• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月27日

タミヤ 1/24 JZA80スープラ Part3

前回製作記を書いた新型プリウスとはまったく違って、素組みなんて言葉はどこへやら、やたらと改造ばかりでPart3でもまだボディは完成いたしません(笑)
プリウスの時はPart3でボディ塗装に入ったんですけどねぇ。

さて、エアロの方向性も決まり、ひとまずボディ本体は粗方完成。
ただ、加工はこれだけに留まらず・・・・



ボンネットも加工します(笑)
チューンドターボ車はやはり熱の問題が厳しいのか、大開口部のエアアウトレットを持つFRPもしくはCFRPの軽量ボンネットに交換していることが多いチューンドスープラ。
せっかくですからこれも再現しましょう。

と言うことで写真のとおり、開口部の型紙をマスキングテープで作ります。



そして型紙に従って、デザインナイフやらラインエングレーバーやらエッチングソーやらを総動員して開口します。
開口部、意外に小さい?と思われるかもしれませんが、実際こんなもんです。



そして開口部の両端から車輌後方側に切込みを入れます。
何でこんなことをするかと言うと・・・



この切込みをガイドに開口部に向かって傾斜を付けるからなんですね。
ちなみに傾斜を付けるとは言っても曲げるわけではなく、ヤスリで削っていきます。
こういう場合でも切り込みを入れたほうが作業性はぐんと上がりますよ。

また、エアアウトレットの周りは大抵大袈裟に盛り上がっている(って言うかそうしないと気流が上手く抜けてくれない)ので、それを1mmプラ板から切り出して製作します。
そんなに手間はかかってなくて、コの字型に切り出したプラ板をヤスリで削りだして作ったものです。



製作したパーツをボンネットに瞬間接着剤で装着。
ただ、ボンネットは結構3次元的なラインを描いていますので、まず綺麗にフィットしません。
そこで隙間はパテ埋めなのですが、ヒケが少なくて作業性も良いやり方をご紹介。

プラ板からパーツを削り出すと必ず発生する、プラの削りカス。あ~、あとエポキシパテとかの削りカスでもいいんですが。
瞬間接着剤とこの削りカスを混ぜることによってパテ代わりになるんですね。
やり方は簡単で、埋めたい隙間に瞬間接着剤を塗布し、そこに削りカスをまぶすだけ。
瞬間接着剤は粉末と混ぜると驚くほどの速さで固まりますから、すぐに切削に入れます。ちなみにこれ、切削性も結構いいですよ。
瞬間接着剤は溶剤を使っていませんので、パテによっては発生してしまうヒケ(溶剤が揮発する為発生する表面がやせる症状)がまったく発生しません。
作業性がいいのでさっさと作業を進めたい方にはお勧めです。



で、隙間を埋めたら形状確認の為サフを噴きます。
いやはや、順調にガタガタですなw

ここからさらに削っては形状確認し、修正して・・・を繰り返して・・・



おおよその修正が終わってサフを噴いたのがこちら。
うん、だいぶ良くなりましたね。
ブログ一覧 | プラモデル製作記 | 日記
Posted at 2010/06/27 18:39:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8.伊東園ホテル磐梯向滝
tyusanさん

マフラー交換準備 ジャッキアップ!
ウッドミッツさん

お墓参りです♪
kuta55さん

Dino Lovers
ofcさん

C賞が着弾!😅
S4アンクルさん

【お散歩】いよいよ春です!マリーナ ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2010年6月27日 21:18
おお!カッコイイ!スープラはやっぱりこういうのも良いですね♪

色が入ったらどんな感じになるのか楽しみです!
コメントへの返答
2010年6月27日 21:48
個人的に80スープラはチューニングカーのイメージがすごく強いので(笑)

カラーリングはもう既に決めてありますが、はてさていつになるかな(^^;

プロフィール

HNトヨタフリークとして活動を始めて早10年以上。 現在は略称の「トヨフリ」をHNとしております。 インターネット接続を始めた頃はネット上でのトヨタファンっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ トヨタ アルテッツァジータ
現在の愛車アルテッツァジータAS200Lエディションです。 外装色はダークブルーマイカ( ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
18歳で免許を取得後すぐに購入した車です。 とにかくFRでMTで維持費が安く、実用性のあ ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
1995年~2000年の間の我が家の主力戦闘機。 免許を取って初めて運転したのもこの車で ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2010年4月、我が家にやってきた現行プリウスです。 契約したのが09年12月でしたから ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation