• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロちゃん@のブログ一覧

2011年01月27日 イイね!

韓国には勝ったけど

韓国には勝ったけど今の時期は通常の仕事にプラスして決算にむけての仕事がいろいろあり忙しいんですが。

そんな中さらに異常事態がふらふら

昨日、霧島山(新燃岳)が噴火し大変な事になってます。
52年振りの爆発的噴火だそうです。
どうりで記憶にないと思った。
前回が自分が生まれた年に噴火してるわけだから。

道路に火山灰が積もったり車は灰で白色や黒色がグレーに変わり果ててます。

灰の上を走るので多少滑る感じなんですが横滑り防止装置SーVSCが自然と作動します。これはびっくりしました。
ごく自然に効くので不自然さはまったくありません。普段はS-VSCが作動するのを感じる事はあまりないので「あ、これ付いてたんだ」とあらためて感じたしだいです(汗)

今年は数年ぶりに雪が降ったかと思えば灰が振り口蹄疫が治まったかと思えば鳥フルが流行り
もししたら今の世の中に対する自然界からの警告かも。

そんなこんなの日常ですが先日の日曜には往復6時間かけて次男の応援で佐賀の鳥栖市にあるベストアメニティスタジアムに行って来ました。
さすがにデカイ。サガン鳥栖の本拠地だけはある。

タグラグビーで7年連続の県代表としての九州大会出場でしたが残念ながら九州代表には惜しくもなれず全国大会への夢は実現しませんでした。 サッカーで日本は韓国には勝ったけど(泣)
全国大会は東京であるんですがもし行けたら行きたいとこがいっぱいあったんだけどなぁ。

でも子供達はよく頑張った。お疲れ様。
パパは別の機会に行くよ(爆)

   フォトギャラリーはこちら
Posted at 2011/01/27 23:55:47 | コメント(12) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2010年12月11日 イイね!

祝賀会

祝賀会次男の小学校最後のタグラグビー九州大会宮崎県予選がありおかげさまで優勝できました。

次は九州大会ですがとりあえず本日の優勝を祝って祝賀会です(^○^)

もちろん子供はジュース、大人はビールで乾杯!!
Posted at 2010/12/11 18:28:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2010年12月05日 イイね!

熱気球搭乗体験

熱気球搭乗体験今日は日曜日ですね。

お休みの人もそうでない人もいかがお過ごしでしょうか。

私はといえば・・・今日も仕事でした。

といっても行くのが少し遅くなりましたが。

というのは朝は次男の通ってる小学校の「熱気球搭乗体験」があったからです。

卒業する前に思い出にしてもらおうと6年生を対象に行われる行事でもう20年以上続いているもの。

熱気球は天候や気象条件により左右されます。一番いい条件は晴れていて気温が低い早朝なんですが

雨がもし降りでもすれば上げられません。

実際今年も天侯が悪く2回延期に がまん顔

といっても延期か実行かは朝5時にクラスの連絡網が回ってくるので子供は学校に来る事はないん


ですが親は自宅で連絡待ち。前回は・・・寝てました(爆)  電話が鳴るので出たら延期との事。


今年も気球を持っている市内の企業が無償で協力してくれました。

あとPTAの事業推進部が企画、案内、飲み物等の準備をします。実行するか延期かは企業の熱気

球のスタッフが判断して事業推進部長に連絡しそれを教頭に伝え担任から連絡網で各児童宅に伝えられます。

気を揉むのは準備する大人達。

私も過去何回か事業推進部長をしてたのでよく分かるんですが本当に前日は天気の事ばかり考えてしまいますもうやだ~(悲しい顔)

延期になるとまた日程を考え学校側とも調整しなければならないし何といっても熱気球をもって

きてくれる企業側とも調整をしなければならないからです。

何しろ昨年は延びに延びて開催が卒業前ぎりぎりの3月でしたからげっそり

そんなこんなでやっと今日実行でき校長も教頭も朝5時からやって来てPTAの役員と熱気球を広げ

る準備をしたりして手伝っていましたが一安心といったところですかね。

また事業推進部長も安心したことでしょう。この人私の後釜なんですが一所懸命にやってくれました。



搭乗体験が終わってからはみんなで熱いぜんざいやコーヒー、ココアで体を温めてましたが今日は

そんなに寒くなかったので助かりました。

皆さん今日はお疲れ様でした。

      熱気球搭乗体験フォトギャラリー
Posted at 2010/12/05 15:53:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 暮らし/家族
2010年11月11日 イイね!

娘は最近、芸術の秋です・・・か!?

娘は最近、芸術の秋です・・・か!?秋真っ盛りの今日この頃ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。

私といえば何の変化もなくただ仕事に追われる毎日を過ごしてます。

しかし家族がいろいろ忙しく先週末は奥様が例の如くあの方のコンサートで別府市へ一泊で行き次男

は日曜が学校のバザー&出店&三世代交流があり私はお母さん方とバザーのお手伝い等をして何かと忙しくしてました。



娘の方は短歌の県の代表に選ばれ木金と飛行機で福岡へ。

やっぱり飛行機は速いですね。なんと約50分で着いたそうです。

車だと宮崎市から約4時間。住んでいる都城市からだと3時間半はかかるのに冷や汗2



で帰ってきてからは土曜に絵の方の表彰を受けに霧島アートの森へ。

この日は私のヴェルで^m^

しかし仕事を終わらせて自宅に戻ったのは式典が始まる50分前。

あんなにヴェルを飛ばしたのは初めてだったかも。

遅れたら娘に申し訳ないとひたすらアクセル踏みまくり。

なんとか表彰には間に合いましたが式は始まってました(汗)

式典が終り記念撮影をしてさてどうするか?ただ帰るのももったいないし。こんな所めったにこないし。

アートの森というだけあり屋内、屋外いろいろあるので見ていこうという事に。

いろいろなオブジェがいたるところに。

またトイレも一般的な陶器製ではなくアートな?ステンレスで製作されていました。

ちょうど開館10周年記念特別企画展をしており福田美蘭展も見て来ました。






私は誰だかさっぱり知りませんが受賞者とその家族は無料という特典が付いてたのでまあせっかく来たのだから見ておこうという貧乏根性です(爆)

帰りは紅葉を眺めながら来る時とは違ってゆっくりのんびり帰ってきました(再爆)

つかの間の娘とのデートは楽しかったでつウッシッシ!!


      フォトギャラリー 芸術の巻
Posted at 2010/11/11 14:48:52 | コメント(11) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2010年11月04日 イイね!

秋の祭り

秋の祭り

朝晩ちょっとづつ冷えてきましたね。

今が秋本番といったところですかね。

今週末にはヴェルのお祭りがあるようですが行かないので地元の秋祭りに行ってきました(爆)

毎年あるんですがなんといっても見所は中高生のブラスバンドの市中パレード。

息子が所属している学校も参加するのでビデオカメラとデジカメ持って行って来ました(笑)










私も高校時代参加してたので自分の時を思い出しました。


パレードが終わり学校単位で記念写真を撮りその後昼食をとり午後からは文化ホールで音楽祭。

市内の中高のブラスバンドによる演奏会です。

私は仕事の為息子の学校の演奏を見てから中座しましたが全部の学校が終わったのは18時だったようです。

家に帰ってきた時息子はだいぶ疲れてたみたいです。何しろあの重い大太鼓を抱えて6Kの距離を歩いたのですから。

でも自分の時は10Kだったような。     まぁ楽器は軽かったですが。

とにかく無事終わったんですが今月はあとに定期演奏会がひかえてます。

3年にとってはこの日で引退。 息子は2年なのでまだあと1年ありますが。



今から定演にむけてラストスパート。

なかなか気が抜けないようです。


     フォトギャラリー1      フォトギャラリー2      フォトギャラリー3
Posted at 2010/11/04 22:08:26 | コメント(12) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「まだ・・・です(-_-;) http://cvw.jp/b/454866/31345242/
何シテル?   10/11 09:16
初めまして。お酒と美味しいもの(B級グルメ?)とお笑いが好きです。 霧島焼酎と丸岡の餃子を作っている地域に住んでます。 HNの・・ちゃんは好きなアーチス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 23:30:28

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Mクラス メルセデス・ベンツ Mクラス
最高のSUVだと思います。 特に高速での安定性がすばらしい。
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
エコです。
カワサキ Z250FT A4 カワサキ Z250FT A4
約35年前のバイク」です。 28年前に各部のメッキや塗装をし直しました。 現存する台数が ...
日産 アトラス 日産 アトラス
いろいろ運べて便利です。運転もしやすくエンジンもディーゼルなのでトルクがあり坂道等も楽で ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation