• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月19日

UDトラックスへチェンジ

日産ディーゼルから、日産の文字が消えることとなったそうです。

もうすでに、日産の子会社ではなく、今は、ボルボのトラック部門の参加なので、日産を名乗る必要はないので、いよいよといった感じかもしれません。日産ディーゼルは、クルマ好きは、知っている人も多いかもしれませんが、元々日産の一部門ではなく、別会社。その歴史は、1935年に、埼玉県川口市に誕生した日本デイゼル工業から始まります。そして、1949年頃から、日産との関係が始まり、翌年の1950年に、日産が資本参加することで、今日の日産ディーゼルへの道を進むこととなったようです。

昔から、なぜ日産なのに、トラックにUDと書いてあるのか不思議でした。そのUDの由来は、ユニフロースカベンジングディーゼルエンジンの略だそうで、自社の生産していたエンジンを指すものだったんですね。現在は、UDをUltimate Dependability(究極の信頼)の略としてトレードマークにしているようです。

街中の日産ディーゼルのトラックから、日産の文字が消えるのは、やはり、なんとなく寂しい感じがするのは、僕だけでしょうかね。街で、UDの新車を見かけたら、注意してみてみようと思います。

ブログ一覧 | 話題 | クルマ
Posted at 2010/01/19 22:52:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いい子じゃいられNight☆
マミさん。さん

YouTube もーちゃんねる。動 ...
とも ucf31さん

M【147】~ 海の噴水
九壱 里美さん

5年目車検の代車^_^
京都 にぼっさんさん

晴れ(2回目の車検完了)
らんさまさん

クールクーラークーレスト その後
Keika_493675さん

この記事へのコメント

2010年1月21日 13:52
日産のトラック部門だと思ってました。

いずれトラック業界も狭まるでしょう。いすゞと日野が一つになったり、三菱ふそうが・・・になったりと。景気が良くなれば産業用途の車も売れるようになると思います。
コメントへの返答
2010年1月21日 22:22
ゴーンさんが来て、ルノーが一時、大株主になってテコ入れ後、会社が立ち直った状態で、っまたルノーの株式が日産に戻り、日産が傘下になったのですが、結局、ボルボに株式を売却されて、現在は、ボルボ傘下という形になっているようです。ボルボのトラックは有名ですから、UDには、悪い話ではなかったとは思いますが・・・。トラック業界も、OEMの嵐みたいですね。OEMは、会社にはメリットは大きいけど、ファンには複雑なとこありますわなぁ。

プロフィール

「超、久しぶりにログインしてみました。お友達の皆様、私は生きてましたー。」
何シテル?   06/27 20:10
1980年生まれの31歳です。 クルマとお酒と食べ歩きをこよなく愛するメンズです。 クルマの趣味は、国産から輸入車までなんでも大好きです。特に80年代9...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ボーラ フォルクスワーゲン ボーラ
カラーはリフレックスシルバーです。 4Mの安定感と、2.8Lのトルクフルの走りをMTで ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
スパイダー2.0ツインスパーク(BIANCO BANCHISA)。96model. 初 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation