• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月23日

タミヤ 1/24 JZA80スープラ Part2

ひとまずエアロパーツの第一段階まで進んだスープラですが、じっくりボディーを眺めていると・・・



フロント部分のリップスポイラーが想像以上に厚ぼったい感じで、なんだかあまりカッコよくありません。
サイドステップのボリュームに負けないようにしたのが却って裏目に出てしまったようです。

実はリップスポイラー形状にしたのは理由がありまして、このスープラのキット、ボディとシャーシのフロント接合部分のボディ側ダボ穴がエアインテークのすぐ近くにあるんですね。
なので、出来ればインテーク関係の形状をいじりたくなかったのですが、この仕上がりはちょっと問題。
しかしながら、サイドやリアのエアロのボリュームを考えるとフロントのボリュームをあまり減らすことは出来ません。

当初の予定から変更し、フロントのインテークを拡大し、実車で言うところの一体型エアロバンパーに変更することにします。
そもそもチューンドターボ車は冷却が厳しいのが常ですから、開口部が大きいバンパーの方がそれらしいですしね。



まずはインテークを下に広げます。
この際、シャシー接合部のダボ穴を避けて拡大するように気をつけます。
写真のような広げ方なら干渉することはありません。ちなみに形状的にはやはりridoxスープラのエアロを参考にしています。細部の形状はだいぶ違いますけどね。



サイドのインテークは下に拡大するだけだとあまり良い形状になってくれません。
そこで、内側の上にエッチングソーで切込みを入れ、内側に折り込むことで左右方向の開口を拡大しました。



こんな感じで加工します。随分開口部が拡大しました。
当然開口部が主に下方向に伸びていますから、リップスポイラーのみの時に感じた厚ぼったい感じはこの時点でだいぶ減少しています。



開口部を拡大しただけでは当然ガタガタの状態ですから、エアロバンパーらしい形状をエポキシパテとポリパテを使って成型します。
また、サイドステップの下部整流板もこの時点で装着します。最初に成型しておいた3次元形状の部分と隙間が出来ますから、これをポリパテで埋めておきます。



リューターやペーパーでざっくりと成型が終わったので、状態を確認する為に一度サーフェーサーを噴き付けます。
写真でお解り頂けます通り、まだまだガタガタの状態です。ここから綺麗な状態に細かい成型を続けることにします。
ブログ一覧 | プラモデル製作記 | 日記
Posted at 2010/06/23 01:01:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

春のランチ…🌸
tom88_88さん

祝・みんカラ歴9年!
シークーさん

まだ、ぎこちなかった頃のチャッピー
どんみみさん

雪が降りました ゴルフコンペV2 ...
urutora368さん

お墓参りです♪
kuta55さん

荷造り
V-テッ君♂さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

HNトヨタフリークとして活動を始めて早10年以上。 現在は略称の「トヨフリ」をHNとしております。 インターネット接続を始めた頃はネット上でのトヨタファンっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ トヨタ アルテッツァジータ
現在の愛車アルテッツァジータAS200Lエディションです。 外装色はダークブルーマイカ( ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
18歳で免許を取得後すぐに購入した車です。 とにかくFRでMTで維持費が安く、実用性のあ ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
1995年~2000年の間の我が家の主力戦闘機。 免許を取って初めて運転したのもこの車で ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2010年4月、我が家にやってきた現行プリウスです。 契約したのが09年12月でしたから ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation