• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月11日

タイヤについて

タイヤについて  遅ればせながら、本日ビート、ステップワゴン共に夏タイヤに履き替えました。平日にはタイヤ交換をする余裕がなく、本日の交換となりました。


 そこでタイヤ(ホイール)について思ったことを2つばかり。


 まずは「ビート」。
 自分のビートは、冬に純正ホイールに純正サイズのタイヤを履き、夏に14・15インチのホイールサイズのタイヤを履いています。今日タイヤ交換をして思ったのは、純正足の自分のビートには、純正のホイールサイズがいいなということ。ハンドルが軽いし、スタッドレスと夏タイヤという違いもあるのでしょうけど、ビートの動きそのものも軽快に感じます。
 自分がビートを購入したときからインチアアップしてあって、その流れのまま、タイヤだけを交換してきましたが、昨年タイヤを換えるときに、純正サイズも検討したのですが、やっぱり、そっちのほうがよかったかも・・・。

 次に「スッテップワゴン」。
 昨年スタッドレスタイヤを購入する際、BSとMIで悩みました。そして結局はMIを購入しました。1シーズン履いてみての感想は・・・
 「慣れなかった!」
 というのも、BSが「分かり易い滑り出し」だとすると、MIは「唐突」。BSの場合、アイスバーンでだんだん滑っていくのがわかるのですが、MIの場合は、最初に滑って後からじわじわ効くような感じでした。そのMIの滑り出しに「慣れる」ことができず、毎回ヒヤッとしてしまいました。それでも、効きそのものはいいので買い換えることはないと思います。

 今回の感想は、あくまで私的なものです。ご了承ください。



*画像は 夏タイヤバージョンのビート
 
ブログ一覧 | ビート | クルマ
Posted at 2009/04/11 23:19:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初代チェイサーから学んだこと(笑)
P.N.「32乗り」さん

定期便のお礼&気になっていた店に寄 ...
ナリタブラリアンさん

木造建築の最高傑作 世界遺産『姫路 ...
kz0901さん

朝の一杯 6/20
とも ucf31さん

獲得バッジ・チェックポイント
hirom1980さん

【シュアラスター ラボ日記】7月キ ...
シュアラスターさん

この記事へのコメント

2009年4月11日 23:33
「マフラーを交換しました!!」と自慢しに行きました。
まだ、タイヤ交換が終わってないだろうと、あの30分後にお邪魔したのですが…

既に時遅し!!
神業のような交換の早さですね。
素晴らしいです。

今日は天気がよいので日焼けしてしまうくらいでしたね。
私もOPENで乗ってきました。

白BEATがサイズの大きな13インチ・14インチを履いていますね。
ホイールアーチぎりぎり近くに入っているタイヤとホイールは格好良いですね。

そこに行くと私のは完全ノーマルサイズ。
エコタイヤを履いて足もとは軽いけど…
取り回しは簡単で面白いけど…

見栄えは遙かにそちらです。
コメントへの返答
2009年4月13日 0:22
ホンダ車は、特にタイヤと車体の隙間が大きく感じるので、隙間を小さくしたいですよねぇ。

でも、純正足には純正サイズがいいのかもしれません。

うーん、足元とのお洒落は奥深いですねぇ。

プロフィール

気がつけば、50になりました まだまだお子ちゃまな自分は、何をやっても中途半端なところがありますが、家族に迷惑をかけない程度に自由気ままにやっています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

SEIWA K350 ターボカッターM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/10 00:15:32

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ビートの次はこれ!と決めていましたが、タイミングが合わず購入断念・・・。 しかし、生産 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
またまた自分のわがままを押し通し、好きな車を買いました。 家族に感謝です。 初ハイブ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
前車が10年、20万キロを目前にして、リタイア。 予定より早めの購入です。 5人家族の ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
久しぶりのバイクに選んだのはグロム。 自分の楽しみはもちろんですが、夏場の通勤快速です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation