• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トニー滝谷のブログ一覧

2009年06月02日 イイね!

初めて買ったアルバム

初めて買ったアルバム12才頃に、雑誌『POPEYE』に載っていたアルバムジャケット写真に惹かれて---という理由で買ったのが『10CC』/ 10CC でした。ポップで良いアルバムだったと記憶しています。

レッド・ツェッペリンとか、ディープ・パープルとか、ビートルズじゃなかったところが、我ながらシブいなぁ。


10cc - The Things We Do For Love
Posted at 2009/06/02 10:42:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2009年05月23日 イイね!

すべてを俎上に [All Things Considered]

すべてを俎上に [All Things Considered] カリフォルニア州サンディエゴに住む女性より

 私は生後八ヶ月で孤児院から引き取られて養子になりました。それから一年と経たないうちに、養父が突然亡くなりました。未亡人となった養母は、やはり養子だったほか三人の子供とともに私を育ててくれました。養子になった人間は、実の親に好奇心を抱くものです。二十代後半になって、すでに結婚もしていた私は、探してみることにしました。
 私はアイオワで育てられたのですが、果たせるかな、二年探した末に、実の母親がアイオワ州デモインにいることがわかりました。会いにいって、二人で食事に出かけました。実の父親は誰なのかと訊いてみると、名前を教えてくれました。どこに住んでいるのかと聞くと、「サンディエゴ」という答えが返ってきました。サンディエゴは私が五年前から住んでいる街です。知りあいは一人もいませんでした。とにかくサンディエゴで暮らしたいという気持ちがあるだけでした。
 あれこれ調べた結果、私の勤め先があるビルは、父の勤め先の隣にあることが判明しました。私たちはよく同じレストランで昼ご飯を食べていたのです。父の生活をかき乱す気は毛頭なかったので、父のいまの奥さんに私の存在を知らせたりはしませんでした。もっとも父は、昔からちょっとした遊び人だったらしく、いつも内緒のガールフレンドがいたようです。最後のガールフレンドも十五年以上「一緒」だった人で、その人が私にとってもずっと、父に関する情報源となってくれました。
 五年前、アイオワにいる実の母が癌で死にかけていました。それと同時に、父の恋人から電話があって、父が心臓の合併症で亡くなったと知らされました。私はアイオワの母の入院先に電話して、父の死を伝えました。母はその晩に亡くなりました。二人の葬儀が、来る土曜のまったく同じ時間に行われることを私は知らされました-----父の葬儀はカリフォルニアで午前十一時から、母の葬儀はアイオワで午後一時から。



NPR - Weekend All Things Considered: National Story Project
www.npr.org/programs/watc/features/1999/991002.storyproject.html




Lenny Kravitz - Let Love Rule
Posted at 2009/05/23 22:15:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | All Things Considered | 暮らし/家族
2009年05月22日 イイね!

シードくんの最新モデル「DEEPSEA」 イイ! けれど

シードくんの最新モデル「DEEPSEA」 イイ! けれど先般、アメ横に行ったときに、とあるお店で見たのだけれど、最新モデル「DEEPSEA」、更にイカチくなって、とてもカッコよかった。

で、問題はですね、DEEPSEAが出る前にシードくんの現行モデルだったRef.16600が生産終了になるという噂が出ているんです。あ、あんま興味ないっすか? そうですか。すんません。じゃ、続けます。
ロレックスのサイトからもDEEPSEAのネーミングが付かないシードくんは消えていて、どうやらなんだか噂は本当みたい。既にプレミア価格で定価よりも高く売っているお店もある。高年式のシリアルZ番とかV番は特に人気で店頭から無くなりつつあるように見える。僕のは16年前の1993年製造のS番で、こういう中途半端に古い、アンティークと呼ばれないモノはまだ中古で残っていると思う。僕の場合、16年間の付き合いだから、もう手放すつもりはないけれど。

欲しかった人は思い切って買っちゃうのも手だと思う。大きなお世話か。

Amazon.co.jp 高っ!

価格.com

AC/DCをまた最近聴きだした。もう日本で観られる機会は無いのだろうなあ。

AC/DC - Stiff Upper Lip
Posted at 2009/05/22 06:16:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | Family and Friends | 趣味
2009年05月21日 イイね!

先生

スターになることなど想いもせず、中年になった。

それで、今月のアタマくらいから、大急ぎで、先生をスターに育てることにした。清原似のナイスガイだ。アタマをハゲちらかした中年オヤジがスターを目指すよりも、可能性は高いだろう。磨けば汁の出る男だと思っている。

マーケティングの手法にはいろいろあるのだけれど、今回の実験は、とりあえず、マスなメディアを使わないで、僕たち生活者の層からじわじわと攻めていきたいと思う。

日常の中で、「先生がさー」とか「先生ってさー」など、会話や文章に組み込んでいっていただきたい。いきなし全国を対象にする散布法というよりも、局地的な流行の「点」を作っていって、それが線となり、和になるだろう。その和は地球を囲い込むほどの大きさにしていきたい。

まずは点をつくること。

それにしても、スターらしい要素は、スター本人にも自覚していってもらいたい。静岡市在住のスター? ありえない。Jリーグじゃないんだから。ここはゼシ、世界の北野を生んだ足立区に引っ越してもらいたい。クルマも足立ナンバーになるし、一石二鳥だ。何が二なのだかは、わからないけれど。

まあ、そんなわけで、先生へのMyファン登録、引き続きお願いします。(今、4人に増えている。少なくとも3桁にしたいと思う) シクヨロです。



AC/DC - Thunderstruck
Posted at 2009/05/21 00:43:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | Family and Friends | 暮らし/家族
2009年05月07日 イイね!

ローテクだからこそという世界

ローテクだからこそという世界Flashアニメーションばかりになって、ウェブ第一世代のGIFアニメーションはほとんど見られなくなったのだけれど、こういう作品もあったんですね。ローテクだからアジのある、クリエイティブなものもあるのかもしれません。

スクロールバーに翻弄されてウィンドウから脱出できない人のアニメーション。

www.b3tards.com/u/f377488502e24adaf32a/scrollbars.gif
Posted at 2009/05/07 05:44:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ライフハックス | 日記

プロフィール

・カエルくんとは 1987y PORSCHE 911 3.2 Carrera。愛称、カエルくん。2007年12月に、友人のところから僕のところへ引っ越してきま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CoCo's SHOP 
カテゴリ:ショップ
2009/08/03 22:45:20
 
戦闘的に走れ! 
カテゴリ:個人サイト
2009/04/06 18:34:51
 
Le Garage 
カテゴリ:ショップ
2009/04/06 18:28:02
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
PINARELLOの2007年モデル“F3:13 CARBON”。初めてのフルカーボン車 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
カエルくんです。 1987y PORSCHE 911 3.2 Carrera ミツワ正 ...
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
中古車屋さんで買っためちゃヤレていて、ところどころサビが浮いていた黄色い車。初めての4輪 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフ3 形と色(紺)が好きでした。実用性に優れていました。

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation