• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gonta sportRSのブログ一覧

2013年01月06日 イイね!

夢のマイホーム 間取り編2

 つづき

 さてさて、間取りの検討が始まったのですが、これが結構大変です。

 


 これがベースとなる第3案の一階なんですが、

 
 玄関からリビングが丸見えなのと、
 リビングが狭いのと、
 お客さんが来たとき2階に上がりづらいので却下となりました。
 
 玄関すぐリビングは、当初OKだったのですが、
 考えているうちに気になりだしましたのでヤメました。


 そして、設計士さんと次回打ち合わせの2日前にプラン案が送られてきました。
 このプランで打ち合わせになりました。


 これが、第4案です。
 
 リビングに階段が無いので、リビングは広々しそうです。
 
 
 しか~し!導線を見てみると
 
 
 こんな感じです。リビングは実際には廊下になってしまいます。
 2階に上がるのにリビングを横切らんとあかんし。


 また、設計士さんは、外形も変更して一からやり直してくれた第5案も出してくれました。
 しかし、これもなんか納得がいかない。
 その辺を聞いてみると、外形を一回触ってみないと、現在の外形が正解かわからない
 からとのこと。

 担当の営業(建築士資格あり)さんの考えた外形がいい感じなのがハッキリしました。

 
 そして、私が考えておいたプランが(ブログ用のイメージです)
 
 こんな感じなものでした。
 階段を一番奥にして、洗面を突っ切るバイパスルートを確保しました。
 これで難題の2階へのアプローチが2ルートできることになります。

 ところが、導線を見てみると
 
 やっぱりリビングの大半が廊下になってしまいます。
 
 この時点で、私の案も一週間で4案目ぐらいになってました。11月初旬のころです。

 
 また、当然ながら2階の間取りも同時に考えています。

 
 おぉ~これだ~ に つづく
2013年01月05日 イイね!

夢のマイホーム 間取り編1

 つづき

 11月初旬、設計士さんとの打ち合わせが始まりました。
 
 この設計士さんはSCホームの外注の設計士さんです。
 SCホームの担当の方曰く、外注さんの方が、メーカーの都合を無視して
 くれるので、納得のいくものが出来やすいとのことです。

 打ち合わせのタタキ台は、建物の契約の時から再度設計変更してもらったもの
 になります。
 
 今回の土地で、この時点ですでに3案目になっています。

 3案目まですなわち2案目時点での我が家の要望は

 1.駐車場2台分(普通車+軽自動車)
 2.土間
 3.収納たっぷり
 4.子供部屋2部屋
 5.2階にもトイレ
 6.2階にもリビング
 7.一階に6帖ほどの1部屋を入れる
 8.2階にも洗面
 9.子供部屋は、2個1で将来仕切れるような間取り。

 この要望を入れた2案は、全てを詰め込んでもらったこともあり
 ぎゅうぎゅうのプランになってしまいました。
 特に一番長い時間を過ごすことになるLDがとても狭いものに。。。


 そこで、2案に対して、次の要望を入れました。
 
 1.土間とたっぷり収納ではスペース的に無理があるので、
   土間収納にして、その分をリビングに。
 2.階段を上るのをリビングから見えるように、
   しかも階段を上るためにリビングを通らなくてもいい導線を確保。(ムチャ)
   理由:子供が帰ってきたことが、1階でもわかるようにしたい。
       お客さんが来ていても、気を使わず2階に行きたい。
 3.LDを広く取るため、建坪をちょっと広げる。(お金が~)
 4.幅広の洗面台を入れる(おいっ)
   :嫁さん曰く女3人なので将来、朝の出掛け時に大変なことになるとのこと。
 

  この案を取り入れたプランが、第3案でした。(図面じゃないとわかりにくいですねm(_ _)m)

  しか~しこの第3案でも不満点がありました。

  そこで、次の要望を伝え次回の打ち合わせに。

 1.ベランダを設置(おいっ)
   :子供曰くベランダでお茶することが夢なんだって(初耳~)
 2.子供部屋にロフト設置(お金が~)
   :私の夢です!これだけで子供はウキウキしそうでしょ♪
 3.玄関からLDが見えないようにする。
   :今回の土地は、若干なんですが、南北方向に長さがありません。
    道路との関係上、北側玄関になるのですが、玄関すぐにホールを設けるのは
    ちょっと難しいことになります。
 4.リビングをもっと広くする(現マンションより広く)
   :3のホールを設置するとリビングはより狭くなることになります。
 5.洗面とキッチンの導線は短く。
 6.2階の廊下がムダ(ムチャ)

  設計士さんに期待して、打ち合わせは終わりました。

  ※SCホームは、このように追加しても単価が安い利点があります。
 

  ただ、この時、我が家として家の使い方をよく考えていなかったことがわかりました。
  なので、家に帰って、あーだこーだと嫁さんと協議していたのですが、
  なんか見えてこないなぁ~、進まないなぁ~って感じでした。

  なぜかと言うと、要望を取り入れた図面が仕上がるまで、目に見えるものがないからです。

  この調子で進んでも、予定期限までに4~5案しか出てこないことになります。

  せっかくの注文住宅なのに、中途半端になる可能性があります。
  逆に使いにくいものになってしまう危険性すらあります。

  焦りました~
  そこで、私自身でも図面を引いてみることにしました。
  当然ながら、建築の知識はありません。でも自分たちが欲している間取りが見えて
  くるかもしれません。

  この時期は、仕事も忙しかったのですが、ここで妥協をしてはいけませんので
  電車の中でも図面を広げて色々と検討しました。

  また、なぜか10年ほど前に購入したPCソフト(3Dマイホームデザイナー)もありましたので
  それを活用して間取りの検討を行いました。

  ちなみにこの時期からチョロQ製作は完全にSTOPです。申し訳ございません。

  つづく
  
  



  
2013年01月05日 イイね!

夢のマイホーム 注文住宅の段取りは?

 つづき

 土地契約が無事に完了しました♪

 土地契約日のエピソードをもう一つ♪

 土地の契約には、決済日が設定されます。
 決済とは、土地代金を支払うことです。
 そして、支払が完了すると、登記を我が家のものに書き換えることが可能になります。
 当然ながら登記完了しないと我が家のものになりません。

 また、契約書には、違約金を支払えば契約解除できることが明記されています。

 てことは、我が家の契約金額+違約金の合計より高い金額で買いたい人が現れたら
 解除されることになりかねません。

 なので本当は、決済日は早い方がいいに決まっています。

 しか~し!我が家の場合は、土地代を手持ちのお金で支払うことができません。
 したがって、本融資の前に土地代だけを先に借りるつなぎ融資が必要です。

 決済日が早いと、つなぎ融資期間が長くなってしまうので、金利分を多く払う必要が
 あります。

 なので、決済日は、先の方がいいことになります。

 契約書には、決済日が設定されていますが、今回は余裕を持って1.5か月先で
 設定されています。てことは契約書上ではここまで引っ張ることができるはずです!


 私「決済日は、これで確定ですか?」

 売主「できるだけ早い方が、私たちもホームメーカーさんも助かります~。」
    「なのでこれが最終日と考えていただいて、11月中に決済していただける
     といいのですが。。。」

  ここで殺し文句の登場です!ジャジャーン!

 私「この契約書の決済日は、私たちの結婚式を挙げた日なんですよ~」
  「これもなんかの縁なのでこの日で決済できたら嬉しいのですけど♪」

 売主「そ!そうなんですか~!それはこの日にしないといけませんね~」

 私「そうしていただけると助かります♪」

  
  こうして、決済日の最大の引き延ばしに成功しました!!!
  決してウソはついていませんよ。本当に偶然でした(^^)
  ただ、契約解除のリスクも残りますので、決済までは気持ち的に本当に大変でしたね。

 ・~・~・~・~

 そして、今後の段取りをSCホームで確認です。

 
 私「今後の段取りを教えてくださ~い」

 担「土地の決済(支払&登記)が必要ですので、つなぎ融資の申し込みが必要です。」
  「それと並行して家の間取り、設備、外壁、内装の順で決めていかないといけません。」

 私「そうなんですか~スケジュールはどうなりますか?」

 担「最短の6月末引き渡しの段取りですと、12月初旬に間取りと設備を決定しまして、
   12月中に外壁・内装を決めていくことになりますね。」

 私「そ・そうなんですか」

 担「間取りは納得できるまで何回でもやり直ししてもいいですからね。」

 私「何回もって言われても、週末毎の打ち合わせでも4~5回しかできませんよね」
  「もう少し時間はないのですか?」

 担「期間は伸ばせますよ。しかし、つなぎ融資分の金利が余分にかかることに
  なりますので、その分負担が増えていきますので、伸ばすことは最終手段と
  しておいたほうが無難ですよ」

 私「そりゃそうですね。がんばってみます」

 担「早速、設計士の手配をしておきますね」

 私「よ・よろしくお願いします!」

 
 いきなり忙しくなってきました(^^;)

 この辺から、色々な雑誌を買ってきて間取りについて色々と参考になるものがないか
 勉強の日々となりました。
  
 そして11月初旬 設計士さんとの打ち合わせが始まりました。

 つづく

 
2013年01月05日 イイね!

レシピ


コストコのホットドッグを上手に作れた試しがない。

いつも、なんか多いか少ないか。バチっと決まらん。
もしかしてもらったそのままで、ケチャップのみでいいとか。。。

黄金比でもあるのかなぁ~だれか教えて!
Posted at 2013/01/05 15:44:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月05日 イイね!

本年もよろしくお願いします。

本年もよろしくお願いします。
 明けましておめでとうございます。
 本年もよろしくお願いします。

 今年は着物を着たミッキーを見るために東京(千葉)まで遠征してきました。

 正月イベントは5日までしかないせいか、正月らしさは、ちょっぴりだけでしたね。

 2日ランド、3日はシーでしたが、どちらも閉園(22時)間近まで遊び倒すハードスケジュールの上、
 3日の夜は徹夜で走り通して帰宅。

 カングーは、長距離が疲れにくい。改めて実感しました♪

 カングーにはまだまだ頑張ってもらわないといけませんからね。
Posted at 2013/01/05 12:25:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「確かにw@gonta sportRS」
何シテル?   10/19 22:36
初めての外国車です。妻が運転しやすいようにとMPVからの乗り換えです。 現在はカングーからエクシーガ 、モコになりました。 自作チョロQの説明です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  1234 5
6789101112
13 141516171819
202122232425 26
2728 293031  

リンク・クリップ

夢のマイホーム 建築編12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 17:19:56
太陽光発電の結果 2013年2月分 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/16 17:06:13
2013 謹賀新年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/01 10:35:39

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
大人が乗ることができる3列目と運転しやすい大きさの車を求めてエクシーガに辿り着きました。
日産 モコ モコモコ (日産 モコ)
嫁さん用のセカンドーカーですが、スタイルで決めました。 燃費よりストレスなく走りたいとの ...
ルノー カングー ルノー カングー
そういえば、カングーの写真ないわ・・・

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation