• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gonta sportRSのブログ一覧

2011年05月24日 イイね!

国産車もいいかも

国産車もいいかも
 本棚を整理していたらこの本が出てきました。

 国産車の旧車もいい感じですね~

 でもってこの本処分しますので、欲しい人は早いもの勝ちで。

 定型外郵便で送ります。
Posted at 2011/05/24 22:10:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月22日 イイね!

久々のフレフレ尼崎への参加

久々のフレフレ尼崎への参加 久々にフレフレ尼崎に参加しました。

 あいにくの雨でしたが、昼前に止みましたの車を前にして色々と談笑することができました。

 塗り分けカングーはとってもセンスのある色の選定、塗り分けのラインでしたよ。
 写真より実車の方が、断然いいですね。
 帰り際に聞いたのですが、兄弟の夫婦それぞれ菱車乗りで、写真のカングーと後から来られたアバンタイムの組み合わせでした。
 その前は、二家族ともキャトル乗りだったそうです(驚)。普通のとフルゴネットだそうです。


 本日のうち半分ぐらいの時間は、まさかカングー1・2それぞれ1台でした。
 

 
 本日のルノー車メインは奇跡のトゥインゴ集団

 このあと昼食をご一緒させていただきました。


 イタ車も元気です!
 とっても程度のいい新車のようなバルケッタ。
 カングーのph1もお持ちで、最近はカングーよりバルケッタが楽しいとのこと。バルケッタのチョロQも熱望されました。 
 

 新しいエンブレムだそうですv(^^)


いつも気になっていたデロリアン!
今日はオーナーの方を捕まえることができました。

イノコリでたっぷりとお話をお伺いしました♪

でもってこのデロリアン20年で10万キロ超(驚)でオーナーズクラブの希望の星だそうです(^^)
しかもオーナーの車はこの1台ポッキリ!!!
初めて買ったくるまがこれ!!!
FBMにも兵庫から自走、那須まで行ったことがあるそうですが片道700kmの長距離も自走!
仕事でどうしても自分の車を出さなければいけなかった時、これで(これしかないので)お客さんのところに行って驚かれ(そりゃそうだ)、クレーム処理だったそうですが、丸く納まったりとか、話を聞くと深い深い♪とてもここだけじゃ語りきれないほど、楽しい話が聞けました。
厚かましくも色々と開けていただいて、乗りこませていただいて触らせていただいて(好き勝手!)長時間ありがとうございました。

機嫌の悪かった我が娘が、ドアを開けさせてもらって、運転席に乗り込ませていただいただけで笑顔に変わりました。なかなかの説得力です(^^)
Posted at 2011/05/22 23:08:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年05月19日 イイね!

車検完了!

車検完了! 車検が完了し、この前の土曜日に引き取りにいきました。

 車の消耗度合は、特に変わったところがなく普通とのこと(ほっ)

 




 今回の整備で発見された有償整備項目が
 ・補機ベルトの細かなひび割れ
 ・バッテリー(CAA値71%)
 ・ブレーキローター(片面ほぼ1ミリ、両側でほぼ2ミリ)
  です。

  ・ベルトは今すぐどうかなってしまうものではないのですが、安全を見たほうがいいとのことなので交換してもらいました。
 
  ・バッテリーはお約束ですね。CAA値75%以下は要交換診断とのこと。
  ちまたでは70%以下とも言われていますが、それでもほぼ限界です。3年3万キロなのでしかたないですね。
  でもDラー推奨品は高いので自己調達品。
  人柱推奨品をネット検索しましたが、  St.bowさんのSUPEXはなぜか値上がり・・・?
  ACデルコモドキが安かったのですが、勇気がなく、皆さんの人柱を色々あさりましたが、結局現在お安く買えて簡単に購入できたのが、写真のアトラスでした。(7200円送料込)
  Cuzeさんが人柱をしてくれてますが、人柱期間が一倍長いので安心かと(爆)

 ・ローターは限界値が片側1ミリとのことでしたが、どうもあと0.5ミリづつは大丈夫そう(追記:自己判断です)なので、様子を見ることに。(ほぼ1ミリと言われたので、少し余裕ありとみました)
  ブレーキパッドを社外品に換えたところなので、それとの相性も含めて5000~10000km後に厚みをチェックしてみます。

  
  ■Dラー車検費用合計は
   税・保険などの諸費用 74、500円
   その他整備費用     56、300円 
     (LLC交換・ブレーキオイル交換・ブレーキ交換洗浄・ベルト交換含む)
           合計    130、800円

    最初のDラーの整備と車検の費用のみの見積もりより安く上がりました♪

  ※おまけ

    保障期間内の無償整備は、
   ・エンジンマウント
   ・マフラーマウント
   ・フロントドア内装パネルの浮き補修
   ・ステアリングスパイラルケーブル交換
   ・スライドドアレール 左右センター&ロアー
   
   オルタのプーリーは対策品に交換済でした。(結局いつ交換してくれたのかわかりません)     


  
Posted at 2011/05/19 21:47:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2011年05月07日 イイね!

自作チョロQ ルノー4 試作車完成♪

自作チョロQ ルノー4 試作車完成♪ ようやく完成することができました♪

 試作車はマイケル@Kangoo+4号と同じ色ですが、これには狙いがありまして、
 マイケルさんのキャトルの販売Dラーのルノー京都CADANOに明日車検に出します。
 
 そこで名刺代わりにこのチョロQを1台寄贈しようと思います。
 マイケルさんのキャトルは、徳島から京都に連れて帰った思い入れのある車のようだったので、分身を納車する計画です。

 フォトギャラリー
Posted at 2011/05/07 19:07:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルノー4製作工程 | 日記
2011年05月03日 イイね!

車両保険で考える。。。


 今月は任意保険の更新月です。

 毎年悩むのが、車両保険ですね~。

 現在の車両保険はエコノミー型。

 いままで車両保険に入らなかったり、入ってもエコノミーでした。 
 車に乗り始めて車両保険を使用するケースに遭遇してないし、あっても10年に1度あるかどうかでしょう。
 エコノミー型は自損、当て逃げには対応してないので、その場合は自腹であきらめることで納得してましたが、どうもカングーの修理代は高い!!!ようなので、悩むところです。
 
 カングーも新車から3年経ちますが、いまのところは無事故です。
 過去の例から考えて、そろそろゴツンと自損事故を起こしそうな感じがするので悩みます。(どんな理由やねん)
 
 国産車だとゴツンで修理代5~20万円かなと思いますが、カングーだと15~50万円ぐらいのような感じかな。

 要は、カングー(外国車)になって維持費が高くなると(ギロリ)、後々のカーライフに影響でそうなので、普通を装いたいと思っています。


 継続プランをたててみました、

 エコノミー型でトータル2.9万円
 一般型でトータル4.1万円

 悩むなよ~と言いたくなるような金額差でした(アップ率はすごいけど)。保険も安くなりましたね~。
Posted at 2011/05/03 18:49:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | カングー | 日記

プロフィール

「確かにw@gonta sportRS」
何シテル?   10/19 22:36
初めての外国車です。妻が運転しやすいようにとMPVからの乗り換えです。 現在はカングーからエクシーガ 、モコになりました。 自作チョロQの説明です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 3456 7
891011121314
15161718 192021
2223 24252627 28
293031    

リンク・クリップ

夢のマイホーム 建築編12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 17:19:56
太陽光発電の結果 2013年2月分 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/16 17:06:13
2013 謹賀新年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/01 10:35:39

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
大人が乗ることができる3列目と運転しやすい大きさの車を求めてエクシーガに辿り着きました。
日産 モコ モコモコ (日産 モコ)
嫁さん用のセカンドーカーですが、スタイルで決めました。 燃費よりストレスなく走りたいとの ...
ルノー カングー ルノー カングー
そういえば、カングーの写真ないわ・・・

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation