• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゃむろ。のブログ一覧

2016年12月10日 イイね!

JBL Pebbles キタ━━━(゚∀゚)━━━!!


先日、プリメインアンプを買い換えたばかりのσ(^^)ですが、

最近、息子がオーディオに興味を持ったらしくて、

勝手にCD三昧しているという有様ww

自分が聞きたいときに聞けなくなってしまいました(爆)

そんなわけで、PCオーディオに目を向けてみると、

あぁ、なんということでしょう、

あの憧れのJBLから妙な形のスピーカーが出ているではないですか♪

ネットでの評判もけっこう良いようなので勢いでポチッてみました(^_^.)

「JBL Pebbles」





  中身はこれだけ(爆)


  カタツムリというか、オウムガイというか奇抜な形です(゚∀゚ ;)タラー

USBバスパワーなのでAC電源もいらないし、そそくさとセッティングは終了♪


  PCと連動して青色LEDが灯ります♪

さぁ、音を出してみましょう♪ ┣¨キ(*´ェ`*)┣¨キ

Σ(゚Д゚ノ)ノオオォッ! 思わずのけぞりましたww

クリアな中高域や適度に引き締まった低音域(サイズからして重低音は無理)は

スピーカーの大きさ(5cmフルレンジ)からとは思えぬ良い音です♪

JBLのバッチは伊達ではありません、良い意味で期待を裏切るスピーカーでした♪



ナイスプレイなPebbles君(゚д゚)イーヨイイヨー

これからのエージングでさらなる良い音になっておくれ~(人'д`o)オネガイ



そして、ますますのオーディオ沼に嵌っていくσ(^^:)であった…(汗)


Posted at 2016/12/10 14:41:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ系 | 日記
2016年11月19日 イイね!

アンプ新調しました♪


コストパフォーマンスに優れたアンプと定評のある

「DENON PMA390RE]

懐具合(ここ重要ww)と試聴などで導入しました♪


   チューナーも接続してFM試聴ちぅ♪

購入してから3週間ほどたって、ある程度音もこなれてきた感じです。


具合の悪くなったサンスイからの買い替え(つなぎで中華デジアン購入済み)で、

最初はどうかなぁ、と思いましたが、

前に出てくる感じや聴いてて疲れない音(個人の感想)は、(゚д゚)イーヨイイヨー♪

普通に音楽を聞く分にはまったく無問題、ィョッシャ━( p`д´)q━!!ー

以前からのCDプレーヤー(これも年代物w)もアンプのリモコンで作動するし、

まぁボリュームツマミなどの感触等、こまかいところに目を瞑れば、

気持ちよく音楽を聴くことが出来るいいアンプだと思います♪


最近は昔聴いてたCDをひっぱりだして、

寝る前の至福のひとときを過ごしている今日この頃、

「つぎはスピーカーかなぁ♪ゎくo(。・ω・。)oゎく」などと妄想は尽きずw

ャバィ・・(;-ω-)沼に引きずり込まれないように自制しなければ…(爆)



最後に

わが青春の「サンスイ AU-D707F」今までありがとうm(__)m
















Posted at 2016/11/19 16:52:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ系 | 日記
2012年02月19日 イイね!

中華デジタルアンプ(S.M.S.L. SA-36A)逝ってみました(^^♪

中華デジタルアンプ(S.M.S.L.  SA-36A)逝ってみました(^^♪
先日、ネットで中華製デジタルアンプなるものを見つけてしまって、値段も安いということでついポチッてしまいました(汗)

というのも、年代物のサンスイのアンプが

いまいち調子が良くなく(左CHの音が出なかったり、バランスがおかしくなってきたりと)

音楽を聴いててストレスを感じるようになってきたからなんです。。

かといって、今すぐにNEWアンプに買い換えるわけにもいかずに(先立つもの無いし…)

悶々とした日々を送っていました(*´-д-)フゥ-3

で、衝動的にポチッたというわけでして…


気になるお値段は、アンプ本体、ACアダプター、送料込みで

7,000円ちょっとっていうところです(^_^;)

はたして、安物買いの銭失いになったのか?

中華製デジアンの性能はいかに?って感じで…

以下に続きます~


こんな箱に梱包されています

中身は…こんな感じ

手のひらに乗ります、まさに「手乗りアンプ」(*゚∀゚)ゞデシ

電源スイッチとボリュームしかありません(;^ω^)
フロントパネルもアルミ使用でいい感じです♪
電源スイッチ入れるとボリュームの周りが青く光ります、
と同時にポップノイズもSPから出ます、「ボン!」って…(ΘェΘ;)


CDラックの上にちょこんと鎮座されています(笑)
CDプレーヤーとSPを接続していざ音出しです。。。ゎくo(。・ω・。)oゎく


Σ(゚Д゚ノ)ノオオォッ!
なんていうことでしょう、手のひらアンプから出てる音とは思えないほどのクリアーな音です(*゚ェ゚*)
音の分離も良く、中高音も綺麗に出ています。低音もまずまずです。
さすがにサンスイのような重厚な音ではないですが、スッキリハッキリとした明瞭な音は、コレはコレで有りですね♪
ボリュームも適度な重さがあり回した感じはъ(゚Д゚)グッジョブ!!
普段聞く音量だったら9時くらいの位置で十分な音量です(20W+20W@4Ωの性能です)
(。-`ω´-)ンー、中華アンプ恐るべし!って感じです。

PS.
   購入後3日経ち、その間ほとんど電源入れっぱなしでエージングしていました。
  音もさらになじんできて良くなった印象です。
  毎晩、子供たちが寝てからの音楽鑑賞が日課になりました♪

  結論:安物買いの銭失うどころか(゚д゚)イーヨイイヨーな買い物でした(#^.^#)

Posted at 2012/02/19 20:03:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | オーディオ系 | 日記
2012年01月28日 イイね!

ONKYO D-200エッジ修復へ… (`・ω・´)ゞ

それは先日のこと、

子供が生まれてから音楽をオーディオで聴くことが激減したため

ここ10年ちょっと放置してたONKYOのスピーカー「D-200」

サランネットを何気に外して見たらウーファーのエッジになにやら亀裂が…

あれ?(o゚ェ゚o)と、指で触ったら…ヒェε=Σ(`д´;ノ)ノ

見事にボロボロに砕け散りました~(||OдO||)


あらら、これじゃ低音出ないじゃないの、ドゥシヨゥ<(ll゚Д゚)>

20数年前に買った愛着あるスピーカーだから処分するのもなんだか…

そんなときネットでエッジの修理が出来ることを知りました♪

修理を業者さんに頼むと諭吉さんが何人か飛んでいきます(>_<)

でも、エッジを取り寄せて自分で修理すれば工賃はタダ!


'`ィ(*´ェ`*∩、もちろん後者に決定~、
いろいろ調べて目に留まったお店さんにさっそくエッジとボンドセットを注文しました
ボンドセットには修理方法説明書も同封されていました、親切ですねぇ(^^♪
うまく修復できるかナァ…


ウーファーを六角のレンチで外して


ウーファーはこんな感じになってました(汗)


で、残ったエッジの残骸をきれいに取り去って、エッジを貼りかえます
ボンドで貼っていくんですが、なにしろ初体験、夢中で作業していたため途中の画像はありません(爆)
それでもやっとこ修復完了~♪ヤタ───v(-∀-)v───♪
素人修理なので細々としたところは目をつぶりましょう(笑)


で、これまた年代物のサンスイのアンプでドライブします(〃▽〃)

この際とばかりスピーカーケーブルも交換して、(。-`ω´-)ンー、再びD-200復活~♪
これからも頑張ってイイ音出してね(人'д`o)
 

Posted at 2012/01/28 20:27:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | オーディオ系 | 日記

プロフィール

「おはようございます♪絶賛ウォーキングちぅ~~~。彼岸花咲いてた🫡」
何シテル?   09/29 07:04
車と甘~いものに目がない還暦を迎えた2児のお父さんです。とりあえず、ちまちまと弄っております。よろしくお願いいたします(^_^;) 最近はクロスバイクで健康増...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
10年乗ったプレマシーからの乗り換えです。 サイズ、排気量とも小さくなりましたが、車内 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
はじめてのマツダ車です。スタイリッシュで両側電動スライドドア、とてもお気に入りです。 長 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation