• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu@180のブログ一覧

2009年03月03日 イイね!

New POLO発表。これいいんじゃない♪

New POLO発表。これいいんじゃない♪











ジュネーブショーにて、フルモデルチェンジのニューポロがデビューするそうだ。

フロントマスクは、ゴルフⅥと同じ新世代マスクのすっきりとした雰囲気のもの
だが、これカッコよくないですか!!

サイズもポロなので、ボディが引き締まって見えるから、すっきりとしたマスクが
更に凛々しく見えている気がします。現行ポロでも、広さは、十分にあるし、1.6L
になったら、NAでもそれまで不足がちに感じていたパワーもかなり満足度が、
上がった。今回は、TSIも乗るようだし、これ案外いい感じに仕上がっているん
じゃないのでしょうか。こいつのGTIなんて、ちょっと期待しちゃうかも♪

可愛い感じから男前になった雰囲気のポロ。いいと思うなぁ~。

女の子からも、頼れる彼氏的に好かれちゃうんじゃないのかな?

今後の情報と日本上陸が楽しみだ!!

VWは、上級車もいいけれど、やはり、可愛くて気になる奴がでてくると嬉しくなる
そんなメーカーですね。身近な愛すべきクラフトマンシップ。そんなところが、
親しまれ続けているんじゃないかなぁと感じております。

今年は、まずゴルフⅥとシロッコに会うのが楽しみだけどね♪
Posted at 2009/03/04 00:29:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 話題 | クルマ
2009年02月27日 イイね!

去りゆくクルマたち・・・

去りゆくクルマたち・・・










最新号のマガジンXに、長期寿命車の生産終了の記事がありました。

S2000に関しては、残念ながら、国内でのアルティメット・エディションの発売は
ない模様・・・残念な話です。日本生まれなのだから、最後に限定車を出して
ほしいものです。海外だけというのは、何か納得できない気分ですよね。

その他の車種でも、今後、生産中止になるクルマがあるそうで、あのブーム的に
ヒットしたイプサム。イプーと叫ぶCMも印象に残っています。初代は当時、色違い
で隣同士にいる姿なんてよく見かけたものです。2代目は、2.4Lと高級化路線?
へ進んだのか、初代のような人気にはならず・・・。そして、このままお別れと
なるようです。

日産は、プレサージュと既に業務用のLPGガス車のみのラインナップになっている
クルーが生産中止に。

クルーは、コンフォートの対抗馬として開発されたクルマでC33ローレルベース
でした。デビュー時は、RB20Eのガソリン車とRD28Eのディーゼル車のラインナップ
していて、一般向けもあったんですが、なかなか見ることのないレアなクルマ
でした。ドリフト用に改造された方もいらしたみたいですが。タクシーでは
まだ沢山見かけますが、パトカーはだいぶ減ってきましたね。

プレサージュも、初代は、ミニバンブームの走りの頃で、派生車種にバサラという
今でいう、ちょい悪風の兄弟車がありました。この辺、この後、某メーカーさんは
この戦略で成功を収めていますが。

話題にされることなく、生産が中止されてしまうことも多いので今日の話題に取り
上げて見ました。

いつも思いますが、一台の車の名前が切れてしまうのは、やはりさみしいものですね。

お疲れ様でした。
Posted at 2009/02/28 01:53:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 話題 | クルマ
2009年02月21日 イイね!

saabが経営破たんなんて。でも必ず復活してほしい。

saabが経営破たんなんて。でも必ず復活してほしい。サーブの経営破たん。このニュースは、衝撃的でした。

本来、守るべき立場にある親会社は、自分のことすら、手に負えない状況。

サーブは、独自の道を行くという事は、もしかすると、ここはいい転機になる可能性
だって十分にあるのではないかと感じています。

もともと、物凄く個性の強いクルマを生み出してきたメーカーで、その技術は、
航空機メーカーとして始まった歴史あるもの。

世界で初めて量産ターボ車を発売したのもサーブだったりします。

ただ年々、その個性もどんどん薄れ、日本での人気も下降気味・・・。
ベース車に、サーブフェイスの顔だけのクルマなんて出た時はちょっと悲しい気
すらしました。

ここは、GMとの関係を断ち切る事で、以前の濃い時代のサーブを取り戻し、
往年のファンを振り返らせてほしいなぁなんて思ったりします。

もちろん、その道のりは厳しいでしょうが。

これから、似たような事が起きるかもしれませんが、本物は必ず生き残るでしょう。

サーブがそうであることを願わずにはいられません。

ちなみに、古い900ターボ南下のデザインも好きですが、最近の9-3にあった
ライムイエローメタリックのカブリオレが好きでした。MTモデルがあったら、
真剣に悩んだかもと思うくらい、何かかっこいいなぁと思ってました♪
Posted at 2009/02/22 00:54:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 話題 | クルマ
2009年02月20日 イイね!

カローラにGT復活!!

カローラにGT復活!!
















オートサロンで、このクルマを発見して、何となく写真に収めていたのですか、
まさか発売されるクルマだとは思っていなかった。しかし、TRDのニュース
リリースを確認してびっくり!!去年の10月末に今年2月に発売をすでに発表
されてたんですね。失礼しました。でも、これは嬉しい誤算♪。TRDって、本当
に熱いですよね。もう何年前ですが、コンフォートベースに発売した、コンフォート
GT-Zも記憶に新しいでしょう。クルーなんかでも、個人的やショップで走り屋クルマ
を制作する方もいましたが、仮にもメーカーサイドに近い存在が、イベントモデル的
ではなく、実際に発売しちゃうなんてのは、なかなかないと思います。そこは、凄く
応援したいとこです。ニュースによると、目標の300台もすでに半分は販売のめどが
立っているとか。好きな人は飛びついているわけですね。そこもなんかクルマ好き
としては嬉しいニュースだったりします。クルマ好きは、普通のクルマのふつうじゃ
ないグレードが好き。こういう事が理解できる人たちが、これからの日本のクルマ
の楽しみを支えてくるんじゃないかと思ったりしたのでした。何が起ころうと、
クルマの楽しみを知る人たちが作り続ければ、永遠にそれは不滅のはずなのだから・・・。
Posted at 2009/02/21 00:10:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 話題 | クルマ
2009年02月19日 イイね!

+の価値は。206、206+となりヨーロッパにて再登板!!

+の価値は。206、206+となりヨーロッパにて再登板!!










206が206+となり、ヨーロッパにて再登板されることとなったそうです。
旧モデルが、ニューモデル登場後も、継続的に第3国で製造されたり、
新たにライセンス生産される事はあっても、一度、メインマーケットから
外されたモデルがカムバックし、再度、ラインナップに戻されるケースは
かなり珍しいのではないのでしょうか。もしかすると、初のケースかも
しれない。206の再登板は、何を意味するのでしょうか。コストを考えると
、外装部品を新規に発注しているので、その部分は新たに発生しますが、
開発費は、軽いマイチェンレベルで、しかも10年以上の歴史があるので、
信頼性はぴか一。償却すべき原価は、膨大な新車開発を考えれば、ごく僅か
のはず。売れば、ほぼ利益につながるのかもしれません。ユーザーは、今まで
愛用していたジャストサイズの206をまた新車で買える。しかも、今回は以前
より安いかもしれません。メーカーも、ユーザーにも、有益なお話・・・?
ただ、思い出してください。他の既存のモデルの事を。207以上のモデルも
売り上げが更に落ち込む危険性だってある訳ですよね。場合によっては、これは
もろ刃の剣とはなりはしないのでしょうか。206+、救世主になれるのでしょうか。
この決断。非常に、深刻なものな気がしてきました。皆さんは、どうお考えですか。
もちろん、あなたが206LOVEの方なら、喜ばしいニュースなのですが・・・。
全てを206+に負わせるのは、プジョーさん、重すぎやしませんか。
いえ、僕の考えすぎなら、いいのですが。

このご時世となり、クルマが売れなくなった今、どのような戦略が、+となるのか。
なるほど、そのプラスか。プジョーの成功を祈るばかりです。
Posted at 2009/02/20 01:04:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 話題 | クルマ

プロフィール

「超、久しぶりにログインしてみました。お友達の皆様、私は生きてましたー。」
何シテル?   06/27 20:10
1980年生まれの31歳です。 クルマとお酒と食べ歩きをこよなく愛するメンズです。 クルマの趣味は、国産から輸入車までなんでも大好きです。特に80年代9...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ボーラ フォルクスワーゲン ボーラ
カラーはリフレックスシルバーです。 4Mの安定感と、2.8Lのトルクフルの走りをMTで ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
スパイダー2.0ツインスパーク(BIANCO BANCHISA)。96model. 初 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation