• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とントんのブログ一覧

2009年04月04日 イイね!

F1 マレーシア 予選見ながら書いてみた

F1マレーシアGP 予選を見ながらりあるたいむで書いちゃいます

ネタバレバレなのでご注意を!!!!!

前回使用したタイヤは硬い方から数えて2番目と4番目(ミディアムとスーパーソフト)
今回は1番目と3番目の物になります(ハードとソフトね)

前回と同じでタイヤの性能差が大きいと思われるので最初からソフト側を使う事になりそうです

P3を見た感じではフェラーリ ブラウン ウィリアムズが好調 レッドブルも速いね~ でも、全チームが全力を出したとは思えない
ブラウンなんかは重かったに違いない!

さーてと予選Q1始まるぞい
36秒台前半に入らないとQ1突破も難しいでしょうね

うわっ バトン・・・・ハードタイヤで35秒フラット・・・・
バリチェロも同等のタイム
ソフト履いたら・・・・33秒台もありえちゃいますねぇ~ 怖っ!!
フェラーリの2台はソフト(中古)でのアタック 
それでもブラウンには敵わない・・・全力だとは思えないけど やっぱり勝てないのか?

アロンソは耳の感染症で熱があるとか・・・大丈夫なのか??
36秒フラットに入れているのでまず安心かな?

予選のKERSの使い方みてると面白いっす
アウトラップでチャージして最終コーナーで放出ホームストレートを良い感じで立ち上がりアタックラップに入る
そしてチビチビ放出しながらタイムを出してインラップでまたチャージしてQ2に備える って感じの事をやってるんですねぇ

おぉ~ トゥルーリがソフトで34秒7!Q1トップタイム!
と、思ったら・・・バリチェロが34秒6・・・
バリチェロ何で出たんだろう?タイヤ無駄だろ・・・ 新品をレースに残すべきだと思うんだけどなぁ

Q1落ちは・・・・
マッサ・・・・何で? 安心しすぎだろー!4週しか走らないって・・・アホか!!! 
フェラーリは昨年からつまんないミス目立つなぁ
ピケ フィジケラ スーティル ブエミ が脱落しました

フェラーリの2台は4週しか走らなかった 何でだろう?タイヤを温存したかったのもわかるけども、Q1で落ちちゃったら意味ないだろう・・・
ココのコースはスタートラインから1コーナーまでの距離が長いからKERSを使ってグーーーンとスタートで仕掛ける事が出来るからフェラーリはちょっと有利だと思っていたんだけどなぁ・・・
マッサの脱落でブラウンを楽にさせてしまった感じです

さてとQ2は~じまるよ~
全車 雨を心配して開始早々にアタックに入る
もちろんQ2は全開走行!!!!みんなソフト新品を投入
と・・・思ったらバトンはハードタイヤ うわ~なめられてるよ
・・・・・バトン ハードタイヤで34秒3速すぎる!
ソフトで33秒前半も可能って事か・・・・
もう確実に去年の車より速いっすね
ライコネン ソフトで34秒4・・・・コレが限界っすか?
もし全開アタックだったら勝てる車じゃないねぇ

バトン ソフトで33秒7~やっぱりブラウンはマレーシアでも速い
トヨタも速いっす!トゥルーリ33秒9

脱落はハミルトン 一貴 ハイドフェルド コバライネン ブルデー
マクラーレンはこれが限界なんでしょうね

このQ2の順位で今の車の純粋な速さがわかっちゃいましたね

ブラウンがやっぱり1番
次にトヨタ フェラーリ ウィリアムズとBMWって感じかな?
ブラウンは新品ソフトタイヤを3セット余らせて余裕Q3に挑む事に・・・
もう見るまでもない・・・バトンPP決定だな 恐るべし
決勝で新品ソフトを2セット使えるのか(使うかどうかは別として)
はぁ~ なんだよこの速さは!

ライコネンは昨日のトラブルでKERSを使っていない疑惑浮上
スピードトラップ297Kmは遅いっす マッサは303Kmだもんね


Q3スタート! この10分間でスターティンググリッドが決まる


PPバトン 今期連続PP 通算5回目 余裕のアタック
2トゥルーリ
3ベッテル(ペナルティ10グリッド降格)
4バリチェロ(ペナルティ5グリッド降格)
5ロズベルク
6グロック
7ウェバー
8クビサ
9ライコネン
10アロンソ

これさ・・・・明日のレースもう決まったなぁ~
バトン余裕ありすぎ 何もなかったら絶対に勝つよコレ
ソフトタイヤ新品2セット余ってるってなんだよ~!
他のチームは全部投入しても届かないんだもんね

これで後から重量発表になって他チームはガックリくるんだろうな
この勢いはいつまで続く?
ベッテルにペナルティが無かったらスタートでKERS使って前に出たりって事も考えられたんだけどなぁ 
 
明日はバトンの空気読めない横綱レースになると思われます 凹
ツマンネ  

でもさ・・・
サーキットには魔物が住んでいるからね(昔PUFFYが歌ってた)
「スコール」と言う名の魔物に期待するとしよう
マレーシアだもんね~ スコール♪ スコール♪
Posted at 2009/04/04 19:23:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | レースネタ | 日記
2009年03月28日 イイね!

F1予選を見ながら思った事を日記にしてみた

はい~
F1 予選です~!!!!!

今、予選を見ながらリアルタイムで日記書いてます

結果も書いちゃってますので、知りたくない人は見ないように~!!




今期からグルーブドタイヤから溝無のスリックタイヤになりました~

これはダウンフォースを減らして落ちたグリップをタイヤでカバーしようって事なんでしょうね

ただ、ウォームアップ性が悪くアタックに入るまでに2週程必要ってのがイタイです
そして、今期も4段階の固さのタイヤを使うのですが、去年とは違い1段階離れたスペックのタイヤを使う事になっている

開幕アルバートパークでは2番目(ミディアム)と4番目(スーパーソフト)のタイヤ

これによって予選でのタイヤ選択での差が去年よりも大きい!
(タイヤの差で0.5sec以上)
そして、タイヤの使用制限数が4セットしかないので失敗が許されない!
下位チームはもちろん、中段チームも最初からソフト側のタイヤを使わなければ勝ち残りは難しい
そして1アタックでタイムを出さなければ時間が足りない (タイヤも温まらないしね) 

去年のアルバートパーク予選Q2のベストタイムがハミルトンの1:25.1だったけど今期はコレを確実に上回る事になります

FIAは速さを落として、オーバーテイクを増やし面白いレースを!って言ってたけど・・・
開発能力の方が上回り速くなっちゃいましたね~!
Q1で1:25.0だもん 速えぇ~!(バリチェロ)

アウトラップでチャージしたエネルギーをアタックラップで放出しながら最速タイムを狙うって言うKERSを使った予選ってこれから面白くなっていきそうな予感!

※KERS キネティック エネルギー リターン システム
ブレーキの熱をチャージして運動エネルギーに変換してモーターを回す
約80馬力を6秒間放出する事が出来る




さてとQ2始まったぜ~!

おぉ~KERSエネルギー放出がリアルタイムで画面上に表示して、わかるようになってるよ~!
これは面白い!!!

うっわ~ ブラウン速えぇぇ~! Q2 1,2フィニッシュだよ!
こんな元気なバトン&バリチェロ久しぶりに見た!
R.BAR 1:24.7 J.BAT 1:24.8!!!!
コースレコードに届きそうな勢い!!!

ロス・ブラウンの偉そうにふんぞり返った姿が目に浮かぶ・・・
そろそろバナナを食べ始める頃かな?
(フェラーリ時代はバナナ食べながら無線で話してた)

一貫はQ2失敗か・・・・ロズベルクはあんなに速いのねねぇ
ライコネンは10位 ギリギリっすね アブネー
ベッテルも速い!3位 やっぱりカッコイィ車が速いのは嬉しい!
ウェバーも6位 マッサは8位か~
KERSを使っている車で残っているのはフェラーリの2台だけって事になったか・・・
まだまだ実践投入は難しいのかな?

さてQ3開始~!!


今季からレース開始前に重量を測るので手を燃料搭載量がバレちゃいます って事でもうここまで来ると実力を隠す必要も無いんだよね~

後からになって・・・こんなに燃料積んで、こんな速いタイムかよ!!!ってビックリするチームもあるんだろうな
所で・・・今期のフューエルエフェクトも今までと同じでいいの??

今期、フェラーリのチーム無線がよくなるなぁ~
秘密帝国フェラーリ崩壊か?
マッサの無線でパンク?? との情報
ん?大丈夫??

うっわーーーーーーーーー
やっぱりブラウン速い~!!!!
本気で本命が新チーム「ブラウンGP」かも!!!!

PP  バトン 4回目のPP まさか・・・このまま勝っちゃう?
2位 バリチェロ 久し振りにこの位置
3位 ベッテル うわあ~ 以外!こんなに速いとは・・・
4位 クビサ あんなに苦戦していたのにまさかの4位
5位 ロズベルク やっと戦える車になった?
6位 グロック 今期のトヨタは期待できる?
7位 マッサ コレが実力か・・・
8位 トゥルーリ もっと速いと思ってたのに・・
9位 ライコネン もっと頑張って・・・
10位 ウェーバー ベッテルには敵わないのね・・・


ブラウン・・・わかっていたけど ビックリ!
新チームがPP そして本当にこのまま勝ちそうな感じ・・・鳥肌立ったよ
去年のホンダとは思えない躍進! ちょっとホンダは手放したの勿体ないかなぁ・・
メルセデスエンジン本家のマクラーレンが沈んでいる事を考えると本当にいい車なんだろうな

フェラーリは・・・もう少し頑張ってくれると思っていたんだけどねぇ
開発が進んでKERSシステムをもっと上手に使えるようになったら速さを取り戻す事ができるのかな??

レース前に公表される重量を見ないとまだハッキリとしたことはわからないけど、手を抜いたとは思えないし・・・

計算すれば搭載量も出るけど、面倒だから発表を待ちましょう~

明日の決勝はどうなるのか 本当に楽しみだ!!!!!


クソ長い「リアルタイムF1日記」最後までお付き合いいただきありがとうございました
もしも好評なら、これ続けようかな~
Posted at 2009/03/28 16:15:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | レースネタ | 日記
2009年03月27日 イイね!

待ちに待った

F1開幕~!
今季から金曜日のフリー走行から生放送っす
こんな時だけは仕事休みで良かったと思えるよ

やはりフェラーリ速い
ブラウンも、安定した速さ
そして、ウィリアムズがフリー走行1回目 1、2!
予選が始まるまでは本当の速さはわかないけど、これは楽しみだ

さて…フリー2回目は2時25分~
テレビの前でスタンバイ
Posted at 2009/03/27 12:37:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | レースネタ | 日記
2009年02月13日 イイね!

レッドブル新車RB5

レッドブル新車RB5












レッドブルの新車RB5!
これ今季のマシンの中で一番カッコイィかも!!!!


この絞られたサイドポッド
3エレメントウイング

細っそいバルクヘッド



クラッシャブルストラクチャと一体になったディフューザー
そしてこの動画がマジでイィ!! (関連URL)
トランスフォーマーかよ!!!


思わずエイドリアーーーンと叫びたくなりますね!
さすがだよ ニューエイ


ブレーキの熱をエンジンの動力として再利用するエネルギー回生システム(KERS)のシステムなんかも簡単に説明されてます

速さはまだ謎に包まれていますがカッコイィので好きです
ベッテルに似合いそうですね
Posted at 2009/02/13 22:18:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | レースネタ | 日記
2009年02月12日 イイね!

X JAPAN

X JAPAN










今年のSUPER GT TAKATA童夢NSXのスポンサーが・・・変更

その名も ROCK ST☆R 童夢 NSX カーナンバーは同じ#18
ヨシキもサーキットに足を運ぶそうです こりゃ鈴鹿が楽しみだ~♪
色紙とサインペンもって童夢ピット前で待ち伏せですね!

開会セレモニーの君が代はヨシキのピアノ演奏♪
予選スーパーラップではもちろん!「X」を流して(予選アタック中にドライバーの好きな音楽をサーキット内に流す事が出来る)観客席でまみんなでXジャンプ!!
↑苦情殺到?

優勝したら表彰台の真ん中でもちろんXジャンプ!

全て脱ぎ捨てろ~♪と同時にキャンギャルの服を脱がせる!

そして、優勝した車をヨシキが全力で破壊!!!!!

理由は・・・「車がうるさいから」

次の日の新聞1面記事になってレース撤退!間違い無い!
関連情報URL : http://www.supergt.net/jp/
Posted at 2009/02/12 19:22:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | レースネタ | 日記

プロフィール

「今日はマクラーレン」
何シテル?   06/01 13:02
バイクとクルマを維持する為に働いてます ・・・・・ 働きたくない~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

LISEN magsafe 車載ホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 12:48:55
フェラーリ・ポルトフィーノの1年点検で大阪へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/22 06:56:59
鍛栄舎 TWL 19インチ 9J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/22 22:45:03

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
●スポーツクロノ パッケージ ●ポルシェアクティブサスペンションマネージメント(PASM ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターXLシリーズ ダビ子(仮) (ハーレーダビッドソン スポーツスターXLシリーズ)
2009 XL1200Cです 新車からコツコツとやってます RSDが好きでビレットパーツ ...
その他 ヨコモ RS1.0 (その他 ヨコモ)
初めてのヨコモ ルーキースピード RS1.0 入門用との事だが タミヤのミドルクラスと肩 ...
その他 タミヤ BBX (その他 タミヤ)
タミヤ BB-01シャシー BBX ノスタルジックな見た目だか現代の技術を取り込んだ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation