• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gonta sportRSのブログ一覧

2015年03月01日 イイね!

エクシーガのインプレッション

エクシーガのインプレッション
我が家にエクシーガがやってきて、1年と4カ月が経ちました。

我が家のエクシーガは、ビッグマイナーチェンジ直後のE型 2.5i アイサイトです。

1年4か月、1.5万キロ運転してみた感想です。

○良い点
 ・とっても素直にスムーズに走る。
 僕は、運転が上手くないので飛ばすことはほとんどありませんが、通常速度域でのカーブのノーズの入りや中速カーブ安定性が気持ちいいです。ブレーキング時の姿勢も良いです。
 ちょっと元気に走った時でも、この印象は変わりません。(広い道でガンガン走ってみたい。。。)
 ・これで、7人乗り。3列目は、窓が大きく開放的で大人でも大丈夫。
 ・運転席の着座位置が乗用車のように低い。
 ・幅の見切りが良い。狭い道でも苦になりません。(コーナーポールのおかげかも)
 ・通常走行でCVTに違和感がない。スムーズです、存在感がないとも言えますが。
 ・パドルシフトは、エンブレ活用時に便利。
 ・安心の4WD性能。雪道でビックリするほど制御してくれました。
 ・追従型クルコンが便利。高速道路がとても楽です。
 ・エラコン運転するとキッチリ燃費が伸びる。(ただしガンガン踏むとガンガン悪くなる)
 ・ベースがインプレッサなのに、レガシィみたいな車格感。
 ・比較的立ったフロントウインドウ。交差点でAピラーが邪魔にならない。
 ・レギュラーガソリン仕様
 ・アイサイトの安心感
 ・ガラスルーフの開放感(但し2、3列目のみ。運転席でも開放感が欲しい。。。)

○気になる点
 ・シート&ポジションが合わない。これは僕の体系や運転姿勢にあるかもしれませんが、シートが小ぶりなのかクッションが少ないのか、腰、おしりが疲れます。
 身長180cmの僕にはハンドルがやや遠いです。ヘッドレスも前に傾きすぎ。
 ・全席ともシートクッションが少ないように感じます。
 ・燃費(i)モード時では、低速から急加速しやすい。恐らくエンジンの回転数を最小限にしているため、踏み出しのトルクが少ないからだと思う。Sモードだとスムーズに加速。(僕のアクセル操作のせいかも。。。)
 ・CVTをマニュアル操作し、エンジンをキッチリ回したときに、シフトアップ時のタイムラグが大きい。(めったにしないですが)
 ・2列目シートのリクライニングがもっとできて欲しい。
 ・遮音性があまりよくないように思う。ドアの内側の周囲に防水パッキンを貼って隙間を埋めたら少しよくなりました。
 ・車速感知式の電動パワステは、違和感がなくスムーズで良いですが、高速ではもう少し軽くてもいいように思う。(好みの問題か)
 ・車速感応式のドアロックが欲しかった。
 ・乗り心地にもう少し上質感が欲しい。


 広々感では、箱型ミニバンには完敗ですが、運転が楽しく、3列目がちゃんと使えるワゴン型3列シート車は、貴重な存在ではないでしょうか。(それが売れない原因でもあるのでしょうけど。。。そりゃ広いほうが家族受けが良いでしょうからね~)
 デザインからくる趣味性は少ないように思いますが、所持している満足感はとっても高いです♪
 20年ぐらい経てばいい味が出てくるかもですね(^^)v
Posted at 2015/03/01 22:09:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | エクシーガ | 日記
2015年02月22日 イイね!

スマホ卒業しました~

スマホ卒業しました~
 昨日、ガラケーに機種変を行い、スマホを卒業し、本日から2台持ちが本格稼働しました。

 僕は、D社ガラケー+旧スマホ(PDA)に格安SIM(MVNO)

 嫁は、D社ガラケー+IPADに格安SIM(MVNO)

 で運用開始です。

 僕のはそのうちドロドロ系のタブレットに変更する予定です。


 以下メモ

 ●ガラケー変更に伴い、プラン変更もしておきました。

 プラン・・・通話:タイプシンプルバリュー+通信:パケホータイシンプル+iモード+ケータイ補償

 この組み合わせだと、iモードメールが無料になるので、メールに添付画像ついてきてもパケットは発生しません。
 iモード通信を使用しなければ、理論上 743円+0円+300円+380円 に消費税ですので、通話とパケットが多少発生したとしても3000円前後/1台でいけそうです。

 ●格安SIM(BIC SIM)は、2GB/月(SMS付)プランにしたので、約1150円/月×2台です。

 BIC SIMは、iijmioのMVNOですので、アプリの「みおぽん」で、高速通信のON・OFFができるため、2GBでも月初めに使い切るようなことを無くせます。

 2GBの高速通信を使いきると低速通信の200kbsになるのですが、D社の場合の128kbsより多いので安心できます。
1週間ipadで低速通信を試してみましたが、写真が少ないニュースなどは結構読めます。
動画や写真が多いサイトのときだけ高速通信ONで運用できそうな感じ。
低速通信は、制限ない感じですので、ライトユーザーには十分かなと思います。
訂正:低速通信は3日で366MBの制限があるようです。

やはり高速通信のON・OFF機能は、かなり有効な感じがします。僕の場合、D社の2GBプランだと確実に足りませんから。
それでも、だめだったら600円足して4GBにプラン変更すればいいだけですしね~

現状二人のFOMAスマホで約15000円/月ですが、少なくとも6000円/月の節約にはなるんじゃないかと思います。ガラケー代は、5か月で帰ってきますね。
ipadは。。。16か月。。。ウッ!。。。まっいっか(^^)

2台持ちの不便さはありますが、それぞれがその役割で使いやすいのでいいかなと思います。
当面の問題は、ガラケーを持っていくことを忘れることだと思います(^^;)

初期費用はかかりましたが、今回の真の目的は、数年後に家族4人がスマホを持ち始めた時に、如何に安く抑えるかですからね。
そのためにMVNOの運用を試してみます。子供たちは、通話付き格安SIMでしょうけどね。
Posted at 2015/02/22 21:49:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月18日 イイね!

スマホ卒業の道その2

スマホ卒業の道その2
 スマホ卒業のため、嫁さん用にipad simフリーと格安simを導入しましたが、昨日それを借りて電車で使用してみました。

 快適に動きますね~電波状況も良好です。ローカル沿線なので3Gばかりですが。。。

 なので、僕もガラケーにしてスマホを卒業する決心がつきました。


 ところで、素朴な疑問として、格安SIMってwi-fiルーターでも動くの?

 調べてみたら、問題ないみたいですね!

 そこで思い出したのが、今のスマホを契約した時に、割引特典のため、合わせて契約したwi-fiルーター?です。
 即座に解約したので、3年間眠ったままでした。2台ありました(汗)

 一先ず充電してみてから使えるのか試してみたいと思います。

 このへんのことは、僕は全く詳しくないのでグッタリ感たっぷりですが、経費節減のため頑張ってみます。
Posted at 2015/02/18 05:34:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月15日 イイね!

スマホ卒業

スマホ卒業
 スマホを卒業する予定です。

 まずは嫁さんのスマホから卒業します。

 理由は、今の機種の動きが悪いし、wi-fiでどうにかなってるし、機種変更したら維持費が高くなるから。。。。
 
 将来子供2人がスマホ持ち始めたら、ひと月3~4万円必要になりそう。電話ごときにありえん。。。

 対策は、
 ドコモスマホ → ドコモガラケー+SIMフリーipad+格安SIMの2台持ちに変更します。


以下メモ

 我が家のスマホはドコモのFOMA機です。3Gってやつですね。
 アンドロイドやアプリのアップデートに能力がついていけず、電話としても問題がでることがあります。

 3年間使用してきてそろそろ機種変更を計画していたんですが、その場合プランも強制的に変更が必要になって、結果高くなってしまいます。
 カケホーダイいらんし。。。データ通信、2GBで3500円、5BGで5000円って!
 シェアプランも2人だと割高だし。。。
 しかも機種代も実質3~4万円必要ですしね。

 子供用の携帯や、キャリアメールの関係で、ドコモの契約は残しておきたいので、フィーチャーフォン(ガラケー)に戻して、データ通信費を抑えます。

 でもって、機会は少ないですけどデータ通信もしたいので、格安SIM(MVNO)でデータ通信をします。

 そこで思い切って(思いっきりすぎました)、嫁さんにipad Air2 SIMフリー版をプレゼントしました。

 格安SIMは、BIG SIMの2GBにしました。
 このSIMは7GBファミリーシェアプランにも対応しているので、僕がガラケーにしたときは、シェアプランに変更してデータ通信をする予定です。

僕の場合は、電車通勤なので、ひと月3~4GBは必要ですが、嫁さんは2GBで十分だと思います。

 ただ、僕用のデータ通信機が必要になるのですが、お金が貯まるまで現在のエクスぺリア SO-03Dに頑張ってもらいます。
 先日、故障個所の修理に出したら、無料でほぼ新品になって帰ってきたのでピカピカですしね~

 2年ぐらいこの方法を継続しないと、元は取れないかもしれませんが、将来のために今から対策をしておきます。
Posted at 2015/02/15 22:05:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月26日 イイね!

モコにもデイライト

モコにもデイライト
 モコにもデイライトを付けました。

モコの場合、小さい上にダーク系なのでカーブミラーに映っても、視認されにくいから
安全上付けたかったんですが、
モコはナンバープレートがオフセットされて付いているため、ナンバー横のスペースが狭く、
普通のデイライトが設置できません。

ナンバープレートの上下も狭くて無理そうでした。

そこで小型のものを見つけました。

バイク用に考えられたものではないかと思います。
http://item.rakuten.co.jp/prinet-kyoto/kdl-20b-mail-baike/
ただ、この商品はLEDランプしか付いてこないので、スイッチキットを調達しました。

エーモンのエンジン連動ON-OFFユニットです。
これとヒューズキットを購入して配線しました。



エーモンの連動ユニットは、バッテリーの電圧の変化を見てON-OFFします。
IG-ONで点灯して、OFFでちゃんと消えます。


ただ、我が家のモコの場合、施錠・解錠に連動して、電動格納ミラーを開閉するキットを
取りつけているので、それに反応してしまうようです。
ロックを解錠すると、LEDライトが数秒点灯して消えます。

この点は車検で微妙ですが、その時はヒューズBOXからの配線に変更してみます。

夕方や雨の日にも効果を発揮してくれると思います♪
Posted at 2014/10/26 08:21:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「確かにw@gonta sportRS」
何シテル?   10/19 22:36
初めての外国車です。妻が運転しやすいようにとMPVからの乗り換えです。 現在はカングーからエクシーガ 、モコになりました。 自作チョロQの説明です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夢のマイホーム 建築編12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 17:19:56
太陽光発電の結果 2013年2月分 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/16 17:06:13
2013 謹賀新年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/01 10:35:39

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
大人が乗ることができる3列目と運転しやすい大きさの車を求めてエクシーガに辿り着きました。
日産 モコ モコモコ (日産 モコ)
嫁さん用のセカンドーカーですが、スタイルで決めました。 燃費よりストレスなく走りたいとの ...
ルノー カングー ルノー カングー
そういえば、カングーの写真ないわ・・・

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation