• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gonta sportRSのブログ一覧

2013年04月03日 イイね!

夢のマイホーム 建築編29

夢のマイホーム 建築編29
今朝の状況です。ドア、窓周りのコーキング作業が行われているようです。

来週早々に足場が解体され、外観が見えるようになります♪

内装は、今週一杯大工さんが入り、その次にタイル屋さん、クロス屋さんが入ります。

で、昨日、引き渡しまでの予定の連絡が、営業さんから入りました。

4月末で工事完了
5月初旬に社内検査、役所検査
GW明けに施主検査
5月中旬に金消契約(融資実行&建築費の支払い)
そして引き渡し

との連絡が。。。
順調すぎて、1か月以上も早くなりそうです(*_*)
しかも、引き渡しとカングージャンボリーがバッティングφ(゜゜)ノ゜

早くなれば、土地代のつなぎ融資分の利息がわずかですが帰ってくるので嬉しいです!
でも、こちらにも準備ってものがあるので4、5月はドタバタですね。

フラット35の場合、融資を受けるのに建物の登記が済んでないといけないんです。
登記も新住所でじゃないと受けられません。たぶん。
となると、4月中に住民票を移すことになると思います。

ここからはまだわかってないんですが、
住民票を移すと、運転免許証や健康保険証などの身分証明書の住所変更も必要では?
4月末に出す車検は大丈夫?
自動車保険も5月に更新なんですが、それは新住所で申し込み?
あと、学校への届け出は? 4,5月は年度が変わったところなのでちょっとややこしそうです。

引っ越しもあるので、その準備も。
あぁ~マンション売却の準備もしないと~
外構工事もまだ打ち合わせ初期段階なのに~

とにかくカングージャンボリーに行けるようにどうにかしないと。

のんびりしていたんですが、忙しくなりそうです。
2013年04月02日 イイね!

夢のマイホーム シミュレーション

家の建築がどんどん進んでいってますが、来るべき時に備えてこのところネットで調べていることがあります。

それは「トラブル」。。。

このままなんのトラブルなく建てばいいのですが、トラブルが起きたときのショックを和らげるために、ネット上を徘徊して、対処方法をシミュレーションおります。

そこで気がついたのが、トラブルの原因は、忙しさにあるんじゃないかと。

特に設計士さんが忙しすぎると、建築が始まってから問題発覚が多いようですね。
忙しいと打ち合わせしたことが抜けたり、図面を間違えたり、細部まで気が回らなく施主にアドバイスができなかったりするんだろうと。

今回、私達の担当の外部設計士さんは、忙しそうな素振りをみせずに(実際は忙しいみたいですが)、こちらの問い合わせにもきっちりと対応して下さって、図面にも反映されているので今のところ安心です。

現場は現場監督が忙しすぎると、問題が出ても放置したり、問題の対策を施主に連絡するのを忘れたりと結果的にトラブルになってしまう感じです。

今回の現場監督は、着工時5棟の面倒を見ていて、現在3棟とのことで余裕がありそうです。

後は工期でしょうね。税金とか融資とか色々な要因があって仕方ないでしょうけど、工期が短いと大工さんも急ぐしかないですからトラブルのリスクが高まりそうです。

今回は十分に余裕があります。

で、結局、トラブルに備えると言いながら、このように安心材料を拾い出して考えて、大丈夫、大丈夫と自分に言い聞かせています(・・;)


まぁ「できる人」は、忙しくてもちゃんとできるんでしょうねぇ~羨ましい(>.<)y-~
2013年03月23日 イイね!

夢のマイホーム 建築編26

夢のマイホーム 建築編26 本日の状況です。

 ユニットバスが設置されていました。

 お風呂はINAX(LIXIL)のラ・バスです。
 これはSCホームの今回の仕様(クレアハウス)の標準で、若干専用仕様になっているとのこと。

 サイズは1616(内寸1600mm×1600mm)で、今のマンションと幅は同じで奥行きがちょっと大きくなります。
 なので、洗い場は広くなったなぁって感じはあまりありません。
 使ってみると浴槽は広いなぁって感じると思います。
 色はシックにブラック系にしました。水垢が気になるかなぁ。浴槽はホワイトにしました。

今日の大工さんの工事は、フローリング貼りでした。

 2階の子供部屋のパインのフローリングが終わってました。(材料が足りず中断していますが。。。)
 

 同じく2階でリビングのオークを施工していました。
 

 別の大工さんが1階でメープルの施工です。
 

 一階は、すべてメープルにしてます。
 
 部屋らしくなってきました♪ 来週中ごろには貼り終わるそうです。
2013年03月19日 イイね!

夢のマイホーム 建築編24

夢のマイホーム 建築編24 仕様変更が必要なところが現場で発見されました。。。

 階段下収納の扉なんですが、

 当所H2100が、図面のH1700に変更とのことです。

 階段が回ってくるところに扉枠が干渉して納まらないとのことです。

 もともと収納自体の高さはH1700程度しかないので、使い勝手に問題はありません。
 でも、デザイン的に、扉枠の上面を、その扉に隣り合う窓(図面左で直行している壁)の上面と合わせていたんです。

 SCホームの場合、窓や扉枠の周囲に化粧モールが付くことになっていて、必然的に枠周りは目立つことになります。
 そして、ここは階段の関係上、天井も300mmほど下がってきて、見栄えがよくないところになります。
 そうなると、この場所は、デザイン的にとっ散らかってしまうような気がしています。

 なので、化粧モールのみを当初の位置まで上げた方がいいのか、そのまま1700Hで違和感ないのか、現地確認にて決定することになりました。
 平日は無理なので休日に確認ですね。それまでここの部分の工事はお預けです。

 1700Hをそのままに扉上に欄間飾りみたいに装飾を付けられないかなぁと思案中です。
2013年03月17日 イイね!

夢のマイホーム 建築編23

夢のマイホーム 建築編23 昨日、クロスの発注前の最終確認&カーテンの打ち合わせに行ってきました。

 まず、カーテンと照明器具、エアコンは通常、建築費に入っていません。
 なので、施主が自由に選ぶことになります。

 クロスや床材については、建築費に入っています。なので、建築業者と打ち合わせながら決めていくことになります。

 今回の営業担当は、インテリアコーディネーターに委託しておりますので、私達は、インテリアコーディネーターの方と打ち合わせをしております。

 そして、照明器具やカーテンの打ち合わせも同じコーディネーターさんと行い、バランスが崩れないようにしてもらっています。

 ここで注意点は、クロスのコーディネート料は建築業者持ちなのですが、
 照明器具、カーテンのコーディネート料は施主持ちになることが多いようです。
 そして、コーディネート料として費用を払うのではなくて、カーテン、照明器具をコーディネートさんから購入することによってコーディネート料を清算することになります。
 なので、カーテン、照明器具のみの価格では、通販で購入した方が安いですね。
 したがって、コーディネートを自分たちですれば、費用を抑えることができます。

 我が家は初めて(最後?)の注文住宅なので、納得できるようにコーディネーターにお願いしました。
 
 クロスについては、営業担当によって考え方が違います。
 
 クロスのグレードには、一般的に500番台(600円前後/m)と1000番台(1000円前後/m)の2種類があります。(設計単価なので実売価格ではありません)

 デザイン性、耐久性がいいものは、1000番台が多いのですが高いので、見積もり段階では、500番を基準にして水回りやリビングのみなど一部だけ1000番にしていることが多いようです。

 なので、このクロスがいいって選定しても、「オプションです」と言われてしまうことがあります。
 コーディネーターさんも高いものを売り付けようとしていると思われたくないので、無難に見積もり通りの500番を基準に選定していることが多いようです。

 今回の我が家の営業担当は、妥協しながらの選定では納得した家造りができないでしょうとの考え方で、クロスに対する制限はしていません。
 見積もりは500番と1000番で使い分けていますが、1000番にしても費用の上乗せはありません。
 社内的にどのように処理するか知りませんが、今回妥協せずに選べたのがよかったです。
 この辺は、見積もりの別のどこかで吸収する技があるんでしょう(^^;)
 実売価格での差は大したことがないんでしょうね。たぶん。。。

 ただし、この営業担当の考え方もお客さんによって評価が変わるようです。
 ・じゃぁ500番にすれば安くしてもらえるんじゃない?
 ・最初が高い見積もりだったんじゃない?
 今回はその辺の説明は聞いていたので、疑問視していなかったのですが、お客さんのために良かれと思ってしていることが、逆に不信感を持たれることがあるとは、客商売って大変だなぁと思いました。

 また2階のフローリングは、オプションの無垢になっていますが、これには費用が発生し見積もりにも追加で入っています。
 ここも、営業担当は、モデルハウスでの印象(2階も無垢)があるでしょうから、お客さんのことを思って、オプションの無垢で見積もりしています。
 でもお客さんによっては、わざわざ高いものにされていると思うこともあるようです。
 反対に見積もりに入れてないと、後で無垢だと思っていたのに~って言われたり。。。

 他メーカーとの違いを説明しているつもりが、他社の悪口ばっかり言っていると言われたり、説明していたらつきまとわれたとか、じっくり見てもらおうと距離を保っていたらやる気がないと言われたり、ほんと客商売って大変ですね。。。

 私達も他者の展示場をまわって、家に対してではなく営業マンに対して色々な印象を持ちましたけどね。
 善意ことからかも知れないのでネット上でアレコレ言わないようにしますね。

 家といった大きな買い物でもやっぱり人から買うんだなぁと思いました。
 自分たちの性格(ポリシー)に合う担当から買うことが正解なんでしょうね。

 あれ?クロスとカーテンの話でしたよねm(_ _)m

 クロスのついては、コンセプトはシックでアンティークな感じです。

 玄関から続く基本クロスは、リリカラのLV-5683です。

今回、天井、クローゼットを含めて最終的に19種類のクロスを使用しますので、すべてを紹介できないですが、
 一階の客間~リビング~ダイニングでこれだけの種類となります。

 一階には、あとトイレ、キッチン、洗面所、階段がありますので、これらのクロスを違和感なくまとめるには、コーディネーターがいないと無理でした。

 カーテンは、柄物クロスを使用しているので、うるさくなりすぎない落ち着いたレースをメインにしました。
 あと、レースって驚くほど種類があるんですね。あれだけの中から私達で選定するのは無理でしたね。
  

プロフィール

「確かにw@gonta sportRS」
何シテル?   10/19 22:36
初めての外国車です。妻が運転しやすいようにとMPVからの乗り換えです。 現在はカングーからエクシーガ 、モコになりました。 自作チョロQの説明です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

夢のマイホーム 建築編12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 17:19:56
太陽光発電の結果 2013年2月分 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/16 17:06:13
2013 謹賀新年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/01 10:35:39

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
大人が乗ることができる3列目と運転しやすい大きさの車を求めてエクシーガに辿り着きました。
日産 モコ モコモコ (日産 モコ)
嫁さん用のセカンドーカーですが、スタイルで決めました。 燃費よりストレスなく走りたいとの ...
ルノー カングー ルノー カングー
そういえば、カングーの写真ないわ・・・

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation