2010年04月29日 イイね!

頭上空間の有効利用


カングーに乗って思うのが、広大な頭上空間を有効利用できないかなぁ~


こんなのを作ってみました。



①MDFをカット




②立ち上げ部を木工用ボンド+ネジ止め




③アングルを取り付け







④仮設置~ こんなところに付きます。手前のアングルは不要でした。



目線から


反対側を製作して、最後はグレーに塗装して完成!


グレー色に塗りました。



Posted at 2010/04/29 23:57:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | カングーDIY | 日記
2010年04月29日 イイね!

長距離ドライブアイテム

まだGWでないgontaです。

先週のフレフレに行って思ったんですが、長距離ではやっぱりカップホルダーが欲しい。

皆さんのようにキューブ用のカップホルダーをドアに付けたのがスマートでよかったんですが、過去の車で、ドアにカップホルダーが付いていて、カップコーヒーが入ったままドアをバン! 飛散(悲惨)でした。

このことがトラウマになっていて、ドア設置タイプはNGでした。

オーソドックスに吹き出し口に取り付けるタイプにしました。

折りたたみタイプは、携帯電話などの小物を入れても落ちてしまうのでNG

丸型は、500mlの箱パックが入らないのでNG(なんでやねん)

正面がパネルタイプのは、エアコンの風を遮るのでNG

でこれになりました。(これしか該当しなかった)



でもなんか真っ黒でさみしいので、カッティングシートモデファイ!


取り付けたらこんな感じです♪ 阪神タイガースみたいだが・・・



こうすれば500mlパックもOK(笑)


さぁ明日は仕事!
Posted at 2010/04/29 23:38:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | カングーDIY | 日記
2009年12月20日 イイね!

オイル交換完了

オイル交換完了 オイル交換無事終了しました。

 作業風景は、フォトギャラリーで紹介しています。

 整備記録を見ていたら前回前々回のオイル交換は8000円でした。
 オイルはNISSANストロングセーブX(鉱物油)5W-30 4.5L (エレメント交換なし)

 今回の費用は
 オイルチェンジャー 4420円(送料込み)
 オイル 4L+1L 4110円 (elfクオリテ 5W-30)
 ロート 168円
 キッチンペーパー1巻 30円 (使用は、1/5ほど)
 廃油BOX 278円

 合計9006円

 次回からは、上記8000円と往復のガソリン代300円が、オイルと4200円と廃油BOX278円で済むので助かります。
 
 1L缶が割高なので通販でオイル探してみます。

 エレメント交換も自分でしたくなってきました。

 
Posted at 2009/12/20 14:20:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | カングーDIY | 日記
2009年12月19日 イイね!

オイル交換兵器

オイル交換兵器 今までカングーのオイル交換は、ディーラーでしていましたが、モチュールを選んでもでも6~7千円ほどかかっていました。
まぁ普通の値段なんでしょうけど前車のMPVがマツダディーラーで2000円、その前のマーチカブリオレが1cc1円でなんと1300円程度でしたので、やっぱり高く感じて躊躇してしまいます。

オイル交換は、高いオイルを長く使用するより、安物でも交換サイクルを早くしたほうがいいと聞いたことがあるので、躊躇するのは良くないのかなと。

そこで自分ですることにしました。下抜きは、ドレンボルトを傷めたり、施工不良でのオイル漏れが心配なので、お手軽な上抜きの為、手動オイルチェンジャーをポチッ!っとしました。

説明書もない怪しい商品なので、実際カングーに使えるかわかりませんが、一度試してみます。

問題はドレンタンクの容量が大丈夫かです。(ショップの説明では4Lですか6Lまでいけます。?)

上手にいけば3回ほど交換したら元がとれますね。

オイルを何にしたらいいかわからないのが難点。5W-30の特価品でいいかな。
Posted at 2009/12/19 14:48:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | カングーDIY | 日記
2009年01月31日 イイね!

ベッド製作⑦展開編

ベッド製作⑦展開編あとはベッド板を並べて完了です。板は、後ろから300mm+400mm+250mm+450mm+400mm=1800Lです。ベビーカーを積むときは、後ろの300の板をはね上げて立てて置きます。真中の250mm板を外して板を詰めて置けば、一応運転ができるようになります。車中泊は夜になると少し場所移動したくなるので便利です。
課題はベッドとドアの間にちびっこが落ちることですね。塞ぐとドア開かないし。
Posted at 2009/01/31 15:11:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングーDIY | 日記

プロフィール

「確かにw@gonta sportRS」
何シテル?   10/19 22:36
初めての外国車です。妻が運転しやすいようにとMPVからの乗り換えです。 現在はカングーからエクシーガ 、モコになりました。 自作チョロQの説明です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夢のマイホーム 建築編12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 17:19:56
太陽光発電の結果 2013年2月分 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/16 17:06:13
2013 謹賀新年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/01 10:35:39

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
大人が乗ることができる3列目と運転しやすい大きさの車を求めてエクシーガに辿り着きました。
日産 モコ モコモコ (日産 モコ)
嫁さん用のセカンドーカーですが、スタイルで決めました。 燃費よりストレスなく走りたいとの ...
ルノー カングー ルノー カングー
そういえば、カングーの写真ないわ・・・

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation