• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akhroのブログ一覧

2021年02月12日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!2月11日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
特になし!

■この1年でこんな整備をしました!
ディーラー車検のみ!
低走行距離で悪い所は無し!

■愛車のイイね!数(2021年02月12日時点)
144イイね!

目標の120超えました。ありがとうございました。

■これからいじりたいところは・・・
エアクリーナからエンジンまでのチャージパイプが割れやすいらしい。
金属パイプが気になる。

■愛車に一言
ぶつけてすみませんでした。
家族の思い出作りによろしくお願いします。

>>愛車プロフィールはこちら


毎年同じ構図で写真撮っていこうかな







Posted at 2021/02/12 11:13:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月08日 イイね!

5ナンバーの思い出

5ナンバーの思い出駐車場でたまたまフィットの隣になった。この顔のフィットは結構好きなので、思わずシゲシゲ見てしまった。

フィットはシビックが振り落とした顧客を受けてワンコみたいな顔の新型にモデルチェンジ。シビックはどんどんモデルチェンジして大きく高級に。どんどん走りも良くなって荷物も積めるようになって値段が高くなって、一時期は国内での販売終了。とうとう現行タイプRのイギリスのスウィンドン工場も閉鎖。

シビックと言えば、大学の思い出のEKシビック。大学生の男5人フル乗車したら加速しない。高速の登坂車線で、スピードが落ちて来る。エアコンを止めると持ち直すので、ターボブースト言いながらエアコンスイッチを押す。高速で窓を開けると風がバタバタするのと風圧直撃するので窓を閉める。エアコンが効かない夏の五人乗車。2ドアシビックの後席に男が3人。むさ苦しい青春の思い出。後席に女子3人が姦しい華やかなイベントはなかった。。。

子供の時は親戚のおじさんはコロナなのにうちはカローラみたいな会話があって、いつかはクラウンみたいな価値観が、なんとなく刷り込み。
就職して大学よりいい生活できるはずと思って、思い出のシビックより、いい生活できるかなと思ってインテグラ。エアコン効くので新入社員同期とはむさ苦しくない思い出。この次はアコードと思ったら、Sirは2.2リッターで、税金の格付けが上がるので躊躇。そこでホンダの出世魚式ラインアップから脱落。wikiによれば、九州ではワカナゴから初めて次がヤズ、ハマチ、メジロ、ブリになるので、メジャーなハマチになれずにドロップアウト。そもそも中古車の時点で車格は関係ない。。。

懐かしくて中古車を見てたら、平成の初めの頃の車種が20年落ちと思えない200万近い値段。特にマニュアル。EGEKシビックとかDC2インテグラ、なんか古いチェイサー/マーク2/クラウンの6気筒FRも高い。
それに比べてラリーに出てない最後のセリカは比較的お求めやすい。。。

BMWの1もフィット同様の成り立ちで、3がドンドン良くなってその下にできたヒエラルキーの1番下。5ナンバーと比べたら車幅は大きい。それなのに後席のぎゅうぎゅう具合は変わらない。2・3か月に一回なので、頻度は多くないけれど、ぎゅうぎゅうになってるのは友達ではなくて年老いた両親と義理の両親…。

狭いのは、サイドシルが広い、後輪駆動だから。しかしエアコン吹き出しが前席シートの下にあってエアコン効かせても馬力は十分。
思い出のシビックより少しは後席の環境は改善してると思いたい。









Posted at 2021/02/09 23:27:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月01日 イイね!

2のグランクーペの実物を見た感想

2のグランクーペの実物を見た感想出ると言う噂の時は、てっきり2のクーペベースの小さいFRセダンと思っていたら、なんとFF。横置き4気筒エンジンでFF、サッシュレスドアの小さいヨーロッパなセダン。とくれば、BMWの顔をしたアコードユーロR に見えて来た。

こう言う感じの4ドアセダン、昔はホンダもトヨタもニッサンもスバルもあった気がする。国産で買えそうなものを外車で買わなくていいと思ったら、wikiによればアコードユーロRは、2002年に終わったらしい。

なんか4ドアクーペとか、4WSとか、量販車ベースにスポーツモデルを仕立てるとか、直6とか、FRセダンとか、昔の日本車には選ぶほどあったのが今では廃れて、今では外車の方が採用車種が多い印象を受ける。
自分が車欲しかった大学生とか、社会人なりたての頃に吸収した知識で今買える車を探すと外車に行き着く。悲しい。

群サイで峠の魔王を決める動画の2020年版がYouTubeのお勧めに出て来た。出てきたのが、ベンツAMG GTとレクサスRCFで、しかも両方ノーマル。昔はちょっと買えそうな国産スポーツを改造して競って、チューニングメーカーの腕の見せ所みたいな感じだったイメージ。

ベンツの方がレクサスより高いし高出力で四駆。これは豆腐屋のテンロクNAのFRが、格上のGTーRとかエボより早い!という話を現代版にした企画に違いない。デフレに負けなかった豆腐屋がレクサスで配達する新時代の幕開けで、日本製NAエンジンのFRがイイという結論を期待。
ところが、順当にベンツの方が早かったと言う、ある意味期待を裏切る結果。そんな。。。
5リッターNAじゃなくて、2リッターNAの86なら早いのかも。MFゴーストは再現できるのかな?

日本車を応援したいけど、ちょうどよくマニアゴゴロをくすぐる何かが足りない。





Posted at 2021/02/03 01:06:21 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「カウントダウンのリハーサルを見てしまって、
すでに年が変わった気分。」
何シテル?   12/30 19:44
7年ぶりに車所有。あまり乗れてなくて、床の間に飾ってる感じ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

  123456
7 891011 12 13
1415 1617181920
21 222324252627
28      

リンク・クリップ

自分で出来るBMWチェックランプリセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 00:01:11
akhroさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 02:17:19
"BMW 1シリーズ ハッチバック"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/29 16:41:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
7年ぶりに所有
ホンダ XLR200R ホンダ XLR200R
大学時代の思い出 穴掘りタイヤ
日産 マーチ 日産 マーチ
一時の気の迷い
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
4万で買って、会社で壊れた車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation