• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gonta sportRSのブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

夢のマイホーム 土地欲しいよ~編3

 つづき

 さて、土地交渉をうまくまとめていただきましたので、次は土地契約です。

 契約日は、書類の準備期間をとって、10月末になりました。

 お互いの仲介業者間で、契約書、重要事項説明書などをやり取りしてまとめてくれました。


 ~・~・~・
 で、土地の交渉スタートの少し前から、融資の申込みをしております。

 融資の流れは、事前審査(仮審査)→本審査 となります。
 
 ネットで調べると、事前審査は通りやすいですが、本格的に調査する本審査は厳しいので落ちることもあります。
 
 土地の交渉後、しばらくして一先ず、事前審査は通りました(ほっ)
 
 問題は本審査です。

 本審査の注意点を説明してもらいました。
 ・住宅ローンの完済日の宣言とその根拠(銭のありか。。。)
 ・クレジットカードをたくさんもってると、キャッシング枠が全て債務として計算される。
 ・リボ払いも債務
 ・携帯電話の機種代を分割している場合も忘れず明記
 ・土地の契約書(後日提出可能)
 などなど

 大きい家を建てられるわけではないので、融資上限金額に対して余裕たっぷりだったんですけど、ほんとドキドキもんでした。

 土地の交渉がどうにかなりそうなので、本審査の申込書を提出しました。
 10月中に申し込んだので、審査が通れば金利優遇-0.7%ゲットです!
 この申込書は、素人には簡単に記載できるものではないので、SCホームの方に指導してもらいながらでしたね。ハンコ(実印)押すだけでもドキドキです。。。
  ~・~・~・

  そして、土地の契約日になりました♪

  場所は、売主さんの会社です。
  よく通る道にある近所の不動産屋さんでした。
  ここは、土地ではなくて、建物専門で取り扱っているところだそうです。
  土地は、知り合いの不動産屋さん(今回の仲介業者)に土地を任せて、売主さんのところで建物を建てて販売しているそうです。
 不動産屋さんより、工務店って感じですね。

  さて、事務所に案内され、売主さんにごあいさつ

  「あれ?~!」

  なんと売主さんの担当の方は、現在住んでいるマンションを仲介してくださった方でした。
  転職したそうです。

  買付申込書を見たとき、同じように「あれ~」だったそうです(^^)

  何かの縁ですね~
  本来は、緊張しながら契約は進むそうですが、今回は和気あいあいで進みました。
  
  我が家の除いて、皆さんプロですからね。トントン拍子で進んでいきました。


  ~・~・~・

  契約成立後、数日して本審査が通りました~! イエ~イ!
  

  この時点で、ロータス見てから3か月半後の10月末です。


  さて、本格的に家造りが始まりました。

  
  つづく



  
2012年12月30日 イイね!

夢のマイホーム 土地欲しいよ~編2


 つづき

 さてさて、週が明けて交渉がスタートしました♪

 そして、仲介業者から連絡が入りました。
 一先ず、希望価格を提示して、交渉スタートしました。ただすんなりと返事をいただけておりません。
 次回、交渉で売主さんと交渉です。

 そりゃそうですね。相場通りの値付けの場合、せいぜい3~5%程度の値引きらしいです。
 それを、10%ちょい引いて~って交渉です。むちゃですよね。
 そこは、SCホーム一押しの仲介業者なので、なんとかしてくれるんじゃないの~って感じです。

 我が家は、希望価格より離れすぎたら、土地を諦めることはもちろん、家を建てることも諦めるって宣言しましたから。SCホームも仲介業者にプレッシャーを与えていたんじゃないかと思います。

 「売主さんと交渉です。」
 実は、この言葉は重要です。直接会って話すってことは、そこで白黒が付く可能性が高いってことになります。
 したがって、仲介業者にある程度の予算を預けて交渉してもらわなければなりません。
 なので、ちょっと考えさせて~といかないことになります。

 で、ここで仲介業者に確認。

 売主さんは、一般の方ですか?

 いえ、不動産会社の方です。プロなので、交渉はシビアですがやりやすいです。

 
 なぜかと言いますと、一般の方の場合、気持ち面が左右するそうです。
 売主さんは、仲介業者にこの程度で売れますよ~って言われて、その業者にお願いしているわけです。
 当然仲介業者は依頼してもらいたいので、甘めの設定をすることになります。
 売主さんは当然期待しますよね。
 そこで、大きな値引き要請です。
 すると、そんな~話がちがーう!ってスネテしまうわけです。
 それを、丁寧な交渉でじわじわと説得するわけです。

 逆に、プロの場合、ビジネスなのでどれだけ利益が取れるか、あるいは売り時かどうかで判断するわけです。

 もうここまできたら引き返せません、仲介業者に期待です。



 2日後、連絡が来ました。

 「満額とはいきませんでしたが、プラス30万円で了承が取れました。なので、契約日を設定しますのでその日を予定しておいて下さい。」

 
 ヤッター!!!
 
 やってくれましてね~パチパチ
 
 この時は、嬉しいより、ほっとしたのが本当のところです。

 
 この時点で、ロータス見てから2か月半後の10月半ばです。

 土地契約 あれ? につづく
 
2012年12月28日 イイね!

無事に仕事納め。

本日、無事に仕事納め♪

嫁さんは明日まで仕事なので我が家的には納まっていませんが。。。

今年は、仕事が忙しくなって、心の余裕が少なかったです。
来年も引き続き忙しいですが頑張るぞー!

いよいよマイホームが着工するので楽しみ~♪

新年早々2日から夢の国ネズミさんですので、カングーも頑張ってね!

ランドさんの正月は混んでるのかなぁ。。。
Posted at 2012/12/28 23:34:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月27日 イイね!

夢のマイホーム 土地欲しいよ~編1

つづき

目的がわからなくなってきた我がブログですが、さすがにこのブログをもとに家造りを検討されることはないでしょうから、とっちらかっても大丈夫でしょう!


さて、建物の契約をしたので、肝心の土地です。
ネガティブ要素は納得できたのですが、問題は価格です。

今の値付けでは、建物と土地代でなんとか返済していけるかなと。でも、それでいいやんとはなりません。

逆にこれ以上増えると辛くなってくるとも言えます。
借りられる金額と返せる金額の違いに注意が必要ですと、よくちまたで言われております。
だから、なんとか返せるではなくて、確実に返せるところまで頑張らないと。

さらに建物を進めて行くと、追加したくなることが出てきます。
そのためにも、土地を安くしてもらい、追加分の費用も確保しておきたいのですよ。


さてさて、土地の交渉ですが、一般的には仲介業者に頼むことになります。

今回は、SCホームがよく利用するところに依頼しました。
ガンガン行く人だそうです。大丈夫か。。。

でもって仲介業者との打ち合わせが始まりました。(建物契約の1週間後です。)

仲「どのぐらいの予算でお考えですか~」
私「1割以上引いてもらわない辛いです。」(本当は金額でしゃべってます。)
仲「端数切りは簡単なんですが。。。」
私「そうですか。。。」
仲「まず、周辺の取引の実績を調べて、値付けが妥当か 判断してみます。で、どのぐらいまでいけそうか報告します。」
私「よろしくお願いします!」

との微妙なやり取りから始まった土地交渉です。

そして、3日ほど待ったのち、報告がありました。

ズバリ言います。妥当な価格です!
理由は・・・・まぁ色々とありました。
なので、端数切りでも良い結果かと。
あれこれ理由をつけて、6~7%引きまでいけるかどうかです。

と非常に悩む結果になりました。
1%といっても数十万違いますから、非常にシビアです。

さぁ決断の時です!
この状況で、買付申込書を記入し、送付すると交渉スタートとなります。
申込書には、希望価格や購入したい理由などを記載しなければなりません。
しかしながら、むちゃなことを書くと門前払いをされる可能性があります。

この時悩んでいたのは、当然ながら希望価格と、予想最低価格に百万単位で開きがあったことです。

家族会議の結果 交渉スタートを決断しました。
この週末、SCホームで買付申込書を記入しました。


でもって、交渉スタート価格は、仲介業者の予想最低価格と我が家の希望価格の間で!
仲介業者さんは非常に悩んだと思います。がんばってここまで!の予想最低価格よりさらに安く設定しましたからね。

その代わり、購入したい理由は、すごーく考えましたよ。
どうしても、その土地が必要なこと。その土地が気に入っている理由。予算面でのこと。
慎重に言葉を選びながら、売主が交渉してもいいかなぁって思える文章を。。。

さぁ週明けから交渉スタートです。ここまでロータスを見てから2か月半後です。

つづく
2012年12月27日 イイね!

夢のマイホーム決断の時編4

つづき

建物の契約(工事請負契約)をしたのですが、この時は非常に注意が必要だったようですね。。。

結果的に大丈夫そうですが。

注意点
一般的には、詳細まで打ち合わせて納得のプラン、仕様で相見積りをとること。

なんて言われています。

あと、今回は説明を受けていたので大丈夫ですが、値引きをしてもらった上で契約し、契約後に追加工事になる時のアップ額にも同じ値引率を掛けてもらえるかにも注意が必要なようです。

今回は、プラン案だけで契約してしまいました。でも契約なので、詳細仕様、詳細見積りは当然出てますよ。
だけど一般的にはNGなんですね~。
しかーし!
土地がないのにそんなことできるわけなーい!ってのが本当のところじゃないの!?

だって、狙った土地に理想の家が建ちそうかをプランをしてもらい、詳細を打ち合わせて、相見積りを取ってる間に土地が売れてしまったらどうしたらいいのかと。

なので、プラン案を見てなんとかなりそうって判断(決断)したら、土地の買い付けにGO!でしょう。

しかも、土地の買い付けに行くってことは、同時に融資についても話を進めなければなりません。

融資を進めるには、時間に余裕があれば、自分で出来ますが、我が家には時間の余裕がありませんでした。
なのでメーカーなどの力を借りることになります。
力を借りるには、どこで建てるかを考えておく必要があるかと思います。
だから、詳細を打ち合わせて 、相見積りって時間が取れません。
さらに、メーカーに融資手続きの段取りを積極的に手伝ってもらうには契約しないことには難しいと思います。

今回は、金利優遇を受けたかったのもありますけどね。
だって、10月末までに申し込めば5年間-0.7%、その後10年間-0.3%だったんですよ。
35年間固定金利が1.8~1.9%なので、そこから優遇を受けられるとなると、急ぎたくなりますよね~
急いだせいで、結局高い買い物にならないことを祈る(-_-;)


でも、冷静になって考えると危ない話ですね。
もし会社や担当者がいい加減だったり、経験不足だったりすると大変なことになります。
追加分がめちゃくちゃ高かったり、仕様変更したら異常に高くなったりしたら、泣きますね~

やっぱり一般論は正しいと思いますm(_ _)m

皆さん 土地探しの前にホームメーカーや地元工務店などをしっかりとまわりましょう。

一体なにが目的かわからんブログになってきた。。。

地面高い。。。に つづく

プロフィール

「確かにw@gonta sportRS」
何シテル?   10/19 22:36
初めての外国車です。妻が運転しやすいようにとMPVからの乗り換えです。 現在はカングーからエクシーガ 、モコになりました。 自作チョロQの説明です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
9101112131415
16 17 18 192021 22
23242526 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

夢のマイホーム 建築編12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 17:19:56
太陽光発電の結果 2013年2月分 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/16 17:06:13
2013 謹賀新年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/01 10:35:39

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
大人が乗ることができる3列目と運転しやすい大きさの車を求めてエクシーガに辿り着きました。
日産 モコ モコモコ (日産 モコ)
嫁さん用のセカンドーカーですが、スタイルで決めました。 燃費よりストレスなく走りたいとの ...
ルノー カングー ルノー カングー
そういえば、カングーの写真ないわ・・・

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation